125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(125件)青森県議会(0件)宮城県議会(9件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(5件)茨城県議会(0件)栃木県議会(1件)群馬県議会(12件)埼玉県議会(1件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(2件)富山県議会(2件)石川県議会(0件)福井県議会(1件)山梨県議会(6件)長野県議会(0件)岐阜県議会(5件)愛知県議会(3件)滋賀県議会(8件)京都府議会(2件)大阪府議会(4件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(1件)鳥取県議会(13件)島根県議会(1件)岡山県議会(1件)広島県議会(12件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(5件)佐賀県議会(3件)長崎県議会(6件)熊本県議会(7件)大分県議会(7件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(8件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100

該当会議一覧

福島県議会 2022-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-08号

また、ホテル旅館をはじめとした観光業も、新GoToキャンペーンが実施されずに他県からの誘客がままならない中、唯一の望みだった県民割りプラス新規予約も停止され、大変に厳しい状況に置かれています。関連の交通事業者卸売業小売業なども経営が立ち行かなくなっています。 そこで、県はコロナ禍で厳しい経営環境に置かれている中小企業者への支援にどのように取り組んでいくのかお尋ねします。 

群馬県議会 2022-02-22 令和 4年 第1回 定例会-02月22日-02号

それで、愛郷ぐんまとかGoToキャンペーンということで、当然、落ち込んだ需要を喚起していく政策というのは必要であるということは前提で申し上げるんですが、今どういう状況になっているかといいますと、やはりどうしても、また第3波、4波とか、またコロナの波が来ると、またこのキャンペーンをやめる、そうするとまた悲鳴が起きる、そうすると、収まった頃にまたキャンペーンをやるということを、ずっと愛郷ぐんまも3弾まで

山梨県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第6号) 本文

コロナ収束後として、GoToキャンペーンに九十七億円も計上しています。国のGoToキャンペーンが中止で、いつ再開されるのかもわかりません。その財源は、現在の事業所支援に回すべきです。  今、事業を継続することが困難なのです。山梨県は、意欲のある事業所支援すると述べますが、このままでは意欲がなくなります。  

富山県議会 2021-11-25 令和3年決算特別委員会 開催日: 2021-11-25

しかしながら、令和2年2月以降は、新型コロナの影響により売上げが落ち込んだことから、とやま自遊館では、経費削減をより一層徹底するとともに、感染症対策を徹底したイベントの開催、「とやま安心の宿」認証制度、富山県新型コロナ安心対策飲食店認証制度、国のGoToキャンペーンなどを生かした誘客促進による売上げの確保を図り、さらなる経営改善に努めているところであります。  

宮城県議会 2021-11-24 11月24日-01号

また、中央会からは、委嘱している各業界情報連絡員からの報告(令和三年六月分)で、ワクチン接種が進むことでの経済回復GoToキャンペーン再開への期待の声が聞かれる一方で、酒造業界では出荷数量が大きく落ち込んだ令和二年六月の出荷数量にも届かなかったという声も聞かれるなど依然厳しい状況が続いていることや、事業者に対し、雇用調整助成金持続化給付金家賃支援給付金固定資産税都市計画税軽減特例制度及び

宮城県議会 2021-11-01 12月03日-04号

最後になりますが、GoToキャンペーンなどに評される様々な割増しクーポンを楽しみにされておられる県民の方も多いと思いますが、経済的な理由で購入したくても購入できない県民もおられるということを、知事におかれましてはいつもお心に留めていただきますよう、そして県政運営していただきますようお願い申し上げます。そこの意気込みを教えていただきたいと思います。 ○議長(菊地恵一君) 知事村井嘉浩君。

広島県議会 2021-10-18 2021-10-18 令和3年度決算特別委員会(第2日) 本文

今後、アフターコロナで、国のGoToキャンペーンなどで観光客が戻ってきた場合には、広島県にとっても、また、福山市にとっても重要な観光道路でありますので、ぜひ瀬戸内の優美な景色を全国の皆様にも楽しんでいただけるよう、ビュースポットや沿線の景観向上に資する森林整備をしっかりと行っていただき、観光地魅力向上につなげていただきたいと思います。

山梨県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第5号) 本文

経済優先でのGoToキャンペーン、感染者が拡大する中でのオリンピック開催など、矛盾した政策、過ったメッセージの数々、後手後手を重ねた政府の対策の結果であり、さらには自民・公明政権医療抑制政策で病床を減らし、保健所を減らしてきた結果です。  何よりも命最優先の県政を求め、質問します。  まず、新型コロナウイルス感染症対策についてです。  検査体制の拡大についてです。  

広島県議会 2021-05-21 2021-05-21 令和3年国際平和・観光振興対策特別委員会 本文

そうした中、東京オリンピックまであと2か月となったわけですが、海外からの一般の観客の受入れが断念され、期待されたインバウンド需要回復はさらに遠のく結果となり、国のGoToキャンペーン全国一律の再開もすぐには期待できない状況にある中、県としてのコロナ禍における観光振興施策に関して、何点かお伺いいたします。  1つ目は、観光プロダクト開発強化事業についてでございます。  

大分県議会 2021-03-26 03月26日-09号

その上、GoToキャンペーンによって新型コロナウイルスを拡散させた責任は重大です。県内でも陽性患者が減少している今だからこそ、PCR検査等全額国負担で広範囲に実施する体制を構築すべきです。 また、国による医療情報マイナンバーでひもづけるため被保険者番号はIDとして利用し、将来的に国が負担給付を管理するための方策も計画されています。このような制度に対し、きっぱりと反対する態度を取るべきです。 

佐賀県議会 2021-03-15 令和3年新型コロナウイルス感染症対策等特別委員会 本文 開催日:2021年03月15日

先ほど御紹介があったように、国の「GoToキャンペーン」、現在、二月二十七日に全国知事会からの提案要望がありまして、各地域感染状況等を踏まえて、段階的に再開してほしいとか、幅広い業種の支援につながるように実施期間を延長してほしいとかいう要望をしております。ただ、これがいつ再開されるかというのがまだ不明な状況でございます。  

群馬県議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会産経土木常任委員会(産業経済部及び労働委員会関係)−03月11日-01号

もう一つの視点としては、国のGoToキャンペーンにどのような形で連動させるかということだが、報道等では国のGoToキャンペーン事業再開は少し遅れるのではないかとの見立てがあるため、その点も考慮しながら取り組みたいと思っている。また、より経済波及効果を生み出すためには、実施期間としてはある程度の期間を設ける必要があり、市町村との連携も重要であると考えている。

熊本県議会 2021-03-08 03月08日-05号

国のGoToキャンペーンが始まってからは、前年並みかそれ以上の8~12万人に来ていただいておりましたが、通算では、前年比約60%の84万人にとどまっています。 そして、本年1月に第2回目の緊急事態宣言が発出されてからは、飲食店ホテル旅館等観光事業者は、再度、いえ、それ以上に厳しい状況にさらされています。 

長崎県議会 2021-03-04 03月04日-05号

令和2年度2月補正予算で県独自の誘客促キャンペーンを4億円、令和3年度当初予算GoToキャンペーン終了後の反動減対策として、独自キャンペーンを5億円計上してありますが、これらの事業をどのように実施されるのか、お尋ねいたします。 (2)県内でのブランド産品を利用した「食」の推進について。 旅行の大きな目的の一つは、食と言われております。