1282件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1282件)青森県議会(0件)宮城県議会(23件)秋田県議会(12件)山形県議会(50件)福島県議会(29件)茨城県議会(31件)栃木県議会(37件)群馬県議会(54件)埼玉県議会(42件)千葉県議会(25件)東京都議会(19件)神奈川県議会(20件)新潟県議会(53件)富山県議会(55件)石川県議会(4件)福井県議会(24件)山梨県議会(8件)長野県議会(37件)岐阜県議会(34件)愛知県議会(60件)滋賀県議会(16件)京都府議会(15件)大阪府議会(12件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(18件)鳥取県議会(28件)島根県議会(38件)岡山県議会(15件)広島県議会(43件)山口県議会(42件)徳島県議会(17件)香川県議会(35件)愛媛県議会(35件)高知県議会(14件)福岡県議会(91件)佐賀県議会(6件)長崎県議会(12件)熊本県議会(72件)大分県議会(23件)宮崎県議会(1件)鹿児島県議会(132件)1950196019701980199020002010202020302040050100150

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

これは国際的な条件からいたしましても、中国あるいはASEAN諸国に最も近いといったような九州の持つ優位性というものからいたしましても、今後、南九州中心として九州全島がバランスのとれた開発を遂げていかなければならぬとこう思います。そういうことになりますとこのへそのところに当たりますのが熊本市でございましてちょうどど真ん中に位置しておるわけでございます。

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問

第1は、2008年の日中首脳会談で交わされた、双方はお互い協力のパートナーであり、お互いに脅威とならないとの合意2つ目は、2014年の尖閣諸島問題について、異なる見解を有しているが、対話と協議を通じて問題を解決するとした合意3つ目は、軍事的対応を排して対話外交での紛争解決を目指すASEANインド太平洋構想への両国政府による賛成の態度表明です。  

福島県議会 2024-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-07号

北東アジアの平和のためASEAN諸国と協力し、包摂的枠組みでAOIPを共通の目標に据え、憲法9条を生かした平和外交こそ必要です。 自民党政治の根本にある財界、大企業中心アメリカ言いなり2つのゆがみを転換し、国民が主人公の政治、平和、人権尊重国民、県民が希望を持てる政治実現のため、共に力を合わせることを呼びかけまして、以下質問に入ります。 能登半島地震災害対策についてです。 

福岡県議会 2023-11-20 令和5年 空港・交通インフラ調査特別委員会 本文 開催日: 2023-11-20

今回も、アジアASEAN等の航空会社、あるいは就航元となります国際空港さんとか、地元自治体あるいは観光振興団体等出展参加も予定されますので、我々も、参加者名簿がある程度、見えてきた段階で、個別の商談先、お相手先のほうを見まして、個別商談のアレンジ、マッチングのお願いもしていきたいと、このように考えています。

富山県議会 2023-11-01 令和5年11月定例会 代表質問

とやま輸出ジャンプアップ計画では、令和8年度の輸出額目標を120億円としており、海外販路拡大に向けて積極的に活動されている姿勢は評価いたしますが、一方で、ASEAN市場最大級日本の食に特化した見本市として10月にシンガポールで開催されましたフード・ジャパン2023は、ASEAN各地から食品メーカーやバイヤーが一堂に会する絶好の商談の機会だったにもかかわらず、富山県からの出展はなく、大変残念に感

富山県議会 2023-06-01 令和5年6月定例会 一般質問

日本貿易額のおよそ半分が20%の人口圏──ASEAN、アメリカ、メキシコ、カナダから成るUSMCA、EUによってつくられているのが実情です。今後の貿易のトレンドは、経済安全保障政策の観点からも、一つ経済主体に大きく依存せず、可能な限り多くの経済主体との取引を視野に入れることが求められてまいります。  

福島県議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告~閉会-10号

今やるべきことは、東南アジア諸国連合ASEAN平和構築取組アジア政党国際会議で採択されたイスタンブール宣言に学び、9条を持つ国としての外交努力です。軍事同盟では平和はつくられません。 評論家加藤周一さんは、「戦争準備をすれば戦争を招く。平和を求めるなら平和の準備を」と言いましたが、まさに今問われているのはこのことではないでしょうか。この議案は、当然可決すべきものです。

福島県議会 2023-03-03 03月03日-一般質問及び質疑(一般)-08号

一方、福島空港から海外へ渡航するアウトバウンドについても促進しながら、台湾やASEAN諸国との様々な分野での交流活性化を目指すべきと考えます。 そこで、県は福島空港からの海外旅行利用促進にどのように取り組んでいくのかお尋ねします。 次に、入院中の児童生徒への支援であります。 

宮城県議会 2023-02-17 02月24日-03号

ASEAN、東南アジア諸国連合は、互いに友好協力条約を結び、あらゆる紛争問題を徹底した話合いで解決する平和の地域共同体をつくり上げています。ASEAN憲法九条を持つ日本が協力し、東アジアサミット、EAS、ASEAN日本アメリカ中国ロシアなどが参加し、十八か国という平和の枠組みを強化し、東アジア戦争の心配がない地域にしていくべきです。

徳島県議会 2023-02-09 02月09日-01号

次に、新次元の消費者政策の展開につきまして、県では、消費者庁未来創造戦略本部との緊密な連携の下、国際消費者フォーラムにおいて今年度新たに実施したASEAN諸国本県の高校、大学生による未来セッションでは、「未来につなげる消費の実践」をテーマに発表が行われ、問題意識意見の共有が図られたところであります。 

富山県議会 2023-02-01 令和5年2月予算特別委員会

知事が訪問されたベトナムなどASEAN10か国は、そうではなくて、軍事力によらず紛争解決を目指す平和条約を結んできました。中国など覇権主義を強める国とも粘り強く話し合っています。そして今、その平和原則に即した包摂的な平和の枠組みを、中国日本などを含む東アジアに広げようと取り組んでいます。  

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 発議案

憲法9条をもつ我が国は、ASEANがめざす東アジアサミットを強化し、同地域全体を平和の共同体とするよう外交努力に徹することが求められている。  よって、本議会は、政府に対して日本に戦火を呼び込む安保3文書を直ちに撤回し、敵基地攻撃能力の保有を断念するよう求めるものである。   以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。    

山口県議会 2023-02-01 02月27日-02号

昨年十一月には、村岡知事ASEAN議連の皆さんがシンガポールベトナムを訪問され、今後の必要な課題も浮き彫りになりました。 そこで、二月十日、村岡知事柳居議長ASEAN議連吉田会長、島田副会長に、私も副会長として末席に加えていただき、農林水産大臣に直接、要望書を渡してきたところでございます。 

山口県議会 2023-02-01 03月06日-06号

これらのうち、ベトナムへのフグ輸出については先月十日、村岡知事柳居議長、県議会ASEAN議連のメンバーが具体的な輸出障壁の撤廃を直接国に求められ、実現に向けて早速に動き出されています。 一方で、各国の水際対策緩和円安基調などにより海外をめぐる自治体間の競争も日に日に激化しており、フグ以外の提案についてもこうしたスピード感ある取組によって前へと進めなくてはなりません。

富山県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 代表質問

県は、これまでも様々な国や地域国際交流の深化に努めていますが、昨今の国際情勢も踏まえれば、今後はベトナムやインドネシアなどのASEAN諸国との交流拡大すべきと考えます。今回のベトナム訪問の成果を新年度にどのように生かしていくのか、知事の所見を伺います。  次に、北陸新幹線敦賀開業に向けた取組について伺います。