1937件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2022-12-15 12月15日-04号

次に、家畜防疫検査体制の強化といたしまして、今年度に入り、県内野生イノシシ豚熱感染が相次いで確認されるとともに、高病原性鳥インフルエンザ感染が昨日までで香川県をはじめ全国十七道県--今も青森がどうなるか--で確認され、この時期では発生件数、殺処分数におきましても過去最多となる状況の中、家畜伝染病発生予防蔓延防止に向け、PCR検査機器を新たに整備し、検査診断体制をより一層強化いたしてまいります

福井県議会 2022-12-14 令和4年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 部局長報告 2022-12-14

先月には、東洋紡株式会社PCR検査試薬等開発生産を行う敦賀市内バイオ工場増設を、今月9日には、高品質再生ペットボトル材料生産するアルテック材料株式会社が、テクノポート福井への進出を決定いたしました。いずれも理系人材UIターンの受け皿として期待されるものであり、引き続き、付加価値の高い企業誘致を進めてまいります。  次に、海外クルーズ客船誘致について申し上げます。  

福井県議会 2022-12-14 令和4年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 本文 2022-12-14

先月には、東洋紡株式会社PCR検査試薬等開発生産を行う敦賀市内バイオ工場増設を、今月9日には、高品質再生ペットボトル材料生産するアルテック材料株式会社テクノポート福井への進出を決定した。  いずれも理系人材UIターンの受皿として期待されるものであり、引き続き付加価値の高い企業誘致を進めていく。  報告事項は以上である。

福島県議会 2022-12-13 12月13日-一般質問及び質疑(一般)-04号

しかし、2回とも結果は陰性、念のため発熱外来に電話して、土日を経た2日後にPCR検査を受けたところ陽性と判定されました。 検査キット配布センターに申し込み、届いてから検査する気持ちの余裕もなく、すぐにでも判断したいのに時間がかかる、これは何とかならないものかと考えました。 症状が出た場合にPCR検査早期に受けられる仕組みが必要と思いますが、県の考えを伺います。 

福岡県議会 2022-12-13 令和4年12月定例会(第13日) 本文

野生イノシシ豚熱遺伝子検査精度向上のため、中央家畜保健衛生所に高性能PCR検査機器を整備します。  次に、次代を担う人財の育成であります。飲食事業者人材確保対策として、店長など店舗の運営管理責任者等に対し、シフト管理労働環境改善のための講習会実施いたしますとともに、就職希望者に対し、個別相談からマッチングまで一貫した就職支援を新たに行います。

福島県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問及び質疑(代表)-03号

感染拡大地域における高齢者施設等従事者及び入所者の定期的なPCR検査について積極的に実施すべきと思いますが、県の考えを尋ねます。 子供感染が広がり、子供から家庭に、また親が仕事に行けない状況が広がっています。 児童施設学校でのクラスターを把握し、公表すべきと思いますが、県の考えを尋ねます。 大阪府では、9歳以下の子供がいる家庭検査キット無料配布しています。 

福井県議会 2022-12-07 令和4年第424回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-12-07

県内でも、先日、東洋紡が発表したPCR検査試薬等研究施設工場増設に当たりましては、県や市からの支援と併せまして国のサプライチェーン補助金も活用されております。また、越前市に工場を持つAPBという会社では、グリーンイノベーション基金事業を活用しまして高容量の全樹脂電池開発に取り組んでおります。  

東京都議会 2022-12-07 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第17号)(速報版) 本文

知事は所信表明で、ワクチン接種を呼びかけましたが、今回もPCR検査に触れませんでした。感染者数を増やさない鍵を握るのは、ワクチン接種と同時に、無症状陽性者早期に発見する検査です。ところが、都の無料検査件数は、ピークだった八月上旬の四分の一近くまで減っています。  

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

高齢者施設医療機関などへの頻回検査をさらに進めること、特に無料PCR検査を充実すべきと考えます。 また、地域医療への支援を強化し、感染者や疑いのある人が十分な検査医療を受けられるようにすることが必要で、救急などコロナ以外の医療の逼迫が起こらないように体制を強化すべきと考えますが、あわせて答弁を求めます。 2点目、コロナ感染時の支援策についてです。 

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

PCR検査拡充無料検査拡充など積極的な対策も見受けられますが、誰でも、いつでも、無料で受けられる体制への構築が必要です。さらにコロナ感染症が第8波到来かと言われるように感染拡大傾向に突入しています。県内中小企業零細事業者コロナ感染症拡大や異常な円安等景気後退の中、塗炭の苦しみにあえいでいます。

奈良県議会 2022-12-01 12月01日-01号

また、通院医療費公費負担や、PCR検査にかかる経費感染症患者治療等に携わる医療従事者の方々への特殊勤務手当支給についても、所要額を計上いたします。 次に、その他の緊急に措置を要する予算について、その主なものを申し上げます。 まず、畝傍山周辺エリアにおけるスポーツ施設の整備に向け、橿原市立橿原運動公園等用地取得に向けた測量を実施します。 

宮城県議会 2022-11-29 12月01日-02号

また、現在、県内百七十一か所において、感染不安を感じる県内在住の方を対象としたPCR検査抗原定性検査無料実施しております。抗原定性検査キットについては、現在、市場に十分流通しており、薬局での対面販売のほか、インターネット等での購入も可能になっております。県としては、県民の皆様に対して、感染に備え検査キット等を早めに準備いただくよう周知しているところです。 

山口県議会 2022-11-01 12月08日-05号

県のモニタリング指標によると、PCR検査等陽性率は四○%前後で高止まりしています。検査数が足りていない証拠であります。薬局など検査可能箇所は増えてはいますが、大規模な検査会場などでの集団検査体制拡充すべきでありますが、お尋ねします。 また、九月二十六日以降、全数届出が行われなくなり、市町ごと感染状況が分からないので不安だ、こういう声が寄せられています。

山口県議会 2022-11-01 12月07日-04号

当初は、PCR検査についても、国のガイドラインは体温が三十七・五度C以上の状態が四日以上続く場合は医療機関を受診することとされ、この解釈をめぐっては後々物議を醸しましたが、その後、今では、九月二十六日から新型コロナ陽性者対応が変更になり、全数届出ではなくなり、保健所に発生届を報告する対象者が六十五歳以上の高齢者や妊婦の方など、重症化リスクの高い方に限定され、それ以外の方の自宅療養自己管理が基本となっています

奈良県議会 2022-10-24 10月24日-07号

感染防止のために、職員や関係者の定期的な頻回のPCR検査実施が求められましたが、県では3か月に1回の実施にとどまっています。 新型コロナウイルス感染症によって、とりわけ弱い立場にある女性が大きな影響を受け、シングルマザーなど子育て世代の困窮が社会問題となりました。 子どもの医療費助成制度窓口無料化や、学校給食無償化など、切実な願いにも背を向けています。 

滋賀県議会 2022-10-14 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−10月14日-07号

迅速で安全なワクチン接種、頻回にPCR検査を受けられるようにしていくことが、感染対策日常生活回復の両立にとって決定的です。  5類にするには通常インフルエンザ並みにならないといけない。少なくとも致命率通常型インフルエンザ並みにならないといけないのです。こうした点からしても、国民的にコンセンサスを得る議論が必要です。  

奈良県議会 2022-10-12 10月12日-06号

併せて、PCR検査にかかる経費通院医療費公費負担医療従事者への特殊勤務手当支給などの予算を計上することとされました。 また、原油価格物価高騰等への対応として、中小企業等新規事業分野進出等への支援のほか、農・畜産業者への支援県立特別支援学校等学校給食費への支援こども食堂への支援県有施設における電気料金高騰対策などにも取り組むこととされました。