789件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2024-06-19 06月19日-03号

就労継続支援事業A型は、障害福祉サービスの中で唯一、利用者雇用契約を締結し、労働法規の適用を受けるとともに、福祉労働にまたがったサービスを提供し、障害のある人の労働者性労働可能性を高めていくことが求められる事業です。2013年に、障害者総合支援法が施行されて以降、設置数利用者数共に毎年増加し、全国事業所数約4,500か所、利用者数は8.8万人に上る大切な社会資源となっています。

富山県議会 2024-03-21 令和6年県土整備農林水産委員会 開催日: 2024-03-21

人権保護につきましては、従業員雇用に際しまして、法令に基づく労働条件の提示と雇用契約書の作成、繁忙期の就業時間などの労働条件労働環境労働安全に係る経営者従業員との意見交換、また、性別や国籍、宗教などによる差別や偏見のない職場環境づくりに係る研修への参加などの項目が含まれており、実践いただくことで従業員確保にもつながると考えております。  

岐阜県議会 2024-02-01 03月13日-05号

四月からのライドシェアの部分解禁では、一般ドライバータクシー会社雇用契約を結ぶことが義務づけられており、この点ではまだ本業のタクシー会社が関与することによって、一定程度安全確保は担保できるかもしれません。しかし、六月以降、全面解禁となれば、タクシー会社以外の事業者も参入可能となり、また将来的には一般ドライバー会社に属さない形態も検討されています。 

大阪府議会 2024-02-01 03月01日-05号

ホーユーによる運営が九月二十二日までなされており、九月二十五日にホーユーが破産をしたのですが、ここで働いていた従業員の方の雇用契約書がこちらになります。こちらを見ていただくと分かるのですが、ホーユー使用許可を受けて食堂を運営している期間にもかかわらず、こちらのスタッフの方は事業者Bに雇われて仕事をしています。 パネルを切り替えてください。 

大阪府議会 2024-02-01 02月27日-02号

次に、雇用問題につきましては、実施主体運行サービス全般に責任を持つ契約ドライバーと締結することを条件に、雇用契約方式に加えまして業務委託方式も可能とすることを目指しております。 また、タクシー新規参入事業者がイコールフッティングの下、両輪となって万博やインバウンドなど高まる移動需要増加に対応することで、タクシー事業者への影響が出ないような供給体制の構築を目指しております。 

滋賀県議会 2023-10-05 令和 5年10月 5日厚生・産業常任委員会−10月05日-01号

6 一般所管事項について (1)質疑、意見等節木三千代 委員  イオンスタイル大津京の撤退について、地元で働いている方の話を聞きますと、そういうことになると個人に伝えながら雇用契約を解消しており、専門店もどんどん閉店している状況の中で、地元に説明がない、誠意がないと聞いています。

滋賀県議会 2023-09-29 令和 5年 9月定例会議(第9号~第15号)-09月29日-04号

御案内のとおり、障害者総合支援法における就労系障害福祉サービスには、通常事業所雇用されることが可能と見込まれる者に対して行われている就労移行支援事業通常事業所雇用されることが困難であり、雇用契約に基づく就労が可能である者に対して行われる就労継続支援A型事業雇用契約に基づく就労も困難である者に対して行われている就労継続支援B型事業、また、これらの事業から自立訓練利用を経て一般就労へ移行した

宮城県議会 2023-02-01 03月02日-06号

このため、技能実習生の受入れに当たって、監理団体は、現地の送り出し機関との契約を前提に、指導監督を行う外国人技能実習機構等から監理団体としての許可を受け、各事業者から必要業種及び人数等の情報を集約し、送り出し機関と調整の上、事業者技能実習生との雇用契約を締結し、最終的に技能実習計画について機構の認定を受ける仕組みとなっております。

奈良県議会 2022-12-08 12月08日-04号

相談支援に当たっていただいている相談員の皆さんは、会計年度任用職員としての採用で、毎年、雇用契約を更新せざるを得ない上、3年目以降は、新たに選考を受けなくてはならない仕組みです。専門職として研修も受け、継続して働くことでスキルを上げているにもかかわらず、昇給もなく、不安定な雇用です。被害を受けた方の支援では、相談に当たる側も精神的なダメージが大きく、つらい思いをすることもあると聞きます。

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

それから、関連して、A型事業所雇用契約型ということで最低賃金を払うわけですが、最近、2年連続して最低賃金が大幅にアップされました。令和3年30円、それから、令和4年には32円。最近、物価の高騰もあって、事業所にとっては大変厳しいと聞きます。こういった実態と支援策について伺います。 ○古手川正治副議長 若林総務部長

福岡県議会 2022-10-04 令和3年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-04

二の(一)は、障がい者施設雇用契約を締結し就労している方の平均賃金を示したものです。昨年度の県平均賃金は七万九千六百三十四円、全国順位は、まだ公表されていませんが、一昨年度は二十九位となっています。  (二)は、障がい者施設雇用契約を締結せず就労している方の平均工賃を示したものです。

神奈川県議会 2022-09-13 09月13日-03号

いわゆる「つながらない権利」は、勤務時間外や休日に仕事上のメールや電話等への対応を拒否できる権利のことで、主にヨーロッパで、労使協定雇用契約に明記するよう企業に義務づける取組が進んでいます。  我が国でも、厚生労働省がテレワークに関するガイドラインの中で、時間外や休日の指示、報告についてルールを設けることは有効であるとしており、一部の民間企業で導入が始まっています。  

島根県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

就労継続支援A型で働く人は、雇用契約を結んだ上で働くことになります。最低賃金以上の賃金を支払われ、そして障がいのために著しく労働機能の低い方については、事業者都道府県労働局長許可を受けて、最低賃金からその能力に応じて減額した額を賃金とすることもできます。こうした障がい者については、一般労働者に適用される最低賃金をそのまま運用すると、かえって雇用機会を奪い、障がい者に不利な結果にもなります。  

山口県議会 2022-09-01 09月28日-03号

障害者の中には、企業等での就労が困難な方もおられますが、県では、雇用契約を結ぶ就労継続支援A型事業所雇用契約を結ばないB型事業所の整備や、農福連携をはじめとした障害者就労の場の創出、工賃向上取組を積極的に進めておられ、本県の工賃は、全国平均を上回る増加傾向にあるなど、着実に成果を上げているところです。