25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千葉県議会 2017-07-06 平成29年_総務防災常任委員会(第2号) 本文 2017.07.06

続きまして、(2)の不動産取得税につきまして、アの部分なんですけれども、居住用高層建築物いわゆるタワーマンションなんですけれども、この部分専有部分取得に係る不動産取得税税額算定につきまして、各階ごとの実際の取引価格の動向に勘案した全国一律の補正率が導入されることとなっておりますが、区分所有者全員による知事への申し出があった場合には、この申し出た方法により補正できることとされたことから、条例

千葉県議会 2017-02-21 平成29年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2017.02.21

新たな消防学校は、高層建築物倒壊建物からの救助など、実践的な訓練機能を大幅に強化するとともに、自主防災組織等研修施設である防災研修センターも併設して整備するものです。そこで、事業進行管理実効性のある防災研修センターカリキュラム策定などの業務を円滑に進めるため、消防課に来年度から消防学校防災研修センター開設室を新設することといたしました。

千葉県議会 2016-12-03 平成28年12月定例会(第3日目) 本文

また、津波で大きな被害を受けた釜石市では、従来高層建築物がなかった場所民間の大規模店舗建設され、その場所指定緊急避難場所指定されておりました。  万が一の事態に備え、民間事業者等からの協力が不可欠であると考えるが、民間施設指定緊急避難場所等への指定状況はどうか。また、民間施設指定について、県はどう考えているのかお尋ねいたします。  

千葉県議会 2014-12-03 平成26年12月定例会(第3日目) 本文

ビル風対策として、高層建築物建設する事業環境アセスメント対象事業とすることにつきましては、これまで他の都道府県の状況ですとか県内実態調査など、情報収集を進めてきたところでございます。しかしながら、どのような風害軽減効果が期待できるのかなど、技術的な観点から十分検証する必要があるといったことから、条例見直し必要性については引き続き検討してまいりたいと考えてございます。  

千葉県議会 2013-06-03 平成25年6月定例会(第3日目) 本文

したがって、消防学校には、このような本県の災害の特性を踏まえ、高層建築物や地下街などを想定した消火救助、大規模災害における応急処置水難救助などを踏まえた訓練施設が必要と考えております。また、防災センターについては、災害時にみずから命を守るための防災教育機能などが必要と考えております。

千葉県議会 2013-06-02 平成25年6月定例会(第2日目) 本文

消防学校では、消防職員消防団員の基礎となる訓練に加え、高層建築物各種工場等を想定した火災消火訓練倒壊建物瓦れきからの救助、さらには火災調査救急実習など幅広い訓練が可能となる機能の充実が必要であると考えているところでございます。また、防災センターにおいては、災害時にみずからの命を守るための知識習得など、県民に対する防災教育機能は必要であると現時点では考えております。

千葉県議会 2011-12-06 平成23年12月定例会(第6日目) 本文

そこで、高層建築物による風害を未然に防止するために、環境影響評価条例見直しが必要と考えるが、どうかお答えください。ビル風による風害は、大阪高裁で既に判決が出ていますし、風環境評価村上基準をつくった村上博士は私の取材に対し、博士は、今後は相隣関係を重視すべしと語りました。  7、県水道局浄給水場震災対策について伺います。  

千葉県議会 2011-03-07 平成23年_総務常任委員会(第1号) 本文 2011.03.07

ですが、一方で委員から御指摘のように、都庁では明確な影響を明確に認めたという中でという御質問でございますが、そういうのがありまして、現在の国におきまして高さ60メートルを超える既存の超高層建築物、うちで言えば当然これは本庁舎になるんですが、それと、大臣認定を受けた免震建築物、これは県警の新庁舎になるんですけれども、これにつきまして長周期地震動による影響の検証を現在国が検討しております。

千葉県議会 2011-02-02 平成23年2月定例会(第2日目) 本文

特に問題なのは、国の基準で必要とされている模擬火災消火訓練施設高層建築物訓練施設救出訓練施設など、実際の現場を想定した実践的な訓練施設がないことであります。このように、現在の消防学校は、県民から期待される役割を十分に果たせる状況にはないと言わざるを得ません。また、これからの消防学校は、ボランティア、企業学校など広く県民への防災教育を行うことができる機能を持つことが必要ではないかと考えます。

千葉県議会 2010-09-05 平成22年9月定例会(第5日目) 本文

次に、高層建築物の長周期地震動対策についてお伺いします。  2004年10月に起こった新潟県中越地震では、その長周期地震動によって、震源から約200キロ離れた東京都港区の高さ238メートルの六本木ヒルズ森タワーのエレべーター6基が損傷し、うち1基は1センチの太さの主ロープが切れていたことがわかりました。

千葉県議会 2010-09-01 平成22年9月定例会 目次

特産品開発   について…………………………………………………………………………………………… 317 ○木名瀬捷司君(自民党)   財政問題、児童虐待防止衛生研究所整備合併処理浄化槽設置促進野田市内の   道路整備警察行政について…………………………………………………………………… 207 (こ) ○河野俊紀君(民主党)   長周期地震動対策石油コンビナート対策長周期地震動予測地図高層建築物

千葉県議会 2010-09-01 平成22年9月定例会 質問通告

日目〕 ― No.2                          9月8日(水) ─────────────────────────────────────────  3 河野 俊紀 議員  民主党一般質問)  ─────────────────────────   1.長周期地震動対策について   (1)石油コンビナート対策について   (2)長周期地震動予測地図について   (3)高層建築物

千葉県議会 2008-02-03 平成20年2月定例会(第3日目) 本文

ところで、近年、私の地元船橋を初め、千葉県内においても超高層建築物建設が増加しています。そのような中、震災時における超高層住宅の問題が取り上げられます。その問題が顕著にあらわれたのは、平成17年に起きた千葉北西部地震です。平成17年7月23日に千葉北西部震源とする地震が発生し、足立区では最大震度5強を記録しました。

千葉県議会 2002-06-02 平成14年6月定例会(第2日目) 本文

しかしながら、一般土地利用実態は低密度でこれを反映しておらず、むしろ、かつてのリゾートマンションのように、白地地域での高層建築物は近隣の土地利用との不均衡が生じ、周辺の居住環境に大きな影響を及ぼすこともあるとのことであります。このことから、国は今回の改正において、建ぺい率、容積率等の一律規制の原則を廃止し、良好な生活環境を保全することが可能となる仕組みにしたと聞いております。  

千葉県議会 1998-06-04 平成10年6月定例会(第4日目) 本文

今回特に触れておきたいのは、県企業庁が分譲した検見川浜駅前地区センター用地北側において、このたび民間企業による二十階建て高層建築物建設が計画されている件であります。近接するマンション住民の多くの方々は、このマンションを購入する昭和五十五年ごろに千葉都市公社から、地区センター用地には五階建て程度建物を予定していますとの説明を受け、その地区計画を信じて購入されたものです。

千葉県議会 1997-02-01 平成9年2月定例会 質問通告

  4.その他 ─────────────────────────────────────────  2 本間  進 議員      自民党一般質問)  ──────────────────────────   1.東京電力株式会社千葉火力発電所更新計画について   2.川崎製鉄千葉製鉄所の跡地の利用について   3.千葉都市モノレールについて   4.京葉道路改築事業について   5.高層建築物

千葉県議会 1996-12-04 平成8年12月定例会(第4日目) 本文

検見川浜駅前の南側一万五千四百二十五平方メートルと、北側五千四百九十五平方メートルの企業庁用地が、それぞれ八月から九月にかけ分譲契約がされたとのことですが、聞くところによりますと、そこに建つのは二十四階といった超高層建築物ということです。とんでもないことだと思いますが、その全容を明らかにし、早速、住民の意見を求めるべきですが、なさるかどうか伺います。  

  • 1
  • 2