7804件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2022-11-01 12月05日-02号

令和三年度、小中学校における不登校の主な要因調査では、無気力、不安が四九・七%と半数を占め、生活リズムの乱れ、遊び非行は一一・七%、いじめを除く友人関係をめぐる問題が九・七%と続いています。 この調査結果を受け、文部科学省は不登校が大幅に増えた要因として、コロナ禍での生活リズムの乱れや休むことへの抵抗感の薄れのほか、活動制限が続いて交友関係が築けないことに伴う登校意欲の低下を指摘しています。 

福岡県議会 2022-10-06 令和3年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-06

また、警察庁生活安全局少年課が公表した令和三年における少年非行、児童虐待及び子供の性被害状況によると、全国児童虐待通告件数は十万八千五十九人となっております。  そこで、一点目の質問をさせていただきます。福岡県警察が受けた二〇二一年(令和三年)の児童虐待通告児童数は何件に上るのかお示しください。

千葉県議会 2022-10-05 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.10.05

ただちょっと内容を見ると、特定の消防本部においてパワハラとかがちょっと目につくようになっているのと、あと酒気帯び運転とか、いわゆる職務外での一般非行というんですかね。ちょっと増えてるような気もしますので、こちらは消防課として、県内消防本部に対して適正な対応をお願いしたいと思います  以上で終わります。 ◯委員長川名康介君) ほかにありませんか。  プリティ長嶋委員

群馬県議会 2022-10-03 令和 4年第3回定例会文教警察常任委員会(警察本部関係)−10月03日-01号

橋爪洋介 委員   いろいろな地域奉仕活動等に何らかの形で携わっていて、地域青少年健全育成非行防止という観点から、大事なことだと思っている。  薬物事犯の最年少は何歳ぐらいなのか。 ◎田村 組織犯罪対策統括官   現在、その資料は持ち合わせていない。

長野県議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会本会議-09月30日-04号

県警察では、過去に非行少年として取扱いがあった少年のうち、周囲の環境や自身に問題を抱え再び非行に走りかねない状態にある少年について、少年に手を差し伸べる立ち直り支援活動を実施しております。これは、保護者及び少年の同意を得た上で、ボランティア、地域住民関係機関等と連携して、少年就学就労に向けた支援社会奉仕活動への参加機会確保等を図るものでございます。

福島県議会 2022-09-29 09月29日-一般質問及び質疑(一般)-05号

本県における少年非行状況を見ると、刑法犯少年などの検挙人員減少傾向ですが、校種別で見ると高校生の数が最も多いことから、高等学校における少年非行、犯罪を根絶するには、改正少年法について生徒の正しい理解を促すことが必要であると考えます。 また、起訴されたら大人と同じだと自覚させることは少年犯罪の抑止にもつながるのではないかとの期待を寄せる声も聞かれます。 

滋賀県議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月26日-02号

さらに、ここ数年のサイバー犯罪検挙状況を分析しますと、被疑者被害者ともに10歳代、20歳代の割合が高いという特徴がありますことから、サイバー空間安全確保は、若年層被害防止のみならず、次世代を担う少年非行防止規範意識の醸成のためにも重要であると考えられます。  

奈良県議会 2022-09-26 09月26日-03号

2つ目のきっかけは、地元の小学校の先生から勧めていただいたこの『ケーキの切れない非行少年たち』という書籍です。この本は大変話題を呼び、コミックにもなりましたので、既に読まれた方もいらっしゃると思いますが、非行少年がなぜ非行に走ることになるのかというテーマを通して、脳機能犯罪関係を解きほぐし、非行少年たちへの一方的な偏見に警鐘を鳴らす内容です。 

福岡県議会 2022-09-14 令和4年9月定例会(第14日) 本文

二〇二一年(令和三年)の警察庁統計調査によると、少年非行の現状は、総検挙人数は十七年連続の減少となっており、刑法犯少年の数も減少しています。触法少年及び不良行為少年補導人員についても、いずれも減少傾向にあります。そして、少年人口減少少年非行件数減少の中、少年院に収容される少年全国的に減少しています。

千葉県議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

まず、児童相談所における一時保護に関する御質問ですが、児童相談所では、保護者からの虐待のほか、児童本人非行心身障害等、様々な理由により児童の安全の確保心身状態生活環境の把握などをする必要がある場合に一時保護を行っています。平成30年度から令和2年度までの3年間に障害による養育困難などを主な理由に行った一時保護は10件で、このうち2件が家庭復帰となっています。  

香川県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

二〇〇八年五月号の月刊「致知」の記事に、給食を米に替えたら非行犯罪がゼロになった長野県上田市の学校給食革命がありました。上田市との合併前の真田町立真田中学で、大塚 貢さんが校長に就任されたのが平成四年で、生徒数千二百名の大規模校でしたが、その荒れ方は非行なんていうものではなかった。強盗・窃盗も多く、生徒学校の廊下をバイクで走ったり、窓ガラスは次々と割られ、不登校も常時六十ないし七十人いた。  

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第6号) 本文

鳥取県地域生活定着支援センターのこの目的は、犯罪非行をした人を適切に福祉的支援へつなげるとともに、地域社会で孤立しないよう、地域での支援体制を構築する、こういうふうになっています。すると、先ほど申しましたけれども、入り口支援は、不起訴、それから起訴猶予、罰金、科料となった高齢者障害者、疑いを含むのうち、福祉的支援が必要な人が対象になる。

富山県議会 2022-09-01 令和4年9月予算特別委員会

文部科学省令和2年度の同調査によりますと、全国における不登校要因としては、小学校では、無気力、不安が46.3%と最も多く、次いで、親子の関わり方、生活リズムの乱れ、遊び非行となっております。中学校では無気力、不安が47.1%と最も多く、次いで、いじめを除く友人関係をめぐる問題、生活リズムの乱れ、遊び非行となっています。

山口県議会 2022-09-01 09月28日-03号

文科省調査報告によりますと、不登校要因として、いじめ等友人人間関係によるトラブルを連想しがちですが、学業不振や家庭内不和、進路に関わる不安、生活環境の変化など、問題は多岐にわたり、特に注目すべきは無気力、不安が四五%を超える最も高い数値で、生活リズムの乱れ、遊び非行が多く、本人に係る状況が不登校の主たる要因と見られています。 

宮城県議会 2022-09-01 09月29日-04号

また、高校生大学生が安易に特殊詐欺などの犯罪加担、あるいは被害者になってしまうことがないように、非行防止教室防犯講話などにおいて、その危険性重大性について指導注意喚起をしております。今後とも、高校生大学生の世代に対して、特殊詐欺をはじめとした犯罪行為への加担などを防止するための取組を推進してまいります。 次に、撃退装置購入費補助金事業についての御質問にお答えいたします。