46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(46件)青森県議会(0件)宮城県議会(3件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(1件)茨城県議会(0件)栃木県議会(2件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(3件)東京都議会(3件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(1件)岐阜県議会(2件)愛知県議会(3件)滋賀県議会(7件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(1件)鳥取県議会(3件)島根県議会(3件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(2件)愛媛県議会(1件)高知県議会(2件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(4件)長崎県議会(0件)熊本県議会(1件)大分県議会(0件)宮崎県議会(1件)鹿児島県議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

宮崎県議会 2024-06-25 06月25日-07号

次に、高次脳機能障がい相談支援拠点機関事業は、障害福祉サービス等報酬加算に必要となる支援者養成研修を実施し、同障がいの相談支援体制の強化を図ります。 次に、半導体関連企業誘致加速化事業は、半導体関連企業に特化した産業用地の確保に係る市町村等への補助や、展示会への出展等誘致活動を行います。 このほか、国庫補助事業決定等に伴う事業を計上しております。 

滋賀県議会 2023-12-21 令和 5年11月定例会議(第16号~第22号)-12月21日-07号

また、今年8月の人事院勧告民間企業賃上げを受けて引上げ改定となり、これを受けて私立保育園等公定価格児童養護施設等措置費等は4月に遡及して増額される一方、介護報酬障害福祉サービス等報酬には反映されていない。  介護障害福祉を支える職員専門職であるにもかかわらず、低賃金人手不足による過酷な労働が続けば、職員離職に歯止めがかからず、必要な福祉サービス提供が困難になる恐れがある。  

栃木県議会 2023-12-21 令和 5年度栃木県議会第398回通常会議−12月21日-06号

まず、議第15号診療報酬介護報酬障害福祉サービス等報酬の適切な増額改定を求める意見書であります。少子高齢化が急速に進行する中、国民・県民が将来への不安を感じることなく、安心して住み慣れた地域で、良質な医療介護障害福祉サービスが受けられる体制を構築することは極めて重要であります。  

岐阜県議会 2023-12-01 12月21日-05号

書記朗読) 発案書提出について 議員から、本日付をもって、お手元に配付のとおり、県議第十九号 診療報酬介護報酬障害福祉サービス等報酬大幅改定を求める意見書についてほか三件の発案書提出がありました。…………………………………………………………………………………………… ○議長野島征夫君) 日程第一及び日程第二を一括して議題といたします。 

滋賀県議会 2023-10-13 令和 5年 9月定例会議(第9号〜第15号)−10月13日-07号

採択とすべきもの 委員会意見 措置 請願番号   12 受理年月日  令和5年9月27日 件名     国の保育士配置加算にあたって、自治体の独自施策を維持して保育現場状況を改善することを求めることについて 審査結果   不採択とすべきもの 委員会意見 措置 請願番号   13 受理年月日  令和5年9月27日 件名     障害福祉を支える職員処遇改善のために、国に対して障害福祉サービス等報酬

滋賀県議会 2023-10-03 令和 5年 9月定例会議(第9号〜第15号)−10月03日-06号

どもに対する保育士配置について、国が1歳児6対1を5対1に改善する加算を行った場合、滋賀県として関連する独自施策をやめずに、国の加算と合わせて現行を上回って保育士を加配できるようにすること           ──────────────────────────────                   請  願  文  書  表 △請願第13号 障害福祉事業所職員処遇改善のために、障害福祉サービス等報酬

栃木県議会 2023-09-28 令和 5年 9月生活保健福祉委員会(令和5年度)-09月28日-01号

通常会議におきまして、本委員会に新規付託されました請願陳情は、受理番号4番高齢者介護障害福祉を支える職員処遇改善のために、介護報酬障害福祉サービス等報酬引上げを求める陳情書です。  それでは、審査の参考とするために執行部説明を求めます。  説明は着席のままで結構です。

島根県議会 2023-05-23 令和5年_全員協議会(5月23日)  本文

IV、福祉サービス提供体制充実については、1では、適正な障害福祉サービス等報酬改定、2、発達障がい者への支援体制充実では、発達障害者支援センター体制充実のための財源措置などを求めてまいります。  右側31ページのVII、雇用対策の推進については、若者の県内就職の促進では、若年者地域連携事業の予算の拡充を求めてまいります。  

佐賀県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

しかしながら、令和三年四月に行われた障害福祉サービス等報酬改定において、それまでついていた施設外就労に対する加算単位、一単位が十円加算になりますから一千円分がなくなり、さらに、加算がつかなくなったにもかかわらず、それまでの慣習は残り、施設外就労した場合は市町に報告する必要があるなど事務は煩雑であり、このままでは事業所施設外就労をしなくなっていくのではないかと危惧しております。  

滋賀県議会 2022-03-03 令和 4年予算特別委員会−03月03日-03号

補助額といたしましては、一月当たりの介護障害福祉サービス等報酬の総報酬額に、補助金対象サービスごとに設定されました交付率を掛けた額となりまして、令和4年6月以降毎月交付されるものでございます。 ◆節木三千代 委員  毎月9,000円ということでありますが、全産業平均賃金と比べてどうでしょうか、認識を問います。

千葉県議会 2021-07-08 令和3年_健康福祉常任委員会(第2号) 本文 2021.07.08

なお、国では従事者給与等について調査をする処遇改善状況等調査、また賃金構造基本統計調査障害福祉サービス等報酬改定検証調査が実施されております。  以上です。 ◯委員長小野崎正喜君) それでは、意見等がありましたら御発言願います。  みわ委員◯みわ由美委員 文字どおりこの1項目から5項目までにわたりまして重度障害者医療拡充ということで、本当に当然の請願だと私は思います。

宮城県議会 2021-06-01 06月29日-06号

令和三年度障害福祉サービス等報酬改定では、就労移行支援就労定着支援就労継続支援A型・B型の報酬等について、より実績を重視する方向が明確になりました。 就労定着支援では、定着率が三割に満たない事業所基本報酬は減額されます。就労継続支援A型は、平均労働時間のみを評価対象としていたものから五つの評価指標によるスコア方式に大きく仕組みが変わっています。

香川県議会 2021-04-14 令和3年[閉会中]文教厚生委員会[健康福祉部、教育委員会] 本文 開催日:2021年04月14日

国においては、今年4月の障害福祉サービス等報酬改定においても、医療的ケア児者に対する支援充実が図られ、また、国の超党派の議員で構成する永田町子ども未来会議においては、法案提出をしようとする動きがあるとも伺っております。  このように、医療的ケア児等を取り巻く環境も変化しており、医療的ケア児等に対する支援のニーズはますます高まっていくものと思います。

長野県議会 2021-03-11 令和 3年 2月定例会県民文化健康福祉委員会-03月11日-01号

髙池武史 障がい者支援課長 別添資料25「第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(案)の概要について」及び資料26「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定について」により説明した。 ◎吉田徹也 食品・生活衛生課長 別添資料27「上田食肉衛生検査所の廃止と松本食肉衛生検査所松本市への業務移管について」により説明した。 ○酒井茂 委員長 午後1時30分まで休憩を宣した。

東京都議会 2021-02-16 2021-02-16 令和3年厚生委員会 本文

国は、三年に一度、障害福祉サービス等報酬改定を実施しており、平成三十年度の報酬改定では、それまで一律の単価設定となっていた放課後等デイサービス基本報酬について、障害児状態像を勘案した指標を設定し、特に支援を必要とする指標該当児を全体の五〇%以上受け入れている事業所区分一、それ以外の事業所区分二とする新たな報酬区分を設けました。  

佐賀県議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日) 本文

そもそも高齢者福祉障害者福祉といった分野は、利益を追求していく営利法人と違い、高齢者福祉であれば介護報酬障害者福祉であれば障害福祉サービス等報酬という制度の中で経営されており、そこで働く人々の責任の重さに比べ、賃金面などの処遇や待遇で満足してもらうことは、現状では極めて厳しいと言わざるを得ません。