熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号
海の運動公園建設について質問をいたします。 六月の梅雨が過ぎますと、いよいよ夏の海のシーズンとなります。すでに海岸にはカラフルなサーフィンヨットやボートが走り、楽しそうなヤングの姿を見かけます。ヨット仲間に言わせれば、一年じゅう楽しめるナウなスポーツであるとして急速な伸びを示しております。
海の運動公園建設について質問をいたします。 六月の梅雨が過ぎますと、いよいよ夏の海のシーズンとなります。すでに海岸にはカラフルなサーフィンヨットやボートが走り、楽しそうなヤングの姿を見かけます。ヨット仲間に言わせれば、一年じゅう楽しめるナウなスポーツであるとして急速な伸びを示しております。
さらに北海道では、現在第三セクター方式で建設中と聞いております。私は、これだけ成功した実績がある地熱発電所は十分県営でもやっていける事業だと思います。 これは参考まででありますけれども、この建設期間も、水力、火力になりますと十年から二十年はかかりますが、地熱発電所は五年ぐらいの短期間でできるのがまた特徴でもあります。
また、五十六年度から始まりました国の第四次空港整備五カ年計画に基づきまして国際線ターミナルビルの建設が着工されるなど、国際空港としての施設の整備と機能の充実が図られているところであります。
住宅建設等を含めまして今後一層の需要拡大のためにがんばっていただきたいと、かように思うものでございます。 また、もう一つは流通の問題がございます。やはり本当に流通の使命に燃えたりっぱな流通業者を県としても育てていただきたい。これがやはり畳表が、東京、大阪、ひいては北海道、いろいろなところに順調にさばかれていく大事なことではなかろうかと思うのであります。
外圧の中で、いかにして第一次産業を戦略的にさらに安定したものにしていくかということは、もちろん日常努力をいたしているところでございますが、本県の将来にとりましてやはり何としましても一番大きな期待を持つものは、熊本テクノポリス建設構想の推進であると思うわけであります。
について報告第二号 昭和五十六年度熊本県港湾整備事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について報告第三号 昭和五十六年度熊本県中小企業従業員住宅事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について報告第四号 昭和五十六年度熊本県水俣湾等堆積汚泥処理事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について報告第五号 昭和五十六年度熊本県一般会計事故繰越し繰越計算書の報告について報告第六号 昭和五十六年度熊本県電気事業会計建設改良費繰越額
執行部から、川辺川ダム建設に伴う最近の地元の動きとして、五木村においては六月十三日に村民集会が開かれ、村当局から、ダム建設計画発表以来長期間を経過しており、昨年四月の補償基準妥結後、多くの村民が村外に移転し、また移転希望も多く見られ、対応がおくれるとダム建設後の立村計画にも重大な影響を及ぼすと判断し、村としてはダム建設計画を承認したとの経過説明があり、引き続き今後のダム対策について質疑がなされ、また
建設時や維持管理において経済的な施設、省エネルギー化を図るなど環境に配慮した施設といたします。三点目は、地域に親しまれる施設であること。近隣の生活環境に配慮し、訓練による騒音等の対策を行うとともに、職業訓練の情報発信スペース等の設置や講堂の貸出しなど、地域との交流を考慮した施設といたします。 三、施設整備の概要でございます。
工事請負人は、前田・溝江特定建設工事共同企業体であります。 この工事については、地方自治法施行令の規定に基づく総合評価方式による一般競争入札によって工事請負人を定めており、その結果は次の四十一ページに記載のとおりでございます。この者と契約を締結するに当たり、県議会の議決を求めるものでございます。 次の四十二ページをお願いいたします。
「福岡県建設技術情報センターの管理運営の実施状況報告について」を議題といたします。 執行部の説明を求めます。山本県土整備企画課長。
これは微妙なところなんだろうと思いますけれども、ある意味では、県内でそういった分離した対応できる施設を新たに建設するではなく、こういったものって、北九州市と一緒になってやっていくことができればなと、こんなふうにも思っています。
昨年の梅雨前線豪雨のときもそうでしたが、七月十日の早朝、被災現場に向かうと、まだ雨が降る中で地元の建設業に携わる方が重機を動かし、また近所の方々がスコップを持ち、道路に流れ出た土砂や樹木をどかし、取りあえずの通行スペースを確保する姿をあちこちで見ました。
さらに、若い世代の女性の転出に対処するため、これまで女性の働き手が少なかったIT分野、建設分野、地域公共交通分野、テクノロジー分野などにおきまして、女性が活躍できる就業の場を広げますとともに、創業、スタートアップにチャレンジする女性を応援していく考えでございます。
次に、本県発注の建設工事の入札における総合評価の新たな評価項目についてお聞きをいたします。近年、労働生産人口の減少により企業の人材確保が大変難しい時代になり、建設業も若手の人材不足が深刻であります。現場の方々にお話を伺うと、いわゆる三Kのイメージがなかなか拭えず、ほかの業界に比べてDX化も進んでいないために長時間労働が常態化しているとのこと。
本県の商用FCモビリティーは着実に普及し始めたかに見えますが、車両価格はディーゼルと比較し、依然として高価であり、トラック対応に伴う大型化により、ステーションの建設費も高額化が懸念されます。国や県による導入及び運営に対する補助金が交付されているものの、さらなる普及には財政的な支援の拡充が必要です。商用FCモビリティーの普及にどのように取り組んでいくのかお伺いします。
今回の増額は、労務単価の上昇や建設発生土処理費用の増額などによるものでございます。 最後に、委員会資料の五ページ以降の各年ごとの道路、河川、砂防の復旧状況についての写真を添付しております。御参照のほど、よろしくお願いいたします。 説明は以上です。
所在地は糸島市泊九六五番地、敷地面積は約二万平米、建物の延べ床面積が約九千平米、建設費は約三十八億六千万円でございます。知的障がいと肢体不自由の子供たちが対象で、それぞれの教育部門に小学部、中学部、高等部を設置しております。令和六年四月九日現在の児童生徒数は、知的障がい教育部門が九十三人、肢体不自由教育部門が三人で、合計九十六人でございます。
また、次世代の自立作業方式ロボットの量産工場建設を予定しております。 続きまして、(二)グリーンイノベーション研究シーズの産業化につきましては、昭栄化学工業が、世界一、色の純度が高く環境負荷の少ない量子ドットの世界トップレベルの量産体制を構築しております。また、Kyuluxが、レアメタルを使用しない次世代型有機EL材料を量産化するための機械設備を整備しております。
工事請負人は、宮本・九新特定建設工事共同企業体であります。 この工事については、地方自治法施行令の規定に基づき、総合評価方式による一般競争入札によって工事請負人を定めておりますが、その結果は、次の百二十ページに記載のとおりでございます。 この者と契約を締結するに当たり、県議会の議決を求めるものでございます。 説明は以上でございます。
次に、第五四号議案及び第五五号議案の二件につきましては、いずれも主要地方道甘木田主丸線両筑橋上部工建設工事に係る工事請負契約の締結についての議決内容の一部変更についてでありますので、一括して議題といたします。執行部の説明を求めます。馬渡県土整備部長。