2346件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 1991-06-27 1991-06-27 平成3年第2回定例会(第3日目) 本文

我が国からただ一人、いわゆるWHO世界保健機構専門員に選ばれた。ゴルフ場の水質汚染問題など精力的に活動している宇部市に在住しておられる方です。この中で、子供の生まれる数が年々減少し、社会問題となっている。その要因として一般に女性の職場進出や高学歴化など指摘されているが、実は化学肥料で老朽化した土壌が、出生率の低下に深刻な影響を与えている。

東京都議会 1991-06-21 1991-06-21 平成元年度_公営企業会計決算特別委員会(第12号) 本文

また精神薄弱とは、WHOの定義では、精神発達の抑制あるいは不完全な状態であり、特に知能が正常以下であることによって特徴づけられております。  また痴呆とは、一たん正常に発達した機能が、後天的な脳の器質性障害、これは脳の組織の障害でございますが、その障害によりまして持続的に低下いたしまして、日常生活社会生活が営めなくなっている状態と定義されております。  

埼玉県議会 1991-06-01 06月24日-02号

折しも九月に、ソニックで公衆衛生世界サミット開催が予定され、さらに、がんセンターWHO研究指定を受けていることなどから、受入れの機運は十分にあるものと存じます。 そこで、人類の健康と福祉の増進に寄与するWHO機関を本県に誘致するお考えはないか、知事に伺います。 次に、がん撲滅を目指す国際交流について伺います。 

東京都議会 1991-02-26 1991-02-26 平成3年公営企業委員会 本文

◯田中委員 アメリカのEPAとかWHO水質基準見直しということが今検討されているようでありますけれども、つまり、基準値を拡大するというような、こういう傾向にあるんでしょうか。 ◯多田浄水部長 現在水質基準値と申しますのは、日本にはございませんけれども、WHOと、それからアメリカ水質安全衛生法でございますか、アメリカ水質関係基準が二つございます。  

東京都議会 1991-02-15 1991-02-15 平成3年_第1回定例会(第4号) 本文

昭島市では、WHOのガイドラインを超えた二本の深井戸の取水を停止し、継続監視を行うとともに、今後曝気装置をつけてシクロロエチレンを除去して、水道水として利用していくとしています。また市内事業所協力を得て、市内全域での調査をし、引き続き地下水を大切に使っていきたいとしています。  都は、まず、これらの市を援助し、安全でおいしい水を守るため汚染原因を究明すべきです。

宮城県議会 1991-02-01 02月28日-04号

まず、総合福祉カード基本コンセプトとしまして、出雲市では、高齢化社会に向けた新しいシステムとして、住民情報医療、年金などのデータをパッケージにして打ち込んだお年寄り、六十五歳以上のために、カード開発を一九九一年、平成三年に実現し、将来は全市民、全国民の総合福祉に役立つカード、更にはWHO協力を得て、インターナショナルなカードにしたい。

東京都議会 1990-12-21 1990-12-21 平成元年度_公営企業会計決算特別委員会(第5号) 本文

これは、WHO基準から比べると十倍近い数値であるということになるわけですね。それから、〇・三というWHO基準でやれば、〇・三四、〇・七九とか、〇・五一、〇・六二、〇・九五、こういう数値が出ているわけですね。これらの井戸の原水の状況は、二回目、つまり十一月に発表されたときにどんな数値に変わっていたのか、これを教えていただきたいのです。

愛知県議会 1990-12-13 平成2年衛生環境委員会 本文 開催日: 1990-12-13

17: 答弁 輸入レモンの2.4D等の問題が新聞で報道され、県としては、食品衛生法残留基準のないものであることから、この報道内容について国と協議した結果、FAD/WHO基準PPMアメリカ規格PPMから勘案しても検査結果の0.01~0.22PPMというオーダーからみて直ちに販売中止等規制をとる必要はないと考えている。

東京都議会 1990-12-07 1990-12-07 平成2年_第4回定例会(第19号) 本文

さらに、WHOの示す健全性基本理念も尊重されるべきと考えますので、農薬や抗生物質なども食品添加物と同様に、体に悪いものはできるだけ使わないという方針を明確にすべきと考えます。この点についてもご所見を賜ります。  また、食品の安全には、消費する側、食べる者の側からの意見を取り入れる決定機関への市民参加システムが必要です。この点についても見解を賜ります。  

東京都議会 1990-11-22 1990-11-22 平成2年衛生労働経済委員会 本文

特に輸入農産物につきましては、もう一つ国連FAOWHOの提言した基準がございますけれども、その基準を超えたものはございませんでした。 ◯植木委員 私の持っている資料と若干ずれているようですが、いずれにしてもいろんな基準で考えていくとまだまだ問題になってくる。例えばフライドポテトの材料であるジャガイモなんかは、最高値四・六というようなものも出ているわけです。

東京都議会 1990-11-20 1990-11-20 平成2年公営企業委員会 本文

WHOでは見直しを進めているということをいわれているわけですけれども、これはその情報をどういう内容見直しを進めているのか、新たな基準値をつくるという方向で検討されているのか、その点について。 ◯多田浄水部長 WHOでの水質基準見直しでございますけれども、1.1ジクロロエチレンの件でございますが、まだ進行中でございまして、その辺につきまして私ども感触を得ているという状況でございます。

東京都議会 1990-10-11 1990-10-11 平成2年衛生労働経済委員会 本文

六点目は、地下水水質検査実施状況と、最近の検査結果も含めまして十年間お示しいただいて、そのうちWHO基準をオーバーしているものについてわかるようにしていただきたいと思います。  以上です。 ◯橋立委員 局内及び第三セクターにおける医師、看護婦等充足状況、これは定員と現員の対比もわかるようにしてください。  

滋賀県議会 1990-10-04 平成 2年 9月定例会(第18号〜第22号)−10月04日-02号

UNEPWHO、ユネスコなどが共同実施している地球的規模淡水水質監視プロジェクト運営委員会に参画しております。このほか、UNEPおよびジュネーブ大学共同で行っている湖沼情報発信手法開発などの事業がございます。  その第3は、ILEC独自の事業であります。この分野では、世界湖沼会議の支援や日本、デンマーク、ブラジルでの環境教育プロジェクト実施などの事業を行っております。  

新潟県議会 1990-10-02 10月02日-一般質問、委員会付託-03号

成人・老人保健の骨組みでもある健康な歯であるために、子供のころから虫歯予防効果のある、WHOが推奨している弗素洗口に対して、子供の意思でなく、学校長や教師や父兄たちが鎖国的にそれを拒否している3分の1実績に対し、県は手をこまねいているのか、方策がないのか、お伺いをいたします。 

新潟県議会 1990-10-01 10月01日-一般質問-02号

最近では、たばこをやめることができないヘビースモーカーをニコチン依存症として、精神病の一つとして分類することが、WHO厚生省で検討されている。当然の帰結として、先進国では喫煙規制を強める動きが見られる。アメリカ厚生長官などは、たばこ自動販売機の存在を犯罪的であると発言し、喫煙防止に力を入れている、こういうことであります。