愛媛県議会 2018-08-03 平成30年経済企業委員会( 8月 3日)
AI・IoT等が急速に普及する中、産業の成長に大きな役割が期待されるIT人材ですが、県におきましては、その確保対策といたしまして、企業、大学、行政等が連携してIT人材の育成や出会いの場を創出するえひめIT人材育成キャンパスを年4回実施するほか、県内の専門学校に委託しまして、基本情報技術者等の国家資格の取得を目指すIT技術者養成コースを新設したところでございます。
AI・IoT等が急速に普及する中、産業の成長に大きな役割が期待されるIT人材ですが、県におきましては、その確保対策といたしまして、企業、大学、行政等が連携してIT人材の育成や出会いの場を創出するえひめIT人材育成キャンパスを年4回実施するほか、県内の専門学校に委託しまして、基本情報技術者等の国家資格の取得を目指すIT技術者養成コースを新設したところでございます。
この訓練は、若手のIT技術者養成のための訓練で、平成二十年度はITプログラマー養成コースと、それからWeb総合コースの二コースで実施してきております。これは四カ月の座学と二カ月の企業実習を組み合わせたもので、三十名の方が修了されております。
170 ◯平野高校教育課長 職業教育の充実に係る事業につきましては、実践的な知識、技能を有する社会人講師を学校に招聘しまして生徒に直接指導していただきます社会人特別講師招聘事業、それから情報関連の専門学科において実践的なITネットワーク技術についての教育を行うIT技術者養成事業、それから生徒の測量等の技術認定を行う事業などを実施しているところでございまして
まず、IT技術者養成の対象ですが、本県ではプログラマーなどの高度な技術者が不足しています。将来のIT社会を考えると、高度なIT産業の担い手を多数輩出する必要があると思います。このため、宮城大学に情報関連の新たな学部及び大学院研究科の設置を考えてはどうか、お伺いします。
新規求職者が毎月6,000人を超える状況の中で、この事業がどれだけの影響を与えたのか、はかりがたい面もありますが、短期間とはいえ、多くの人々に就業の機会を与えたほか、介護保険制度のスタート時期に当たり需要の多かったホームヘルパー養成研修を拡大したこと、障害者のホームヘルパーやIT技術者養成に取り組んだこと、散在性ごみや不法投棄等のパトロールを強化したことや、企業のISO14001取得を支援したこと、
次は、21世紀の本県のIT産業についての質問のうち、IT技術者養成にかかわりましての、義務教育や高等学校での取り組みについてのお尋ねにお答え申し上げます。 学校教育の中で育成すべき情報に関する力は、3つのものがあるかと思っております。1つには、情報手段を用いて情報の収集、加工、発信ができる力であります。いわゆるパソコンなどを利用する技術というふうに考えております。