岡山県議会 2023-12-14 12月14日-06号
県立博物館では、特別展や企画展、学校と連携した「館内授業」や「出前授業」といった教育普及事業や、第一線で活躍する研究者等による博物館講座を開講するなど、工夫を凝らした事業を行っております。12月8日からは、「八幡大塚古墳と児島屯倉」のテーマ展が企画され、本県が古代より産業の盛んな豊かな土地であったことを学ぶ機会の場ともなっております。
県立博物館では、特別展や企画展、学校と連携した「館内授業」や「出前授業」といった教育普及事業や、第一線で活躍する研究者等による博物館講座を開講するなど、工夫を凝らした事業を行っております。12月8日からは、「八幡大塚古墳と児島屯倉」のテーマ展が企画され、本県が古代より産業の盛んな豊かな土地であったことを学ぶ機会の場ともなっております。
サイエンスサタデー、館内授業、職場体験学習、出前授業も28件行っている。自然史博物館をはじめ、県立5館は、積極的に教育普及事業に取り組んでおり、先ほど指摘のあった意義を踏まえ、さらに、PR活動を行いたい。 ◆萩原渉 委員 絹産業遺産について伺いたい。
このため、県立博物館では、平成十六年度から学校との連携強化の取り組みとして、博物館の学芸員と長期研修教員とが博物館の資源を、昆虫標本やロボット等の理科教材として作成し、これを活用しながら、学校や子供会、PTAなどの教育活動の中で、実物に触れ、体験する、出前授業や館内授業を実施しており、利用は、近年、大幅に増加しているところであります。