144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2022-10-07 10月07日-07号

における木材利用促進についてO 少花粉杉利用促進についてO 県産木材利活用状況についてO やまぐち森林づくり県民税の実績について 水産業関係では、O 鯨肉消費拡大対策についてO 北朝鮮ミサイル発射時の漁船等安全確保についてO トラフグ資源管理についてO やまぐちほろ酔い養殖業推進事業についてO 新規漁業就業者確保対策についてO スマート水産業活用状況についてO クエの漁獲についてO 高潮防災対策

山口県議会 2022-09-01 09月29日-04号

高潮被害が懸念される地区湾口南側に向いており、背後地盤高が低い地域の数は山口県が全国で最も多く、高潮対策事業全国一の規模で進めていた時期があったと、県から聞いています。 山口県でも、消波ブロック、護岸のかさ上げ、防潮水門排水機場等高潮対策津波対策が進められていると思いますが、事業進捗状況と今後の見通しをお伺いいたします。 

山口県議会 2022-06-17 06月24日-07号

これに関連して、O 市町の高潮ハザードマップの見直しに係る県の関与についてなどの発言要望がありました。 次に、平瀬ダム事業効果について伺うとの質問に対し、 治水面では、錦川水系ダム群における洪水調節容量が約二倍になることから、大雨による洪水時に、河川に流す水量をこれまで以上に減少させることで、下流の水位上昇を抑え、浸水被害の一層の防止、軽減を図ることが可能となる。 

山口県議会 2022-06-01 06月17日-06号

次に、高潮対策推進についてお尋ねいたします。 県におかれては、先月二十四日、山口南沿岸、いわゆる瀬戸内海側で、高潮により相当な被害を生ずるおそれがある海岸を、水位周知海岸に指定されました。 また、想定最大規模高潮により浸水が予測される区域を、高潮浸水想定区域として指定し、加えて、浸水区域浸水時の水の深さ、浸水が継続する時間を地図上で示した、高潮浸水想定区域図も公表されました。 

山口県議会 2021-06-01 07月01日-05号

まるごとまちごとハザードマップとは、国土交通省水管理国土保全局によると、「自らが生活する地域の水害の危険性を実感できるよう、居住地域をまるごとハザードマップと見立て、生活空間である"まちなか"に水防災にかかわる以下の情報を標示する取組」として、「洪水内水高潮浸水深に関する情報」、「避難行動に関する情報避難所及び避難誘導に関する情報)」、目的として、「"まちなか"に表示することにより、日常時

山口県議会 2021-02-01 03月12日-07号

このほかO 港湾の機能強化についてO まちづくりへの支援についてO 建設DX加速化事業についてO 宇部湾岸道路についてO 宇部旭が丘団地についてO 県営住宅駐車場についてO 江頭川の高潮対策についてO 山陰道整備の現状と今後の取組についてO 下関北九州道路早期実現に向けた取組についてO 土木施設維持管理についてO 治水対策についてO 災害復旧進捗状況についてO 計画等への用語解説の掲載について

山口県議会 2020-09-01 09月25日-04号

一、高潮対策事業についてです。 高潮被害が懸念される地区は、湾口南側に開いており、背後地盤高が低い地域、その数は山口県が全国で最も多く、高潮対策事業全国一の規模で進めてきましたと県のホームページには載せられています。 一九九九年の九月の十八号台風では、皆さん御存じのとおり、山口県内瀬戸内海沿岸では高潮被害が多く出ました。 

山口県議会 2019-11-01 12月02日-02号

このタイムラインには、災害性質ごとに、地震洪水高潮、土砂災害の各タイムライン整備が必要で、場合によっては地震土砂災害複合災害に対する備えも必要かもしれません。 災害時、時間経過とともに何をなすべきかを地域コミュニティーも巻き込んで準備するべきだと考えますが、御所見をお伺いします。 次に、地球温暖化対策強化についてお尋ねします。 

山口県議会 2019-11-01 12月05日-05号

第一項目め高潮対策における防潮水門排水機場整備です。 宇部西岐波地域では、山口宇部空港高潮浸水被害が出た一九九九年の十八号台風で、床波周辺等の比較的地面が低い地域では、旧国道で車の屋根が隠れるほどの水が浸水し、家屋の九二%が浸水したとのアンケート結果が出ています。 その結果、これをきっかけに、商店主高齢化が進む中で、商店街ではお店を畳むところが出て、活気が少なくなってきました。

山口県議会 2019-10-04 10月04日-07号

また、工事進捗状況はどうかとの質問に対し、 研修機能として、荷さばき所高度衛生化に伴い、市場関係者を対象とする衛生管理研修等強化するため、最大百人程度が使用可能な研修室を設けるとともに、防災機能としては、新たに気圧計潮位計等を設置し、これらの観測機器から得られる気象情報等による、県の防災体制強化はもとより、市場関係者漁業関係者との情報共有により、台風等による高潮に備えることとしている。 

山口県議会 2019-09-01 09月26日-04号

また、地域柄地震以上に災害といって真っ先に思い浮かびますのが、実際に起こっています台風による風災や高潮、集中豪雨による河川の決壊や氾濫、また、山間部土石流災害ではないでしょうか。 私が住んでおります防府市も、平成二十一年七月二十一日、中国・九州北部豪雨により各所で土石流が発生し、山口県下では十七名が亡くなられる災害が発生いたしました。

山口県議会 2019-09-01 09月25日-03号

一点目高潮対策事業等についてお伺いいたします。 近年のバックビルディング現象による線状降水帯等で、局地的集中豪雨が発生し、毎年のように土砂災害河川氾濫などで、全国はもとより、この十年間でも、山口県東部、萩市東部防府市、山陽小野田市などで甚大な被害が出ています。山口県でも、災害復旧工事を進められておるところです。 

山口県議会 2019-02-01 02月28日-05号

また、台風上陸が大潮の満潮と重なり、瀬戸内海沿岸高潮が発生し、山口宇部空港では滑走路が完全に冠水し、滑走路に魚が泳いで、駐車していた全ての車が水没するなど甚大な被害をもたらしました。沿岸の車庫には、漁船がとまり、海岸には車が浮かんでおる光景がいまだ脳裏に焼きつけております。しかしながら、関係者の皆様の御尽力により、早期復旧につながったと記憶しております。 

山口県議会 2018-09-01 10月12日-07号

このほか、O 洪水時におけるダムの操作についてO 西日本豪雨からの復旧及び再発防止に向けた取り組みについてO 災害時における道路規制情報等の提供についてO 内水ハザードマップの策定についてO 土砂災害対策及び河川氾濫への対応についてO 国道百八十七号の災害対応についてO 下関港の高潮対策についてなどの発言要望がありました。