942件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

また、本年六月中を雇用者の背後責任追及強化月間に指定をして、現在取り締まりを強化いたしておるわけでございますが、六月十日現在、過積載の検挙が百六十四件ございまして、そのうちで雇用者等に対する両罰規定の適用をいたしましたものが百二十七件出てきております。なお、今後とも関係業界等における過積載自主的抑制を図るために、関係機関とともに強力な指導を行っていきたいと、かように考えております。 

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

このような状況の中で、高齢者を取り巻く雇用情勢はきわめて厳しく、雇用の安定と職場の拡大を図ることは社会の重要な課題となってまいります。 現在、六十年に向かって六十歳定年一般化の実現を目指してその推進が図られているようですが、本県の昭和五十六年六月一日現在における六十歳以上の定年制を実施している企業は、百人以上の規模を調査いたしましたところ、わずかに二五・八%にすぎません。

熊本県議会 2022-12-13 12月13日-05号

後藤氏からは、専任コーチ2人を連れてきたいとのことで、2人については、市内の事業所で、令和5年4月から雇用の御協力をいただき、感謝をしているところです。 後藤氏によれば、来春、岱志高校野球部への入部を希望する生徒が、県外から10名ほどおり、何とか15名にはしたいとのことです。地元から5~6名の生徒が来てくれれば、総勢20名の1年生だけの選手でスタートすることになります。 

熊本県議会 2022-12-12 12月12日-04号

今後ますます多くの企業熊本への進出ないしは県内での設備投資を加速させ、地元雇用企業間の取引拡大など、本県に多大な恩恵をもたらし、地方創生を前進させるものと期待をいたしております。 こうした中、進出公表後、この議会でも度々取り上げておりますとおり、いかに波及効果最大化していくかということが、本県に与えられたチャンスでもあり、最大命題の一つでもあると考えております。 

熊本県議会 2022-12-08 12月08日-02号

そして、それを成し遂げるための4つの取組方向性として、第1に「生涯にわたり住み続けられる医療・福祉・教育推進」、第2に「豊かな恵みを生かした持続可能な産業雇用創出」、第3に「新たな時代を見据えた安全・安心を確保する生活基盤整備」、第4に「"清流川辺川"と"流水型ダム"を生かした新たな振興」を掲げております。 

熊本県議会 2022-09-26 09月26日-06号

今後、地域雇用事業の継続に大きな影響が出ないように、国と連携されて、県として可能な支援策を御検討いただくことを要望いたします。 次に、熊本県観光の現状と今後の取組について。 新型コロナウイルス感染症による世界的な人流抑制影響令和2年豪雨災害により、県南地域を中心に大きな打撃を受け、本県観光は、ここ数年試練のときを迎えています。 

熊本県議会 2022-09-22 09月22日-05号

林業は、これまで成長産業化を進めてきており、特に山村地域においては、雇用の場としても期待が大きいと思われます。県土の62%を占める森林は、木材を供給するだけでなく、豊富な地下水を涵養し、災害から生命や財産を守るなど、県民生活に大きく寄与する貴重な財産であります。 このような中で、再造林が進まなければ、今後、山村地域雇用の場が失われ、林業の衰退にもつながるおそれがあります。

熊本県議会 2022-09-21 09月21日-04号

UXプロジェクトによって、新たなイノベーションの創出による雇用創出人材創出など、蒲島知事が提唱されている県民幸福量最大化につながるものであり、これまでなかった人の流れが生まれることにより、交流人口、移住、定住人口の増加によって、周辺地域にある自治体の活性化にもつながると大いに期待するところです。 空港周辺地域が今後大きく変革していく中では、様々な課題や問題も当然起きてくると思われます。

熊本県議会 2022-09-09 09月09日-01号

する書類提出について 報告第11号 公益財団法人熊本生活衛生営業指導センター経営状況を説明する書類提出について 報告第12号 公益財団法人水俣芦北地域振興財団経営状況を説明する書類提出について 報告第13号 公益財団法人熊本環境整備事業団経営状況を説明する書類提出について 報告第14号 一般財団法人熊本テルサ経営状況を説明する書類提出について 報告第15号 公益財団法人熊本雇用環境整備協会

熊本県議会 2022-06-21 06月21日-06号

需要回復と雇用、所得の安定に向けた取組一環として、雇用正規化や賃上げを中小企業に広げるとともに、最低賃金引上げ必要性が指摘されている、デフレ経済から脱却するためには、雇用者の所得を喚起することが必要であり、それを支える最低賃金引上げは死活的に重要である、最低賃金全国一元化も必要な政策転換である、コロナ後の日本社会構造変化を見越した政策転換一環として、大局的な観点に立ち、我が国における

熊本県議会 2022-06-13 06月13日-05号

その要旨は、都市計画の見直し、さらには公共施設企業誘致により雇用拡大を図ってほしいという内容のものでした。 この熊本東部地区は、TSMCが建設される菊陽町とも隣接し、空港高速道路のインターとも近く、アクセスにおいて非常に有利な地域であります。さらに、地元も協力的であることから、土地買収等についてもスムーズに進む可能性が高いと思われます。 

熊本県議会 2022-06-09 06月09日-03号

しかしながら、現在1,700人を雇用する計画があり、そのほかにも、関連企業誘致が進めば、さらに多くの人材が必要になってくると思われます。もちろん、すぐに建設産業から製造業人材が流れることはほとんどないと思いますが、将来的には、やはり若い人たちは、いい待遇のこちらのほうに流れていくのではないかと思います。ただでさえ人手不足業界に拍車がかかるのではないかと危惧しているところです。 

熊本県議会 2022-03-16 03月16日-08号

令和4年3月16日提出  提出者 経済環境常任委員会      委員長     松 村 秀 逸熊本県議会議長 小早川 宗 弘 様  ----------------------------------   適格請求書等保存方式導入に係るシルバー人材センターへの適切な措置を求める意見書 シルバー人材センター(以下「センター」という。)は、高年齢者等雇用安定等に関する法律に基づき設立された団体で、地域