209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日目) 本文

長引くコロナ禍影響で、人と人との交流機会の減少により、ひきこもりや虐待DV、不登校いじめ、ごみ屋敷など、孤独、孤立に起因する様々な社会問題が一層深刻化しています。地方自治体も既に孤独・孤立対策を進めるために連絡会議を立ち上げ、孤独・孤立問題への各種支援策相談窓口一覧を提示し始めています。

千葉県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会  予算委員会会議録

特に学校現場においては、社会に開かれた教育課程実現に向けた新学習指導要領の着実な実施や、学校における働き方改革の推進GIGAスクール構想実現等に加え、不登校いじめ、児童虐待への対応感染症対策など様々な課題対応しなければならなくなっており、これらの課題学校だけで対応することが困難になってきています。

千葉県議会 2021-12-16 令和3年_文教常任委員会(第1号) 本文 2021.12.16

1点目は、10月に公表いたしました令和年度児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査に基づく本県公立学校いじめ登校状況についてです。  初めに、いじめについてです。認知件数は4万230件で、過去最多となった令和年度に比べると1万1,837件減少しましたが、令和年度に次ぐ件数となっております。

千葉県議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日目) 本文

今、児童生徒自殺や不登校が増えており、社会的な問題になっています。ネット社会の進展やコロナによる社会不安などの影響もあると考えられます。子供たちは大人が考える以上にストレスを蓄積している可能性があります。いじめも大きな要因とも考えられます。1人で苦しんで出口を見つけられないでいる子供たちが増えているのではないでしょうか。

千葉県議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 発議案取扱状況

     │  │ ├───┼────────────────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼─────┼──────────┼─────┼──┤ │   │                        │       │       │       │     │     │     │          │     │  │ │ 15 │いじめ

千葉県議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 目次

                                   否  決…(別冊) 120  第13号 福島原発避難者医療費支援制度の継続を求める意見書について                                    否  決…(別冊) 121  第14号 痴漢を根絶するための対策強化を求める意見書について                                    否  決…(別冊) 122  第15号 いじめ

千葉県議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 発議案

また、潜在化しているいじめがある可能性もある。  最近では、被害者保護者の訴えにもかかわらず、学校側いじめ状況を十分に把握しようとしなかった事案や、政府の「GIGAスクール構想」によって児童生徒に配付されたタブレット端末を利用した、いわゆる「ネットいじめの発生など、いじめ事案は後を絶たない。  

千葉県議会 2021-11-05 令和3年_決算審査特別委員会(第6号) 本文 2021.11.05

まず1として、自殺コロナ陽性死者について、2つ目痴漢性被害について、3つ目が交通安全について、最後、4番目が成田空港警備隊についてということで伺いたいと思います。  1の昨年度コロナ危機の下で失われた命の実態についてということで自殺なんですが、新聞報道でも、そしていただいたデータでも、昨年自殺者数が前年比46人増、1,023人。

千葉県議会 2021-09-06 令和3年9月定例会(第6日目) 本文

まず、学校等におけるいじめ問題について、これまでも多くの議員の方々が質問されていますが、2013年のいじめ防止対策推進法で立法に汗をかかれた小西洋之参議院議員から、2017年重大事案ガイドライン、2019年の議連による法改正で盛り込めなかった罰則規定ほか、いじめの定義の限定解釈の禁止、第三者委員会利害関係のない人でつくらなければならない等、法の実効性を担保するいじめ防止対策推進法改正に向け、まさに

千葉県議会 2021-06-06 令和3年6月定例会(第6日目) 本文

発達障害は見えにくい、気づきにくいとも言われており、今、社会問題とされているいじめ育児放棄等虐待、暴力的な発言や行為、不登校、ひきこもり、自殺8050問題と呼ばれる中高年のひきこもりなどにおいて、本人や家族、周囲の支える人たちに気づかれない発達障害要因になっているということもあるようです。

千葉県議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

いじめ、体罰虐待DVはもとより、その他様々なハラスメントなど、人権の尊重に反する行為や風潮に断固として反対する姿勢を貫くこと。国際空港国際港を持つ世界に開かれた県として、文化、言語、風習などの異なる外国人共生社会を目指し、国際交流を積極的に行うことが重要と考えます。  そこでお伺いいたします。一人一人の多様性を尊重し、共生できる千葉県を目指すべきと考えるが、どうか。  

千葉県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会 発議案

しかし現在、日本の教育は「いじめ」、「登校」、少年による凶悪犯罪、さらには経済格差から生じる教育格差子供貧困等、様々な深刻な問題を抱えている。  一方、国際化高度情報化などの社会変化対応した学校教育推進教育環境整備促進、様々な教育課題対応する教職員定数確保等が急務である。  千葉県及び県内市町村においても、生きる力と豊かな人間性の育成を目指していく必要がある。

千葉県議会 2021-02-08 令和3年2月定例会(第8日目) 本文

さらに、自殺対策についても相談支援体制強化などに取り組んでおり、評価をいたします。今後、医療的ケア児・者など、弱い立場の方への支援拡充をお願いいたします。  子ども・子育て支援ですが、保育環境の改善のため、保育士の処遇を改善することや、保育士資格取得を目指す学生への修学資金等の貸し付けなどに取り組んでいます。

千葉県議会 2021-02-05 令和3年2月定例会(第5日目) 本文

特に平成23年に起きた大津市のいじめ自殺事件などをきっかけとして教育委員会制度の見直しの議論が始まり、平成26年度には地方教育行政法改正法案が国会で可決をされ、翌27年度に施行されたところであります。この法改正により、全ての地方公共団体総合教育会議を設け、首長と教育委員会が十分な意思疎通を図り、地域の教育課題やあるべき姿を共有し、より一層民意を反映した教育行政推進することになりました。

千葉県議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日目) 本文

公立小中学校教職員数は、学校数学級数に応じて決まる基礎定数と、少人数指導いじめ対応など政策目的に応じて配分する加配定数に分かれていますが、新聞報道によると、2021年度はこの加配定数基礎定数に振りかえることで対応するため、教職員人件費への影響はないとのことです。今後、基礎定数がふえる反面、いじめ対応などで加配の先生が担ってきた役割をどのように担っていくのかといった不安もあります。