96件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2022-10-18 令和4年予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-10-18

次に、県立大学においては、ゲノム科学AI解析IoTなどの先端技術活用して、水産増養殖の実践的な知識技術を学ぶ先端増養殖科学科の令和4年4月開設に向けた新学科棟工事着手等準備を進めた。  次に、産学官医金の連携のもと、各界の抱える課題大学教育研究などに対するニーズの把握、課題解決に向けた取組を検討するため、未来協働プラットフォームふくいを設立した。  

福井県議会 2022-09-29 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-09-29

これからこの先端増養殖科学科においては、例えば、AIとかIoTとか、こういった先端的な技術活用するとか、それからまた新しい試みとしては例えば、水産試験場の職員や養殖業を行っていらっしゃるような方を特任講師に招いて、そして授業を受けるということも考えており、小浜湾全体を実習する場所にしていくというようなことも考えている。  

福井県議会 2022-09-14 令和4年第423回定例会(第4号 一般質問) 本文 2022-09-14

このため県では、若手起業家創出に向けまして、学生起業を応援するための助成金ですとか、あるいは先輩経営者による伴走支援、こうした取組を行うとともに、県内企業DX化に向けた無料の相談体制の強化ですとか、IoTクラウドサービスといったシステム導入支援などを行っております。  

福井県議会 2022-09-13 令和4年第423回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-09-13

融資や利子補給制度などの間接的補助IoT、AIなどのソフト面開発補助はあるものの、県内中小企業規模拡大に対しては、投下固定資産額新規雇用者数などの要件が少し厳しく、県外企業誘致補助金に抱き合わせたような支援制度しか見受けられません。地元企業が成長してこそ、無理のない雇用が生まれ、福井未来が明るくなるのではないでしょうか。  そこでお伺いします。

福井県議会 2022-02-21 令和4年第420回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-02-21

また、現在におけるものづくりですけれども、以前のような生産ラインだけはございませんで、IoT技術ロボット設計など、いわゆるホワイトカラーと呼ばれる分野にも及んでいるというふうに考えておりまして、こうした分野魅力も併せて伝えながら、本県ものづくりを守っていく考えでございます。

福井県議会 2021-12-09 令和3年第419回定例会(第4号 一般質問) 本文 2021-12-09

県では、これまでもAIIoT先端技術導入支援してこられましたが、今年度から新たにIoTなどの機器から収集したデータ活用分析によって、もう一歩前に進んで経営改善売上げ拡大につなげるため支援を拡充しています。その中でも、先月、11月に県内初となる5G通信環境「5G Base FUKUI」を産業情報センター内に整備し、事業者などの活用が始まっています。  

福井県議会 2021-10-14 令和3年予算決算特別委員会産業分科会 本文 2021-10-14

新型コロナウイルス対策以外では、企業におけるAIIoT先端技術活用を進めるため、「ふくいAIビジネスオープンラボ」を中心に、IoT導入相談対応次世代ITに関するセミナー等の実施、導入費用支援等を行い、新たに9社においてIoT、AI技術導入されたところである。  

福井県議会 2021-10-14 令和3年予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2021-10-14

県立大学については、ゲノムAIIoTなど、先端技術活用して、水産増養殖の実践的な知識技術を学ぶ先端増養殖科学科開設準備を進めていく。  行財政改革アクションプランに基づいて、業務効率化男性育休取得促進を進めるとともに、事務事業の見直しによる歳出の合理化重点化を徹底した中長期的な財源で財政を維持していく。  最後であるが、電子決裁文書管理システムの関係について。

福井県議会 2021-06-28 令和3年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2021-06-28

だから、このIT社会IoT含めて、全部がつながっていく、この怖さがある。  今、特に武漢というところも5Gの最先端基地だったと。アメリカのコロナの症状が出たとこも全て地図が、5Gの整備基地の状況とそっくりだったという報告がある。福井はこの5Gの基地というのは、何か進んでいるのか。

福井県議会 2021-03-03 令和3年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2021-03-03

職業系高校においては、企業経営者専門家等講師に招き、地域産業企業について学ぶ本県独自の共通科目ふくい産業」を開設するほか、AIIoTなどについての実践的な情報教育を行っていく。共通科目に係る授業は、時間割を調整して、他校生徒オンラインで同時に受講できるほか、普通科生徒も後日、自由に視聴できるよう録画してライブラリー化する。  

福井県議会 2021-03-03 令和3年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 部局長報告 2021-03-03

職業系高校においては、企業経営者専門家等講師に招き、地域産業企業について学ぶ、本県独自の共通科目ふくい産業」を開設するほか、AIIoT等についての実践的な情報教育を行ってまいります。共通科目に係る授業は、時間割を調整して他校生徒オンラインで同時に受講できるほか、普通科生徒も後日自由に視聴できるよう録画してライブラリー化いたします。  

福井県議会 2021-02-16 令和3年第414回定例会(第1号 開会日) 本文 2021-02-16

また、将来的な除雪オペレーター不足高齢化に  対応していくため、除雪作業効率化省力化を図る必要があることから、AIIoT5G  等のデジタル技術活用した除雪技術の検証および導入を検討すること。 6 被害を受けた農業施設等の再建および今後の農林業経営に対する迅速な支援を行うこと。

福井県議会 2020-12-18 令和2年予算決算特別委員会 本文 2020-12-18

約87%の企業ITシステム導入しているにもかかわらず、AI導入率5%未満、IoT導入率も18%。全国に比べても、どちらも5%ぐらい低い結果が出ていると。これからデジタル化が進む時代に企業側知識不足、あるいはIT人材不足というのが課題として明らかになったということである。  さらに、福井県は中小企業が多い。

福井県議会 2020-12-07 令和2年第413回定例会(第3号 一般質問) 本文 2020-12-07

近年は、産業だけでなく教育、福祉、生活とあらゆる分野AIIoTという言葉が当たり前のように使われる世の中になってまいりました。国もスーパーシティー構想を掲げ、本年9月1日に改正国家戦略特区法が施行されております。また、菅新内閣におかれましても、行政デジタル化推進司令塔役としてデジタル庁も新設されることとなっております。  

福井県議会 2020-10-15 令和2年予算決算特別委員会産業分科会 本文 2020-10-15

企業生産性向上人材確保としては、ふくいAIビジネスオープンラボ中心に、IoT導入に関する相談対応や、専門家派遣等を行い、人材活用セミナーには436人が参加するなど、県内企業におけるIoTAI活用に向けた取組支援した。  企業の働き方改革については、新たに働きやすい職場環境づくりに努める企業取組を応援する、社員ファースト企業制度を創設するなど、仕事と家庭の両立支援を進めた。  

福井県議会 2020-06-25 令和2年第411回定例会(第4号 一般質問) 本文 2020-06-25

今、県内スマート漁業の現状で申し上げますと、例えば平成28年に敦賀湾におきまして、定置網に魚群探知機のついたIoTのブイをつけまして、そこにどんな魚種が入っているかとか、魚群が入っているかをリアルタイムで見まして、今引き上げたら高くなるなというようなときに引き上げられるような、そういった実証実験を行っているところでございます。  

福井県議会 2020-03-05 令和2年長期ビジョンに関する特別委員会 本文 2020-03-05

本県教育力の高さを生かして、これからの産業発展に欠かせないAIロボット技術IoT5Gなどの通信技術、こうした未来技術開発活用できる人材を数多く輩出する県を目指す。  産業力である。最新技術を持つベンチャー企業を積極的に誘致し、先端企業技術一大集積地にするとともに、全ての産業に新技術を生かして若者に魅力のある仕事創出産業競争力を強化していく。