95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

川島隆二 委員  あと、世界から選ばれるビワイチを目指すということでもありますけれども、そういったコンテンツとするためには、インバウンドに向けての魅力的なツアーというものが必要かと思いますけれども、この点は具体的にどのような施策をお考えでしょうか。部長にお伺いいたします。 ◎浅見 商工観光労働部長  山添局長に答弁を委任いたします。

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

近江の心やインバウンド誘致にも効果的なコンテンツだと思います。全ては日吉茶園から始まったのです。この歴史的資源学術面観光面での活用に関して、知事の意欲を問います。  最後に、日吉茶園があるからこそ中国と茶のつながりが語れ、日本茶文化の始まりの地を名のれます。新型コロナ感染症で際立つ日本人の清潔さや、ワールドカップで掃除をする、場を清める行為は、茶の湯文化影響かもしれません。  

滋賀県議会 2022-12-02 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

現在、海外からの旅行者受入れ制限を緩和したところでもあり、インバウンド需要をこのタイミングで取り込むことは、今後の観光振興にとっても重要です。  これまでから、コロナ禍で停滞している間に、国内外からの滋賀県への旅行者を取り込むための仕込みをすべきと提言してきました。その仕込み効果を発揮するタイミングが近づいているのではないかと考えます。  

滋賀県議会 2022-11-29 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−11月29日-01号

まず、知事公室所管事項では、滋賀戦略的県外PRプレスセンター機能強化によるLocal to Local推進のための情報発信について、費用対効果戦略性が見えにくく、ユーチューブ等を活用したり、インバウンド向けの情報発信だけでなく、滋賀県の水資源の豊富さや利便性も含めてPRするなど、真に戦略的な情報発信を検討されたい。  

滋賀県議会 2022-10-26 令和 4年決算特別委員会-10月26日-04号

今年度については、今タイミングを見計らっているところで、ようやく国外からのインバウンド需要も見込めそうなので、年明け以降に、大阪・関西万博を見据えた観光誘客を期待して、シガリズムを中心として海外メディアに訴求していきたいと考えています。 ◆川島隆二 委員  もう少し練ったほうがいいと思います。オーストリアについては木沢委員が一生懸命やってくれていますし、台湾も今年台南市旅行博があります。

滋賀県議会 2022-08-09 令和 4年 8月 9日厚生・産業常任委員会−08月09日-01号

また、9ページの重点テーマのB、インバウンドに関することで、少し身近なところで言うと、私は長浜市ですが、結構欧米の方を見かけるようになりましたが、コロナ禍に突入してしまいました。ここには東アジアを中心に書かれていますが、外国人訴求力のあるコンテンツを届ける絶好機会だと思うので、現状の御認識取組をお知らせいただきたいと思います。

滋賀県議会 2022-06-20 令和 4年 6月20日地方創生・DX推進対策特別委員会−06月20日-01号

海老根 観光振興局ビワイチ推進室長  今後、インバウンドが増えていくと、地域観光案内人となる人材確保は重要と考えております。  サイクルガイドツアー育成支援現状としましては、コロナ禍で一旦途切れましたが講習会を実施し、20人ぐらいのガイドに参加いただき、情報交換や研修を実施しているところです。コロナ状況をみながら引き続き実施したいと考えております。

滋賀県議会 2022-01-31 令和 4年 1月31日厚生・産業常任委員会-01月31日-01号

例えば施策の柱の一番目のところに、コロナからの着実な回復ということで整理をしておりますが、その回復フェーズの中にあっても、感染状況に合わせて県内近隣からのお客さんを呼ぶ県内近隣回復期ですとか、あるいはもうちょっと状況が落ち着いたら、日本全国からお越しいただけるような国内旅行回復期といったものに合わせた施策を考えるであるとか、さらにその先のインバウンド回復期というものが来たときには、後れを取ることなく

滋賀県議会 2021-12-02 令和 3年11月定例会議(第18号〜第24号)−12月02日-02号

具体の事業展開に当たりましては、体験・交流型観光ビワイチビワイチ・プラス、教育旅行、コンベンション、インバウンド、物産といった重点分野を設けて、例えば、マザーレイクゴールズ──MLGsの視点も踏まえ、農林水産業伝統産業などと観光を掛け合わせるなど、滋賀らしい観光コンテンツを創出していきたいと存じます。  

滋賀県議会 2021-11-09 令和 3年決算特別委員会−11月09日-06号

ということは、ビワイチ受入環境としても整備する責任があるので、そういう意味では県の内部での折衝をしっかりやって、琵琶湖を美しくごみがないようにして、インバウンドが復活しても来てもらえるようにする。インバウンドの人は比較的ごみに対して無関心で、放って帰られますが、自然公園ごみ箱を滋賀県は全部撤去しましたけれども、それが本当に効果的なのかという疑問があります。

滋賀県議会 2021-09-29 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月29日-06号

オーストリア国は、ヨーロッパ中央部、いわゆる中欧、中部ヨーロッパに位置し、東ヨーロッパ西ヨーロッパ結節点に位置することから、地勢上、元来、人の往来が盛んで、かつてのハプスブルク王朝の栄華とともに観光地としても人気であることから、同国との交流、連携は、同国のみならず、周辺国含めた欧州、EU全域への本県情報発信にもつながり、それは地域からのインバウンド誘客等にもつながると考えます。  

滋賀県議会 2021-09-17 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月17日-02号

特に米に関しては、外食インバウンド需要減少が米の在庫増に拍車をかけ、米価の下落に歯止めがかからない状況となっています。  コロナ禍が本県農業に与えた影響を、具体的な数字を含めてお示しください。  この事態を受けて、飼料用米への作付転換支援事業予算増額が本議会にも上程されていますが、応急的な対応にすぎず、農家からは、先行きの経営に不安の声が多く寄せられています。

滋賀県議会 2021-07-13 令和 3年 7月13日地方創生・国スポ・障スポ大会対策特別委員会-07月13日-01号

海老根 観光振興局ビワイチ推進室長  インバウンド全般の話ですが、今は止まっておりますけれども、皆に来てもらえたときにしっかり受け止められるよう、今のうちにガイドツアーとか、ツアーづくりを進めているところです。  オーストリアの件では、今は具体的なアポイントなどの話はありませんが、連絡を密に進めていきたいと思います。

滋賀県議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日予算特別委員会厚生・産業分科会-03月10日-01号

このインバウンドに関しましては、新年度のPRにとどめるというような理解でよろしいでしょうか。今はステージⅡですけれど、ステージⅠに下がるのかどうか分からないです。ステージⅠになったらこれはするとかという何か目安とかあるのですか。何かそういうことを決めておられるのですか、教えてください。

滋賀県議会 2021-02-26 令和 3年 2月定例会議(第24号~第32号)-02月26日-06号

この間、インバウンド需要の増加や農産物輸出促進東京2020オリンピックパラリンピックでの食材調達基準達成、また、流通や小売業界におけるGAPの認識の高まりなど、官民を挙げての取組が加速するところではありましたが、本県のこれまで5年間の取組についてどのように総括されるのか、成果と課題についてお示しください。  

滋賀県議会 2021-02-17 令和 3年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月17日-02号

お茶につきましては、昨年4月の緊急事態宣言以降のインバウンド需要やホテルなどの業務用需要減少により在庫が積み上がりましたが、国の販売促進対策もあり、現時点では在庫減少しているとのことでございます。全国団体の調べによりますと、本県の一番茶の荒茶価格は対前年比76%と、大きく下落している状況でございます。  

滋賀県議会 2020-12-17 令和 2年12月17日地方創生・ICT推進対策特別委員会−12月17日-01号

国内国外では、大体98対2の割合で2%が国外インバウンドユーザーということで、利用者の分布としては上位からアメリカ、台湾、香港、イギリスの順に多いというデータが取れているということでございます。  また、ワーケーションにつきましては、県内の市町13と県を含めて、県内14の自治体で、11月20日付でワーケーション自治体協議会に加盟をさせていただいたところでございます。

滋賀県議会 2020-12-07 令和 2年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月07日-03号

ワクチン開発も進んでおり、いつまでもコロナ禍が続くとは言えない中、また、東京オリンピックパラリンピックが来年開催予定の中で、今、インバウンド対応を怠ると、コロナ後で一斉にインバウンド客の獲得競争が始まったときに、2歩も3歩も出遅れて、取り返しのつかないことが予想されます。  今後、「ここ滋賀」においてインバウンド対応をどのように強化されようとしているのか、知事に伺います。