219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-07-26 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−07月26日-02号

また、今秋には、阪神・淡路大震災を契機に発足した緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練、また関西広域連合訓練を含む近畿府県合同防災訓練滋賀県で開催をされます。特に、緊急事態には自衛隊との協力が強力な連携が求められ、加えて情報共有ができる人的環境が良好であることが大変重要になります。この項の最後に、近畿府県合同防災訓練の狙いと今後の自衛隊との連携について伺います。  

滋賀県議会 2022-03-02 令和 4年予算特別委員会−03月02日-02号

優しい日本語は、阪神淡路大震災をきっかけに外国人に早く、正しく、分かりやすく情報を伝えるために考えられた分かりやすい日本語です。コロナ禍においても様々な文書が出されましたが、日本人でも分かりにくい部分もあったかと感じます。優しい日本語取組推進も重要と考えますが、この点について伺います。

滋賀県議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月24日-05号

阪神・淡路大震災東日本大震災時において一定期間停電が、北海道胆振東部地震においてはブラックアウトが発生したことから、大規模災害時における電源喪失への対応対策も考えていく必要があると考えます。  そこで、電源喪失におけるBCP──業務継続について、どのような対策を考えているのか、知事に伺います。 ◎知事三日月大造) お答えいたします。  

滋賀県議会 2022-02-21 令和 4年 2月定例会議(第25号~第34号)-02月21日-03号

現在、阪神・淡路大震災からもう27年たちまして、東日本大震災につきましても今度の3月で11年になるわけですよ。被災地の方というのは、小さい幼児でも当時の記憶があるかと思いますが、滋賀県あたりの今の中学生というのは東日本大震災でさえ、もちろんその知識としては持っていても、そういう実感がないわけですよ。

滋賀県議会 2020-12-07 令和 2年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月07日-03号

その後、バブル崩壊によって、やや建設投資額は落ち込みましたが、1995年──平成7年、阪神・淡路大震災が起きたことで、復興工事による建設需要から、再び1996年──平成8年には83兆円に達しました。  しかし、その後は平成不況と言われる景気低迷期に入り、建設投資額右肩下がりで落ち込んでおります。

滋賀県議会 2020-08-04 令和 2年 8月 4日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-08月04日-01号

こちらは自衛隊対応した主要な災害で、上段が大規模震災阪神・淡路大震災から2018年の北海道胆振東部地震までそれぞれ対応しております。下段は火山噴火、水害など各種災害も近年発生しております。下線を引いた部分は第3戦車大隊が派遣された活動となります。滋賀県内でも風水害等災害対応しており、近年では、平成25年に高島市の鴨川での氾濫に伴い人命救助活動を行っております。

滋賀県議会 2020-07-06 令和 2年 6月定例会議(第3号〜第9号)−07月06日-05号

大阪高等検察庁田中嘉寿子検事報告書によると、PTSD発症率は、わいせつ被害19.35%、自然災害が4.55%、戦闘38.8%に比べて、レイプは55.4%と大変高く、少し集計方法は違うんですが、阪神・淡路大震災のような大震災ですら11年後になおPTSD危険性が高い人が15%ということに鑑みると、レイプがいかに被害者に深い後遺症をもたらす恐怖体験であるかが明白だとされています。  

滋賀県議会 2020-03-02 令和 2年 2月定例会議(第23号〜第31号)−03月02日-06号

県では、阪神・淡路大震災東日本大震災などの教訓を踏まえ、滋賀地震防災プランを作成し、地震対策を推進するとともに、災害対応拠点となる危機管理センターを整備されました。同時に、県民に対しても、広報紙ホームページなどを通じて、平時からの備えの大切さを啓発されています。  

滋賀県議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会議(第16号~第22号)-12月11日-06号

バブルがはじけ、阪神・淡路大震災地下鉄サリン事件が起こるなど、社会全体が重苦しい閉塞感に覆われていた1995年──平成7年に私は就職活動を始めたものの、企業は、景気悪化により大幅に採用数を減らしたり、採用そのものを中止するなど自己防衛に走り、時の政府も特に対策をとるでもなく、自己責任として放置されていました。

滋賀県議会 2018-08-06 平成30年 8月 6日厚生・産業常任委員会−08月06日-01号

藤井三恵子 委員  阪神・淡路大震災のときに、本来国は個人的な資産に対する補償はしないということで予算化されませんでしたが、運動が大きく広がる中で、300万円の個人補償が、東日本大震災等で500万円まで拡大されていることも含めて、共産党としては、個人でできない部分は国が補償すべきだと思っております。

滋賀県議会 2018-08-01 平成30年 7月定例会議(第2号〜第8号)−08月01日-05号

そして、阪神・淡路大震災以後、今まで関西広域連合になかった試練の年であります。滋賀県議会から参加していることに自信と誇りを持って参加する所存であります。  まず、最初、全体の会議では、大阪北部震源とする地震被害対応状況について説明があり、被災地域の議員から被害状況と今後の対応等も聞かされました。  

滋賀県議会 2018-07-20 平成30年 7月定例会議(第2号〜第8号)−07月20日-01号

本県でも、平成7年の阪神・淡路大震災以降最大となる震度5弱の大きな揺れを観測し、水道、ガスなどのライフラインの被害のほか、交通機関運転見合わせ等により、多くの方々に影響が生じることとなりました。  地震発生後、県では直ちに災害警戒本部を立ち上げ、被害状況の確認のほか、被災建築物応急危険度判定士等派遣調整DMAT出動要請への対応などを行ったところです。  

滋賀県議会 2016-06-10 平成28年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月10日-04号

このため、これまでから阪神淡路大震災、東日本大震災などの教訓を踏まえ、地域防災計画の見直し、関係機関地域連携した訓練の実施、地域防災力充実強化など地震対策を推進するとともに、災害対応拠点となる危機管理センターを整備したところでございます。  また、県民皆様方に対しましても、平時からしっかりと地震への備えをしていただくよう、広報紙広報番組ホームページ等により啓発に努めております。

滋賀県議会 2016-06-01 平成28年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月01日-01号

近い将来に発生することが想定される南海トラフ地震についても、本県に大きな影響が及ぶことが予測されており、これまでから、阪神・淡路大震災東日本大震災等教訓を踏まえた地震対策を推進してきたところであります。  しかしながら、今回の地震は、複数の活断層が連動して活動するとともに、同一地域震度7の揺れが連続して発生し、余震が広域的に頻発するなど、観測史上例のない事象が起こっております。  

滋賀県議会 2016-05-26 平成28年 5月26日総合交通・防災対策特別委員会−05月26日-01号

6 委員会運営方針等について (1)質疑、意見等成田政隆 委員  危機管理機能強化災害への備えという部分で、熊本地震もあり、また、これまで東日本大震災阪神・淡路大震災ということでいろいろな災害部分がある中で、ちょっとここからさらに踏み込んで、例えば防災対策基本条例等もつくっていってはどうかと思うのですが、他府県においても、現在のところ、26自治体で防災にかかわる基本条例を制定しておられます