熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号
ただいまお述べになりましたとおり、本県の農業は、恵まれた立地条件と農業者や関係者のたゆまぬ努力が相まって近年飛躍的に発展し、わが国有数の食糧供給基地として重要な役割りを果たしていると思っております。
ただいまお述べになりましたとおり、本県の農業は、恵まれた立地条件と農業者や関係者のたゆまぬ努力が相まって近年飛躍的に発展し、わが国有数の食糧供給基地として重要な役割りを果たしていると思っております。
県といたしましては、これまでも、医師につきましては関係学会研修会への派遣、海外研修あるいは修学資金の貸与、処遇の改善等につきまして特に配慮してまいったほかに、公衆衛生医確保のためのパンフレットを作成しまして配布いたしましたり、大学医学部等関係方面への協力の依頼、縁故による勧誘等に努めてまいったところでございます。
なお、今後とも関係業界等における過積載の自主的抑制を図るために、関係機関とともに強力な指導を行っていきたいと、かように考えております。
このため、昭和五十六年度におきましては、関係市町村及び関係団体の技術者を対象に、専門家による染色及び加工の基礎理論と実技の長期研修を実施してきたところでございますが、本年度も新たに、センターラグやカークッション等につきましての技術開発と試作を進めてまいる考えでございます。
さらにまた、昨年十一月の水俣病関係閣僚会議の申し合わせを踏まえ、今後もチッソに対し強力なる支援が続けられることが予定されているところではございますが、同社の経営基盤の維持強化を図るためには、このような関係各界からの支援もさることながら、再建へ向けてのチッソ自体の経営努力が大きな前提であることは申し上げるまでもございません。
ここに、このことを御報告申し上げますとともに、県議会を初め関係各位並びに県民の皆様からこれまでに賜りました多大なる御支援に対し心から感謝申し上げます。 今後は、産業、文化等各般にわたる交流を活発に続けてまいる所存でありますので、県議会を初め県民の皆様の一層の御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。 次に、今回の定例県議会に提案いたしております補正予算について御説明申し上げます。
委員会としては、地元関係者との協力関係など連携を密にしながら十分検討していただき、問題解決のため努力をお願い申し上げるところであります。 なお、陳情書は、議席に配付の審査結果報告書のとおりであります。
現在も梅雨の最中であり、また、今後は台風等の襲来も想定されますことから、引き続き、市町や関係機関との連携を緊密にいたしまして、風水害をはじめとする自然災害に、より一層警戒してまいりたいと考えております。 それでは、ただいま提出いたしました議案につきまして御説明申し上げます。 議第98号は、滋賀県副知事の選任に関するものでございます。
(休憩 11時02分〜11時04分) (休憩 11時14分〜11時16分) 2 開催場所 第二委員会室 3 出席した委員 桑野委員長、森重副委員長 田中(英)委員、河村委員、清水(ひ)委員、井狩委員、川島委員、木沢委員、角田委員、冨波委員 4 出席した説明員 小林知事公室長、松田総合企画部長および関係職員
時59分〜11時01分) (休憩 11時44分〜11時45分) 2 開催場所 第四委員会室 3 出席した委員 中沢委員長、村上副委員長 谷口委員、岩崎委員、河村委員、田中(松)委員、 海東委員、有村委員、節木委員 4 出席した説明員 山田健康医療福祉部長、正木病院事業庁長および関係職員
閉会 11時52分 (休憩 10時35分〜10時37分) 2 開催場所 第二委員会室 3 出席した委員 周防委員長、赤井副委員長 谷委員、田中(誠)委員、佐口委員、本田委員、加藤委員、 駒井委員、角田委員 4 出席した説明員 東郷文化スポーツ部長、中村警察本部長および関係職員
一 一昨年の大和郡山市内で生じた踏切道内の事故を受け、踏切道内誘導表示の標準的な整備内容が示されたことを踏まえ、特定道路以外の踏切道についても、鉄道事業者や関係団体とも連携し、積極的に安全対策に取り組まれたいこと。 なお、今後も、当委員会においては、所管事項に関することについて、引き続き慎重に審議を行ってまいりたいと考えております。 以上、中間報告とさせていただきます。
今後、この答申を踏まえ、議会の皆様はもとより、子供や若者、保護者、関係団体等幅広く御意見をお聴きし、年内制定に向けて取り組んでまいりたいと存じます。
予算案の議第105号令和6年度岡山県一般会計補正予算(第1号)のうち、本委員会関係分は、産業労働部関係について、中小企業等が生産性向上に向けて取り組むエネルギー効率化や新事業展開等の支援に要する経費などについて、総額11億4,900余万円を増額補正するものであります。
◆23番(重田剛議員) (登壇)このうち、自転車の関係する事故について、警察本部長に伺います。 ◎警察本部長(中村彰宏) お答えいたします。
3 公定価格の地域区分の設定においては、関係市区町村の意見が反映される仕組みを導入すること。以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
学園の子供たちの対人関係での未成熟さも課題で、言語能力は各教科の基礎であるとともに、自分の思いを言語化して相手に正しく伝えることは、人間関係を築く上でも重要です。本県において、こどもとしょかんの取組を始めています。淡海学園では、毎日朝礼前の15分間、朝読書の時間を取っておられますが、あまりにも狭い図書館には一日も早い整備をと願うばかりです。
今回の報告会の参加者は、報道関係を含めまして約30名でございました。地元在住の方や漁業関係者、農業関係者、観光関係者、環境問題に取り組まれている方々などでございまして、地元ならではの視点からの御意見や御要望を聞く貴重な時間であったというふうに考えてございます。
また、本日は、議題の関係上、執行部の常時出席者以外に永渕私学振興課長、三島医療指導課長、花田障がい福祉課長、秋本漁業管理課長、古島義務教育課長に出席を求めておりますので、お知らせいたします。 それでは、議事に入ります。 本日の議題は、お手元配付のとおりでございます。御確認願います。 最初に、「令和五年度ワンヘルス推進行動計画実施状況報告について」を議題といたします。
それに絡んで、私がこれまでいろいろな関係部局とですね、レクチャーを受けて疑問に思った点、それから、確認をしたい点、様々ございますので、お答えをいただきたいと思うわけであります。 そこで1問、事業契約の一部変更の内容について伺いたいと思います。