323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2000-03-13 2000-03-13 平成12年生活厚生委員会 本文

一番目の同和対策推進事業につきましては、生活環境等改善整備隣保館運営に関しましての市町村に対します指導等につきまして、また、二の地域交流事業は、市町村に対します隣保館運営補助金につきまして、いずれも国庫補助金確定したことに伴うものでございます。  三の啓発推進事業は、国庫委託金確定及び講演会とか研修会等に対します事業費確定に伴う補正でございます。  

茨城県議会 2000-03-10 平成12年保健福祉常任委員会  本文 開催日: 2000-03-10

右側備考欄の1番目,隣保館運営助成事業費補助でございますが,これにつきましては,国補基準額確定による増額でございます。  次に,1つ飛びまして,同和対策総合推進費でございますが,これは,国からの補助事業であります地区道路整備につきまして,市町村への直接補助に変更になったことによる減額でございます。  その他の部分は,節約によります減額でございます。  

大分県議会 2000-03-01 03月08日-04号

しかし、同和関連事業は今年度も各部各課にわたり予算の段階で三億五千万円にも上り、今回の補正同和対策推進事業費など減額になったものの、逆に隣保館運営助成など増額になったものもあります。法的措置に基づかないものや県の単独の同和事業は、もっと大胆に減額するべきだと考えます。 同和地区の人の「自分部落の子として生まれたのではない。同一民族として生まれたのだ」、その思いに県はこたえているのでしょうか。

鹿児島県議会 1999-03-11 1999-03-11 平成11年生活厚生委員会 本文

説明欄に四つの事業を整理しておりますが、一の同和対策推進事業につきましては、市町村が行います生活環境等改善整備あるいは隣保館運営に対する指導経費につきまして、また二番目の地域交流事業につきましては、市町村に対します隣保館運営費補助金につきまして、いずれも国庫補助金確定したことに伴う補正でございます。  

福岡県議会 1998-12-08 平成10年12月定例会(第8日) 本文

また個人の特色あるいは素質を生かすことの重要性、これも十分認識をいたしておりまして、現在隣保館などで実施をいたしております自立支援のための就職あるいは教育相談事業などについてさらに効果的な運用を図っていこう、このように努めてまいる考えでございます。  次に、ターミナルケアの問題についてでございます。  第一は、その施設面についての御質問でございました。

徳島県議会 1998-10-06 10月07日-03号

今回の事件は、逮捕された森本寛容疑者もとへ送りつけられたはがきが差別文書だとして、彼の指示を受けた川島町の隣保館館長であり、当時解同西南ブロック事務局長であった前田氏が、不当に圧力を加え、筆跡鑑定を強要したものです。この事件で、筆跡鑑定人権侵害だという世論に押され、川島町長もこの人物を厳しく批判せざるを得ず、さらに解同県連もこの人物をやめさせざるを得ませんでした。 

茨城県議会 1998-09-11 平成10年福祉衛生常任委員会  本文 開催日: 1998-09-11

次に,同和対策費 1,665万円でございますが,これは,結城市にあります隣保館を改修するための整備費に対して助成をするものでございますが,国の内示に伴うものでございます。  次に,社会福祉対策費地域福祉推進費 733万円は,民生委員児童委員関係でもって単価改正がございましたところから増額補正するものでございます。  

鹿児島県議会 1998-03-18 1998-03-18 平成10年生活厚生委員会 本文

一目生活福祉総務費同和対策推進事業費でございますが、対象地域生活環境改善いたしますため、市町が事業主体となって実施いたします道路や下水・排水路事業指導監督等に要する経費、また、市町村が設置しております隣保館運営費補助に要する経費、県民の同和問題についての正しい理解と認識を深めますための講演会各種研修会の開催、ポスター、パンフレットなどの啓発資料作成配布、新聞・テレビなどマスメディアを

熊本県議会 1998-03-01 03月24日-07号

次に、委員から、同和問題は終結の時期に向けて引き継いでいるものを、なぜ環境生活部の来年度予算増額しているのかとの質疑があり、執行部から、同和問題解決のための第一線の行政機関と位置づけられている隣保館活動の内容が充実してきたので、新たに国庫補助の三事業が創設されたことによる増額であるとの答弁がありました。 

福岡県議会 1998-02-10 平成10年2月定例会(第10日) 本文

増額の主要なものは、隣保館事業費が県を通じて市町村にいくようになったことと、同和地区対象とする小規模地域農業基盤整備事業が三倍以上になっていることであります。一方、農政部全体の基盤整備事業は大幅に削減されています。しかも、同和地区対象基盤整備事業は、農家負担が基本的にはありません。しかしながら、一般基盤整備事業圃場整備の場合は十アール当たり数万円の負担が必要になります。