1535件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山梨県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第2号) 本文

このため県では、既存の事業者が連携し、業務共同化集中化を通じて、生産性向上に向けた取組や新たな事業創出支援してまいります。  また、美酒美食王国確立に向け、若手シェフの挑戦を食材流通育成顧客確保の三位一体で強力に支援をしてまいります。  具体的には、良質であるものの市場に出回りにくい県産食材を安定的、継続的に届ける流通システム確立や、先輩シェフによる育成支援を行ってまいります。

大阪府議会 2024-02-01 03月01日-05号

また、私の懸念でございますが、データ連携基盤などのユニバーサルであるべきプラットフォーム系の開発を国が自治体任せにしている現状では、自治体間で基盤に優劣が生じて、データ活用に有利な自治体民間サービスが一極集中化したり、また逆に、データ活用に取り残される自治体が出てくるなど、格差を生む構造になると考えておりますので、全国均一データ連携基盤整備に国がもっと主導的な役割を果たすよう、国に対してしっかりと

山梨県議会 2023-12-01 令和5年12月定例会(第3号) 本文

近年、線状降水帯による顕著な大雨発生するなど、雨の降り方が局地化集中化・激甚化しております。  国土交通省のホームページに掲載されているデータによると、全国のアメダスより集計した時間雨量五十ミリ以上の豪雨発生回数は、昭和五十年代では平均百七十四回だったものが、平成二十年代には平均二百三十八回となり、三十年前の一・四倍に増加しているとのことです。  

熊本県議会 2023-09-21 09月21日-03号

昭和30年から昭和47年の日本における高度経済成長時代、石炭から石油への転換、エネルギー革命所得倍増に始まり、合成繊維、プラスチック、家庭電器などの技術革新石油化学コンビナートなど大型化集中化が進行し、モータリゼーションやスーパーマーケットなどの流通革命も進み、昭和50年代からは、集積回路の普及による半導体が主流になる産業が盛んになりました。 

滋賀県議会 2022-08-02 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月02日-04号

オミクロン株が主流の間は、保健所による積極的疫学調査集中化を行っておりまして、保育園放課後児童クラブ等保育関連施設に対する調査を行っておりませんでして、必要に応じまして保健所からの助言を受けながら、それぞれの施設の判断によりまして、検査や行動制限を行っていただいているところでございます。  

滋賀県議会 2022-05-18 令和 4年 5月18日厚生・産業常任委員会−05月18日-01号

次に、疫学調査集中化に係る保育園や学校の先生方の御理解については、今回の集中化保健所からは積極的疫学調査を行わないことになりましたが、それに代わる対応として、お困り事や御心配な点、また、御不明な点があれば、保健所に連絡を頂き、積極的疫学調査に代わる形で、これまでどおり濃厚接触者相談等対応しているところです。

鹿児島県議会 2022-03-11 2022-03-11 令和4年総務警察委員会 本文

この内訳でございますが、まず、庶務事務等集中化事業の二億四千五百八十四万円は、給与や旅費などの庶務事務等集中処理を行う庶務事務システムの保守・運用や庶務事務等業務委託などに要する経費でございます。  次の職員福利厚生事業の三千百四十九万千円は、職員寮維持管理職員相談実施等に要する経費でございます。  

群馬県議会 2022-02-22 令和 4年 第1回 定例会-02月22日-02号

山本一太 知事 まさに、今、岩井県議がおっしゃったように、東京一極集中化の流れに変化が見えてきているというふうに思います。群馬県は、豊かな自然環境地域資源を持ちながら、東京から1時間の距離にあるということで、御存じのとおり、最近ではミシュランタイヤの本社が太田に移転を決めたり、あるいはデロイトトーマツグループの一部機能移転も発表されました。

千葉県議会 2021-12-07 令和3年12月定例会(第7日目) 本文

近年、雨の降り方が実感を伴って局地化集中化、激甚化する中、いち早く区域指定を完了させ、市町警戒避難体制整備につなげていくことが重要であると考えます。  そこでお伺いします。市町が作成するハザードマップ区域指定箇所を早期に反映させるために、県としてどのように支援をしていくのか。  次に、災害時における踏切道の長時間遮断対応について要望をさせていただきます。

山形県議会 2021-12-01 12月08日-03号

近年、災害局地化集中化、激甚化しており、特に、時間雨量が五十ミリを超える雨が頻発するなどしています。それに伴い、洪水等に対してはもとより、地震や津波、土砂災害及び本県においては雪害も視野に入れた対策を進めることも必要であり、ハード、ソフト両面にわたり整備を進めることが住民の安全安心な生活に不可欠と考えます。