128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

近年、自殺虐待貧困いじめ登校、ヤングケアラーなど、子供を取り巻く環境が深刻になっております。このたび設置が決まったこども家庭庁は、そうした子供を取り巻く諸課題の解決のために、これまで複数の省庁にまたがっていた子供政策を一元化させ、子供に関する福祉行政を担う子供政策の司令塔としての役割が期待されています。  一方、こども基本法は、国が子供政策を推進する上で基盤となる重要な法律です。

広島県議会 2022-10-19 2022-10-19 令和4年生活福祉保健委員会 本文

次に、自殺対策について説明していただきましたけれども、この計画策定は、恐らく今死にたい人、もう死にたい、いつ死のうか、もう明日にでも死にたいという人たちへの対策だと思っています。だけれども、すごく難しい問題ではありますが、本当はそうならないようにしないといけないというのが、根本的にあると私は思っています。

広島県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

自殺虐待いじめ、貧困、不登校など子供に関する問題が深刻化多様化する中で、子供権利の尊重を柱とするような子供政策を国や自治体が強化、加速し、実効性を高めることが重要です。  私たち公明党県議団は、先月、子供権利を守る条例を既に策定され、具体的な子供政策を先進的に実施されている長野県庁東京江戸川区役所を視察してまいりました。  

広島県議会 2021-12-02 令和3年12月定例会(第2日) 本文

さて、平成二十五年九月にいじめ防止対策推進法が施行されて以降も、いじめによる自殺は続いており、ニュースを耳にするたびに、重大事態になる前に、なぜ学校や周辺の大人は気づいてあげることができなかったのかと、心が非常に痛くなります。  東京都町田市で、昨年十一月に小学校六年生の女の子がいじめを訴えて自殺した事件がありました。

広島県議会 2021-09-22 2021-09-22 令和3年文教委員会 本文

続いて、ICT教育におけるいじめについてお伺いします。  国が進めている1人1台の情報端末環境整備GIGAスクール構想は一定のメリットがあると思っていますが、かねてから言われているセキュリティーへの課題なども浮き彫りになったと思います。  先般、この情報端末を利用したいじめにより、小学6年生が残念ながら自殺するという報道がありました。

広島県議会 2021-07-02 2021-07-02 令和3年文教委員会 本文

今後きちんといじめの問題に取り組むのか、本気度を問う県民の皆さんがいらっしゃるのではないかと思います。慎重に検討された結果ということではありますけれども、本当に深刻な問題になれば、自殺など子供たちの命にも関わってくる問題でもありますので、その辺りをしっかり考えていただきたいと改めて要望しておきます。  

広島県議会 2021-02-05 令和3年2月定例会(第5日) 本文

さらに、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、特に所得水準の低い母子家庭への影響が大きくなっているほか、DV被害若年層の望まぬ妊娠の増加、女性の自殺増加などの問題も大きくなってきています。こうした中、私らしい生き方を応援するために、様々な困難を抱える方への支援をどう行っていかれるのか、併せてお伺いいたします。  次は、パートナーシップ宣誓制度の導入についてお伺いいたします。  

広島県議会 2020-12-03 令和2年12月定例会(第3日) 本文

また、いじめにより児童の心身に重大な被害が生じたり、長期欠席を余儀なくされたり、重大事態についても過去最多、前年度二割増しの七百二十三件に上っており、いじめ初期段階で見抜けず、深刻化を防ぎ切れていない現状が示されております。昨年度、学校から報告のあった児童生徒自殺は三百十七人で、少なくとも十人がいじめが原因と判明しております。

広島県議会 2019-10-29 2019-10-29 令和元年度決算特別委員会(第6日) 本文

35: ◯答弁(豊かな心育成課長) 委員が言われている調査は、市で行われている第三者の調査委員会で、自殺において犠牲に遭っている保護者方等も、市町教育委員会あるいは学校と連携しながら、どのように報告していくかの話をしている状況で、現在、委員会が進められていると考えております。

広島県議会 2019-08-19 2019-08-19 令和元年生活福祉保健委員会 本文

もちろん取り組みがいいというより、自殺をする子供が、若者がなくなればいいということは一番感じるところではあるのですが、そういった中で1点確認をさせていただきたいのは、今回はこうした若年層、19歳以下の自殺者が増加しているということでこういった取り組みをされるのですが、ただ、人数でいうと、やはり30歳代、40歳代が多いわけです。さらに言えば、80歳以上で51名の方が自殺をされている。

広島県議会 2019-06-03 令和元年6月定例会(第3日) 本文

この事業は、自殺予防対策として実施するものですが、心の悩み相談という名称から、さまざまな悩み、例えばいじめや、夏休み明けの不安な気持ちに対応するものとして期待されます。  今回の事業では、一カ月間だけの実施ではありますが、このSNS相談事業の成果を検証して来年度も検討するとともに、さらなる拡充を図るべきではないかと考えます。

広島県議会 2019-02-28 2019-02-28 平成30年度予算特別委員会(第6日) 本文

SNSを活用したいじめ相談体制の構築について伺います。  いじめを苦にする自殺は残念ながら後を絶ちません。自殺に至らないまでも、いじめを受け、悩み、苦しむ子供たちがたくさんいます。県教育委員会では、子供たちに対する対面型や電話による相談窓口を設置していますが、相談しづらいと感じる子供たちが多くいるようです。

広島県議会 2018-12-04 平成30年12月定例会(第4日) 本文

しかしながら、時代の変化に伴い、近年、子供たちを取り巻く環境変化が激しく、いじめや不登校問題といった学校が抱える課題複雑化多様化、スピード化しています。  そこで、今こそ家庭教育を第一としつつ、学校地域住民等が目標やビジョンを共有し、協働して取り組んでいく必要があるのではないでしょうか。  

広島県議会 2018-10-31 2018-10-31 平成30年度決算特別委員会(第5日) 本文

また、ネットを使ったいじめ自殺の誘いなど、使い方を誤ると人を傷つける加害者になりかねなかったり、自分自身を傷つけることもございます。これらの防止には、児童生徒だけでなく、保護者学校側にも、ネットでのやりとりはリスクを伴うことを認識してもらう広報啓発活動がまずは重要であると考えております。