鹿児島県議会 2023-12-07 2023-12-07 令和5年第4回定例会(第5日目) 本文
そんな同路線と、鹿児島市の南北を結ぶ鹿児島南北幹線道路は三十年以上前に同時に計画されています。両路線を天保山周辺で結節する計画であり、これが実現しますと市内の道路事情も大きく一変するとされています。南北幹線道路は、ある程度の路線の想定だけがされている現状で、いまだにここに通しますという具体的な線が引けない状況です。
そんな同路線と、鹿児島市の南北を結ぶ鹿児島南北幹線道路は三十年以上前に同時に計画されています。両路線を天保山周辺で結節する計画であり、これが実現しますと市内の道路事情も大きく一変するとされています。南北幹線道路は、ある程度の路線の想定だけがされている現状で、いまだにここに通しますという具体的な線が引けない状況です。
また、東九州自動車道や南九州西回り自動車道、鹿児島東西幹線道路、国道十号鹿児島北バイパスの整備等、主要国道事業の促進や北薩横断道路など地域高規格道路三路線の重点的な事業の推進、鹿児島南北幹線道路のルートや整備手法、事業主体等の検討につきましては引き続き取り組んでまいります。 小項目2)港湾施設の整備についてでございます。
鹿児島南北幹線道路等の検討状況です。 鹿児島南北幹線道路については、鹿児島市街地を通る大規模な事業となることや、港湾事業との調整、整備手法等の検討など多くの課題があり、現在、臨港道路や既存の道路の活用も含めた整備手法等の検討を進めているところです。
また、地域高規格道路については、鹿児島東西幹線道路、北薩横断道路、都城志布志道路、鹿児島南北幹線道路、南薩縦貫道、大隅縦貫道及び島原天草長島連絡道路の県内七路線のうち五路線が整備中でありますが、供用率は一八%と、全国平均の二八%に比べ、これもまた著しく整備がおくれております。
(三)地域高規格道路の整備促進 1) 「鹿児島東西幹線道路」の整備手法の再検討 及び整備促進並びに残る区間の整備区間の指定 2) 「都城志布志道路」「南薩縦貫道」の整備促 進及び残る区間の調査区間、整備区間の指定並 びに早期事業着手 3) 「北薩横断道路」及び「大隅縦貫道(I期)」 の整備推進並びに残る区間の調査区間の指定 4) 「鹿児島南北幹線道路
(三)地域高規格道路の整備促進 1) 「鹿児島東西幹線道路」の整備手法の再検討 及び整備促進並びに残る区間の整備区間の指定 2) 「都城志布志道路」「南薩縦貫道」の整備促 進及び残る区間の調査区間、整備区間の指定並 びに早期事業着手 3) 「北薩横断道路」及び「大隅縦貫道(I期)」 の整備推進並びに残る区間の調査区間の指定 4) 「鹿児島南北幹線道路
一方、地域高規格道路は、北薩横断道路、都城志布志道路、鹿児島東西幹線道路、鹿児島南北幹線道路、大隅縦貫道、南薩縦貫道及び島原天草長島連絡道路の七路線のうち、現在五路線が整備中でありますが、供用率は一六%と大幅に整備がおくれています。
鹿児島市内におきます市街地部の通過交通を処理し、交通混雑緩和に大きく寄与いたします南北方向の道路といたしまして、国が整備を進める臨港道路とあわせて鹿児島南北幹線道路を計画し、現在ルートや道路の構想などの検討を進めているところでございます。鹿児島市と鹿児島空港を結ぶ外環状道路につきましては、県道小山田谷山線や県道伊集院蒲生溝辺線の一部について鋭意整備を進めているところでございます。
牛之濱環境生活部長、富岡農政部長) 谷 川 洋 造 君 ………………………………………………………………………………五〇四 県議二十四年を顧みて知事に問う 本県の公共下水道の現状と今後の取組みについて 社会奉仕活動による元気な高齢者の生きがいづくりについて 市町村合併の重要性について 商店街の活性化と環境整備について 鹿児島南北幹線道路
このような中で、東西幹線道路が本格的に事業化されましたことから、早期に広域的な交通ネットワークの形成を図る上で、まずはこれと連結いたします甲突川以北の区間につきまして、調査区間指定を視野に入れながら調査検討を行うため、昨年秋に庁内の関係各課で構成いたします、「鹿児島南北幹線道路検討会」を設置したところでございます。
鹿児島南北幹線道路は、国・県及び鹿児島市で構成する鹿児島地域幹線道路協議会において、東西幹線とともに鹿児島市域の骨格を形成する道路として位置づけられました。また、今まで長年にわたり各種調査をしていただき、港湾計画との相互調整、景観等環境に与える影響、加えて今後新設道路がなかなか認めてもらえない国の状況など極めて厳しい状況下にありますが、関係地域住民の期待は大変大きいものがございます。
117 ◯四元委員 部長、鹿児島南北幹線道路ということで、東西幹線と並んで記載されてきました。私どもも長年の悲願でもあるわけですけれども、この完成ですね。 今まで東西幹線いよいよ進んできます。南北幹線についても、実はスタートは南北幹線の方が早かったと思っておるんですが、実質的には南北の方がおくれておるのが現状です。
また、鹿児島南北幹線道路のルートとして、「マリンポートかごしま」を活用したいとの答弁をいただきました。 鹿児島市の人、物の大きな流れを南北につなぐ幹線道路の建設は、南九州の中核都市である鹿児島市の振興発展を図る上から不可欠であり、多くの人がその着工を待ち望んでいるのであります。 この道路の早期実現のためにも、「マリンポートかごしま」の建設は急がなければなりません。
以上のほか、公共事業の再評価、新川の河川対策、西駅東口及び西口の整備、県営住宅の外壁崩壊対策、河川愛護運動、鹿児島南北幹線道路等について種々論議が交わされました。
このほか、鹿児島南北幹線道路などの計画路線や大隅縦貫道II期区間、島原天草長島連絡道路などの候補路線につきましても、それぞれ格上げ指定に向け、所要の調査に取り組んでまいります。 三ページをごらんください。 次に、安全な県土のための道路交通ネットワークの形成につきましては、災害に強い道づくり及び消防・防災活動を支える道づくりを進めるため、国道二百二十号早崎防災等の整備推進に努めてまいります。
5 ◯土木部長(板垣 治君) 鹿児島南北幹線道路につきましては、これまでルート及び道路の構造や環境アセスメント基礎調査等について検討を進めてきているところでありますが、国道十号北バイパスとの接続方法につきましては、あらゆる角度から総合的に検討することとしており、今後、検討結果を踏まえて、都市計画決定や事業着手が図られるよう努めてまいりたいと考えております
鹿児島南北幹線道路につきましては、これまでルート及び道路の構造や環境アセスメント基礎調査等について検討を進めてきておりまして、人工島を活用したルートは最も有力なルートの一つであるということでございました。
鹿児島南北幹線道路につきましては、これまでルート及び道路の構造や環境アセスメント基礎調査等につきまして検討を進めてきており、人工島を活用したルートは最も有力なルートの一つであると考えております。
また、島原天草長島連絡道路、鹿児島南北幹線道路につきましては、所要の調査の推進に努めているところであります。 以上、地域高規格道路につきましては、今後とも、候補路線は、計画路線に格上げされるよう、また、計画路線は、調査区間及び整備区間に指定されますよう、国に引き続き要請していくとともに、事業中の箇所につきましては、整備推進に努力してまいりたいと考えております。
また、島原天草長島連絡道路や、鹿児島南北幹線道路、南薩縦貫道に係る新たな計画路線さらには調査区間、整備区間の指定に向け、必要な調査等を取り組んでまいります。 なお、北薩横断道路の北薩空港道路及び紫尾道路につきましては、平成十四年度までの新道路整備五カ年計画期間内での供用が予定されております。