48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2016-11-01 平成28年11月定例会 代表質問

この制度改定においては在宅療養が一層推進されるようですが、在宅ケアに向かうには地域支援体制強化が必要であり、特別養護老人施設の需要が一向に減らないことからも課題が多いのではないかと考えております。  また、住民の皆さんからも急性期病院を退院した後の対応について、多くの方から相談を持ちかけられます。

秋田県議会 2014-03-20 03月20日-07号

予算には、これまで我が党が県民とともに要求してきた施策、住宅リフォームの継続や少人数学習拡充福祉医療費助成事業すこやか子育て支援事業が継続されているほか、特別養護老人施設整備にも予算措置がされました。また、県議会議員連盟が願ってきた、がん対策推進事業や、県民読書の日制定など県民読書推進事業拡充は、歓迎するものであります。

長野県議会 2013-11-29 平成25年11月定例会本会議-11月29日-05号

長野県では2万3,330人おられますが、訪問介護通所介護市町村事業ボランティア等での対応全国一律のサービスから外す、また、介護度3、4、5度でないと特別養護老人施設に入れなくする、県内介護1、2の方は3万8,000人の方が入所できなくなります。今でも5,000人の方が入所待ち状況にあります。所得に応じて介護保険料を2割負担にするなど内容が盛り込まれています。

滋賀県議会 2011-09-28 平成23年 9月定例会(第19号〜第25号)−09月28日-04号

健康福祉部長渡邉光春君) (登壇)特別養護老人施設整備に関する考え方についての5点の質問にお答えいたします。  1点目のユニット型と従来型、それぞれの特質についてでございます。  ユニット型は、介護保険制度のスタート直後に導入され、高齢者の尊厳の観点から、プライバシーを確保した生活空間である個室入居であり、従来型は、1部屋4人程度相部屋となっております。  

滋賀県議会 2011-09-15 平成23年 9月定例会(第19号〜第25号)−09月15日-目次

…………………………………………………118 議第116号から議第134号まで(平成23年度滋賀一般会計補正予算(第4号)ほか18件)(質疑、質問)…………118  〇蔦田議員一般質問(みんなの党滋賀)…………………………………………………………………………………118        国体を誘致することに対する考え方について        琵琶湖文化館機能移転について        特別養護老人施設

長野県議会 2011-02-23 平成23年 2月定例会本会議-02月23日-03号

特別養護老人ホーム不足が声高に言われ、知事の初めての当初予算である本年度の特別養護老人施設整備は15カ所、30億円余、認知症高齢者グループホーム関係99カ所、およそ20億円などを計上しています。  今後の施設整備のあり方ですが、本年度は、第4期計画に加え、平成24年度から始まる第5期計画前倒して要望に沿ったと伺いました。

宮城県議会 2010-11-01 12月03日-03号

今年の九月の二十一日、厚生労働省社会保障審議会分科会は、今後、新築する特別養護老人施設については、基本的に個室とすべきと結論づけたと述べておりました。また、その新聞には、同時に、個室費用自己負担の軽減や個室化への補助金重点配分などで個室化を促し、将来は省令改正で、特養居室定員を一人にすることなどを求めたと書かれていました。

島根県議会 2008-09-04 平成20年9月定例会(第4日目) 本文

また、特別養護老人施設県内4,515床で常に満床、平成20年7月末で5,763人の申込者介護療養病床家庭待機をしています。老健施設待機者が利用しやすい受け入れ先になっていますが、老健施設のない町もあります。こんな状態で介護療養病床がなくなれば、計算上では数字のつじつまが合っていても、実際にはかなり無理をして在宅療養となる方も出てくるのではないかと危惧をしております。  

徳島県議会 2007-11-29 11月29日-02号

教育委員長さんにぜひしたいことがございましたんですが、残念ながらこの辺で終わらせていただきたいと思いますが、いずれにしても過疎地域は全体が特別養護老人施設というような感じになりつつあります。ぜひとも重ねてのお願いを申し上げまして、私からのすべての質問にかえさせていただきます。御清聴ありがとうございました。

茨城県議会 2006-03-10 平成18年環境商工常任委員会  本文 開催日: 2006-03-10

49 ◯松浦委員 社会福祉施設も,例えば,グループホーム,特別養護老人施設それから,老健という,医者と,それから病院とのあいのこが,何種類かあるわけです。しかし,例えば,グループホームというものは自分の法人の中でできるわけですから,これは当然,保証行為も何も自分でやる。自分のものなのだから。

鳥取県議会 2004-05-01 平成16年5月定例会(第3号) 本文

また、冒頭に申し上げたように、免疫力の落ちているお年寄りが多く入所されている老健施設や特別養護老人施設などの対応も含め、再度徹底を促すべきと考えますが、答弁を求めます。  最後に、小学校における動物飼育について。  小学校における小動物、鶏やウサギなどでありますが、これらの小動物飼育は子供の発達過程においては大変重要であり、ある意味で命を持った教材ではないかと私は考えております。

鳥取県議会 2003-06-01 平成15年6月定例会(第2号) 本文

30カ所が多いか少ないかの評価は別にして、その成果が高いということは、特別養護老人施設以上に支援すべきと考えますがいかがでしょうか、お伺いいたします。  次に、介護保険制度についてお伺いします。  要介護認定者は、平成12年は1万5,385人、高齢者人口の11.5%であったものが、平成15年2月の調査では2万2,189人、同じく15.6%と大きく増加しております。

岐阜県議会 2003-02-01 03月11日-03号

特別養護老人施設公立民間立との区分をいたしますと、岐阜県の場合は公立は十三番目ということでございまして、非常に高い順位でございます。問題は民間設立施設でございまして、全国順位が四十五番目という状況でございまして、これが全体の数字を引き下げている。民間方々関心が率直にいって一昔前、関心が余り高くなかったということでございます。

茨城県議会 2002-09-11 平成14年保健福祉常任委員会  本文 開催日: 2002-09-11

77 ◯江田委員 そういうことで,あと,特別養護老人施設が5施設と,またグループホームも,痴呆性中程度ぐらいまででしょうか──のグループホームだと思うんですけれども,このグループホーム前倒しは,先ほどお話あったわけですけれども,このグループホーム,私なんかも方々訪問して,大変痴呆高齢者方々がかなりよくなっているというような現状を見させていただいて

岐阜県議会 1999-09-01 09月30日-03号

からスタートされ、サービスを受けるのに必要な要介護認定申請受け付けがことし十月より実施されるべく整備が進められておりますが、全体像としては理解できるところもありますが、まだ細部に至ってはいろいろ残された課題も多い中、国においても関係各団体で論議され、詰めの段階に入っているとお聞きしておりますが、保険料はどうなるのか、希望するサービスを受けられるのか、認定サービスは公平に行われるのか、特に特別養護老人施設

埼玉県議会 1999-09-01 09月30日-05号

「長楽園」は、身体上もしくは精神上又は環境上及び経済的理由により、居宅において養護を受けることが困難な人たちを入所させる養護老人施設として、県立で唯一の施設であります。この施設は、昭和二十六年というかなり早い時期に熊谷市の協力もあって設置されました。先導的な福祉施設として、その果たしてきた役割は大きなものがあると思われます。