216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(216件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(3件)茨城県議会(24件)栃木県議会(6件)群馬県議会(7件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(40件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(3件)富山県議会(22件)石川県議会(0件)福井県議会(2件)山梨県議会(0件)長野県議会(6件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(30件)京都府議会(2件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(1件)鳥取県議会(6件)島根県議会(9件)岡山県議会(2件)広島県議会(22件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(13件)愛媛県議会(16件)高知県議会(1件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(1件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

富山県議会 2024-03-21 令和6年教育警務委員会 開催日: 2024-03-21

それでは、警察本部に対しても2つ質問をさせていただきたいと思います。  新年度から5年間を期間とする第5次県障害者計画策定作業が進んでおります。昨年12月に示された計画案には、「高齢者障害のある人の安全性及び利便性を向上させるために、バリアフリー対応型信号機の整備を推進します」という記述が加えられたと認識しております。これは、現計画の第4次計画にはない記述でありまして、大変歓迎しております。

富山県議会 2024-03-21 令和6年厚生環境委員会 開催日: 2024-03-21

17 種部委員 私からは2つ質問させていただきます。  この4月1日からいよいよ医師の働き方改革が実行されることになりました。県内おおむね水準といいますか、皆さんお取組を非常に一生懸命していただきました。そうなりますと、今後さらに医療機能分化を進めていかなければいけないということで、地域医療構想を含めて今後お取り組みいただけるかと思っています。  

茨城県議会 2024-03-07 令和6年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2024-03-07

次に、学校保健について、2つ質問いたします。  まず、健康診断の在り方について伺います。  文部科学省は今年1月に、児童生徒のプライバシーや心情に配慮して健康診断を実施するよう、服装学校側運用などに関する具体的な考え方を示した通知を発出いたしました。健康診断をめぐっては服装などに特に定めがなく、地域学校によって運用が異なっています。  

奈良県議会 2023-12-08 12月08日-04号

今回は、このタイミングで全部参加することによる懸念点について、2つ質問をしたいと考えています。 1つは、全部参加に伴う業務量等の増大について、どう対処するのかということであります。本県は、県職員のメンタルヘルス不調による長期病休者割合全国トップクラスであり、中途退職者割合も高く、採用試験の倍率も顕著に低いという状況に陥っていて、働き方改革が急務な状況であります。 

滋賀県議会 2023-09-29 令和 5年 9月定例会議(第9号~第15号)-09月29日-04号

大問は2つ、質問形式は全て分割で行います。  では、早速質問に移らせていただきます。  特別支援学校について。  「この子らを世の光に」あまりにも有名な言葉であり、滋賀県とは切っても切れない、糸賀一雄先生言葉です。では、その意味は。世の光というのは、誰一人欠けることなく、潜在的に持っている一人一人の光、そして、生きている存在自体が光なんだということを意味します。

群馬県議会 2022-12-02 令和 4年 第3回 定例会-12月02日-11号

時間もなくなりましたので、この後に2つ質問用意してあったんですけれども、また別の機会にということで、大変用意していただいた答弁、申し訳ないなということをお伝えして、私の質問を終わりたいと思います。  以上で終わります。(拍手) ○星名建市 議長 以上で八木田恭之議員質問は終わりました。  ● 休     憩 ○星名建市 議長 暫時休憩いたします。  午後1時20分から再開いたします。     

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

里石委員  私のほうからは2つ質問をさせていただきます。  1点目は、外国人労働者受入れ促進についてでございます。  近年の少子高齢化の進展によりまして、我が国の生産年齢人口は大きく減少しており、地方から都市部への人口流出も続く中、地方企業におきましては多くの外国人労働者を受け入れています。

広島県議会 2022-10-20 2022-10-20 令和4年度決算特別委員会(第3日) 本文

8: ◯質疑(村上委員) 2つ質問させていただきます。私も「みんなで減災県民総ぐるみ運動から質問を行います。  以前、本会議でも質問させていただいたのですが、避難所環境等検討会で、車による避難を提示させていただきました。  そこで、避難所に駐車できる台数等状況把握の進捗で、以前は10市町あったのですが、現在は何市町になっているのか。

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第8号) 本文

通告に従って、大きく2つ質問いたします。  電力について、今議会は常田議員島谷議員坂野議員由田議員、そして西川議員が様々な角度から質問されました。2050年のカーボンニュートラルに向けて、太陽光などの再エネ発電が推進されています。一方で、電気料金の高騰が企業活動住民生活を圧迫しており、さらに電力の需給が逼迫し、家庭や企業に節電の協力が要請されています。  

富山県議会 2022-06-20 令和4年県土整備農林水産委員会 開催日: 2022-06-20

では、次に、企業局2つ質問ですね、お願いしたいと思います。これも2月定例会後だったんですけれども、射水市作道内で、ちょっと道路が低くなったり、また水たまりができるという状況があったので、ちょっとどうなのかなと御相談させていただいたところ、直ちに原因調査、そしてまた土木センターとの連携も本当に素早く対応していただきまして、感謝申し上げたいと思います。  

滋賀県議会 2022-06-08 令和 4年 6月 8日厚生・産業常任委員会-06月08日-01号

のとおり 7 配付した参考資料  別紙のとおり 8 議事経過概要   別紙のとおり                  議事経過概要 開会宣告  9時58分 《健康医療福祉部所管分》 1 新型コロナウイルス感染症にかかる県内感染動向等について (1)当局説明  萩原感染症対策課長三井感染症対策課ワクチン接種推進室長 (2)質疑意見等大橋通伸 委員  県内感染動向について2つ質問

群馬県議会 2022-05-31 令和 4年 第2回 定例会-05月31日-03号

(相川章代戦略セールス局長 登壇) ◆神田和生 議員 続きましては、群馬県の未来構想についてということで、2つ質問させていただければと思います。  〔資料③提示〕今、未来構想フォーラムということで、各地域知事を先頭に行っているわけであります。そういった中で、2つの柱があるというふうに思っております。ひとつは、リトリートの聖地にするという、したいという群馬県の気持ちであります。

香川県議会 2022-02-01 令和4年[2月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

秋山委員  私からは2つ質問させていただきます。  質問の1点目は、住宅の断熱化についてです。  昨日の環境森林部から続いて、カーボンニュートラルの実現に向けて、エネルギー消費全体の約3割を占める建築物分野での省エネ対策、これを加速していくことが、どうしても今求められていると思います。建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律、いわゆる建築物省エネ法について、今、法改正の議論が進んでおります。

千葉県議会 2021-12-16 令和3年_文教常任委員会(第1号) 本文 2021.12.16

◯吉本 充委員 それでは、教育長諸般報告について3点の要望と、それ以外で、項目2つ質問をさせていただきます。  諸般報告の中にある不登校児童に対する支援についてということで、最初に冨塚教育長にお礼を申し上げたいと思います。過日、千葉県の教育長として初めてフリースクールの現場へ御自身が足を運んでいただいて視察をされたというふうに、フリースクール関係者から話を聞きました。