326件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会危機管理建設委員会−12月13日-01号

そして、建設業でも、建設業に関して賃上げを望まれて、賃上げをしてください、ICTの新技術を取り入れてください、DX推進してください、働き方改革推進してください、休日は休んでください、若手企業を育成してください、女性を活用してください、そして、災害復旧をいざというときにはお願いします、除雪もお願いします、万が一の鳥インフルエンザ豚コレラ対応が48時間以内に対応をお願いする、こんなようなところがのしかかっていると

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会農政林務委員会−12月13日-01号

ここ最近、スマート林業や、DXICT活用した効率的な林業も注目されておりますので、そういったところを徐々に講座の中に取り込んできていますが、新たなニーズに適用できるような人材を育成すべく、見直すべき部分見直しをかけていきたいと考えております。 ◆鈴木清 委員 今の林業学校の今日的な課題と、将来に向けての展望に触れていただきました。

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

これまで、私は、地域企業が生き残れるように、ICT化、DXなどを強く推進するようさらなる県の支援を提案、お願いしてまいりました。今回は、地域にいる貴重な人材活用といった面で、子育て中の方が働きやすい環境整備について未来志向で考えていただきたいと思い、保育の切り口で質問を用意いたしました。

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

今後も、先ほど申し上げました行事等の在り方の見直しICT活用などと併せ、引き続き教員負担軽減に取り組んでまいります。  以上でございます。       〔28番両角友成登壇〕 ◆28番(両角友成 君) 答弁いただきました。学校現状は大変厳しいものがあると思います。時間がありませんので、この続きは委員会でやっていただきたいと思います。  

長野県議会 2022-10-07 令和 4年 9月定例会産業観光企業委員会−10月07日-01号

あと、先ほど大井委員からも御指摘ありましたけれども、しなの鉄道沿線の問題として、やはり二次交通の問題がありまして、ワイナリーなどとどう二次交通につなげていくかということについては、これからMaaSといった目的とセットで交通を考えていくような考え方も、ICT活用していかに鉄道からそちらに誘導していくかという考え方もありますし、様々な取組がそれぞれの路線で今、取り組まれております。

長野県議会 2022-10-06 令和 4年 9月定例会環境文教委員会-10月06日-01号

そんな中で、この新校で新たな教育の中に時代変化に応じた人材育成が必要だと思いますので、この学校現場でのICT活用をどのようにこれから進めていかれるのか。そういう人材をしっかりと育てていく必要があると思うのですが、特に小諸商業高校と言えばおかしいのですが、そんな教育をしっかりと取り入れ、また特色を出していただきたいと思いますけれども、その辺について何かお考えがありましたら。

長野県議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会環境文教委員会−10月05日-01号

なぜ校長会から教育委員会がその名簿を買うのか、それに疑問を私は感じて質問をさせていただいて、これからICT時代だということで、これをデータ化にしてもいいんじゃないかと、そういった話をしたところ、最終的に当時の教育長から、デジタル化時代にあって紙媒体を使ってしかもお金のやり取りみたいな部分はもっと改善できる余地があるのではないかということで、そういう観点から私どもも今後研究していきたいという答弁をいただきました

長野県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会本会議-10月04日-06号

また、ある小学校では、豊かな自然を生かした教育活動の充実を狙いとして、学校林の中に椅子と机、さらにICT機器を用意し、1人1台端末活用しながら、森林を背景に英語の自己紹介ムービーを撮影したり、森で飼育しているチョウの羽化を撮影して動画編集するなど、学校林などを活用しながらICTを融合させた特徴的な学びを行っております。  次に、学校教育における体験的に学ぶ場づくりについてでございます。  

長野県議会 2022-10-03 令和 4年 9月定例会本会議-10月03日-05号

〔5番清水正康登壇〕 ◆5番(清水正康 君)それでは、まず教育現場におけるICT活用について質問いたします。  教育委員会は、県下の学校に対して意欲的にICT整備活用を進めておりますが、2月の定例会一般質問でお答えいただきましたとおり、1人1台端末の持ち帰りについては昨年100%とはいかない状況もありました。  

長野県議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会本会議-09月30日-04号

今後、県教育委員会では、市町村小中学校へ副学籍の取組に関する好事例を発信するとともに、ICTの効果的な活用による多様な実施方法に関する助言、支援等を行い、より深い交流の実現に努めてまいります。  障がいのある生徒高等学校での受入れ態勢整備についてのお尋ねでございます。  

長野県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会本会議-09月29日-03号

さらに、事務の増大や複雑化に伴い、ミスが発生する危険性は高まっていますので、ICT等を活用した事務処理チェック機能の構築も必要であると考えております。  今回、このような事案が発生したことは、誠に遺憾であります。県民に信頼されて期待に応える県行政のために、不適正な事務処理発生防止に向け、徹底した取組をここでお願いします。

長野県議会 2022-06-28 令和 4年 6月定例会県民文化健康福祉委員会-06月28日-01号

当初予算資料の中に国民健康保険運営安定化等事業費というのがありまして、その中に新規事業として健診予約情報ICTで一元管理する仕組みをモデル市町村実施とありますが、これはどういうことをやろうとしているのでしょうか。モデルだけではなくて、将来は他の市町村に展開をしていくことを考えておられるのでしょうか。

長野県議会 2022-06-28 令和 4年 6月定例会危機管理建設委員会−06月28日-01号

坂口一俊 技術管理室長 今の委員の御質問は、DXに係る建設業協会への人材支援などのお話かと思うんですけれども、現状取組につきましては、建設業協会ICTの関係で工事のほうで生産性の向上という形で取り組んでいます。それと、建設生産プロセスを三次元化して、設計から施工、維持管理まで、その中で全体の最適化を図るというところで、BIM/CIMの取組をしております。

長野県議会 2022-06-28 令和 4年 6月定例会環境文教委員会−06月28日-01号

ICT活用に関しましては、さらに説明内容の周知についても工夫の余地があるんではないかと考えています。委員指摘のとおり、一次、二次の説明会の中においては、一部において平日の夜間であるがために会場の参加者が少なく、県民の皆様の求めに応じて追加開催を行ったような経験もございます。

長野県議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会環境文教委員会−06月27日-01号

それから、ICTの問題は御指摘のとおりでございまして、各校において任用してから研修をしていただきながら、何とか対応しているところであります。 ◆清沢英男 委員 もうそろそろまとめですが、要は講師任用システムというのか、そのようなものをきちんとつくっていただきたいと思うんです。一つには、講師任用システムの中には、さっきからのお話ように、ちょっと問題のある人も入っているはずなんですよ。

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

経済産業省の「未来の教室」モデル校実証事業として、県立坂城高等学校において1人1台のICT学習環境を構築し、際立ったICT環境活用経験のない一般的な学校においても、教員生徒ノート型パソコンを文具と同じように活用できるモデルケースとして、学び自立化個別最適化教員の働き方改革が図られております。

長野県議会 2022-05-13 令和 4年 5月臨時会本会議-05月13日-01号

県内の学校にもくまなく足を運び、児童生徒現場の教職員と直接語り合う中で、長野県教育現状や抱える課題把握に努められ、探究を中心とした学び推進ICT教育推進県立高校再編整備などの困難な課題にも果敢に取り組まれ、しっかりとした道筋をつけていただきました。本県の教育におけるあまたの御功績と御貢献に対して改めて衷心からの敬意と感謝を申し上げる次第です。