338件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(338件)青森県議会(0件)宮城県議会(5件)秋田県議会(1件)山形県議会(5件)福島県議会(2件)茨城県議会(0件)栃木県議会(15件)群馬県議会(1件)埼玉県議会(8件)千葉県議会(11件)東京都議会(41件)神奈川県議会(3件)新潟県議会(10件)富山県議会(9件)石川県議会(2件)福井県議会(3件)山梨県議会(4件)長野県議会(12件)岐阜県議会(2件)愛知県議会(14件)滋賀県議会(20件)京都府議会(12件)大阪府議会(9件)兵庫県議会(12件)奈良県議会(7件)鳥取県議会(3件)島根県議会(25件)岡山県議会(8件)広島県議会(5件)山口県議会(8件)徳島県議会(1件)香川県議会(7件)愛媛県議会(2件)高知県議会(5件)福岡県議会(19件)佐賀県議会(7件)長崎県議会(3件)熊本県議会(12件)大分県議会(4件)宮崎県議会(7件)鹿児島県議会(14件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧

宮崎県議会 2023-11-30 11月30日-03号

第6期宮崎県障がい福祉計画では、入院期間1年以上の長期入院患者数は、平成29年度3,217人に対して、令和5年度の目標値は2,443人となっております。しかしながら、現状は約3,000人が長期入院しているようです。本県の精神障がい者の退院支援の推進のために、ピアサポーターを活用した退院支援をさらに促進する必要があると考えます。 質問します。退院支援取組福祉保健部長に伺います。

宮城県議会 2023-06-01 06月27日-05号

県としては、こうした地域支援体制を担う人材の育成・確保や、協議の場の設置など連携体制づくりに向けたサポートのほか、施設整備への支援長期入院患者地域移行に向けた調整機能の充実など、具体的な施策について検討してまいります。 次に、大綱二点目、第四十八回全国育樹祭関連行事についての御質問にお答えをいたします。 

栃木県議会 2022-11-30 令和 4年度栃木県議会第390回通常会議-11月30日-01号

そのような中、精神医療全体が入院医療から地域生活中心に移行しており、岡本台病院でも長期入院患者退院支援強化による平均在院日数の短縮や措置入院患者の減少などにより、2億円の純損失を計上しております。今後は、地方独立行政法人制度の特徴である自律性機動性透明性を十分に生かし、柔軟で弾力的な病院経営を求めます。  次に、流域下水道事業会計についてです。

栃木県議会 2022-10-21 令和 4年10月決算特別委員会(令和4年度)-10月21日-01号

金子武蔵 委員 2ページですが、この措置入院患者の減の要因が、地域にこの入院患者が戻れる素地ができているのならプラスだと思いますが、長期入院患者退院支援強化で減ったことが、結果、赤字につながっているかもしれないのですが、それであれば要因としては別に悪くないとは思うのですが、見解をお願いします。 ○岩崎信 委員長 福田次長保健福祉課長

栃木県議会 2021-10-19 令和 3年10月決算特別委員会(令和3年度)-10月19日-01号

これは、長期入院患者退院が進み、短期間での入退院が増えたことによるものです。  次に、21ページをお開き願います。  当院では、県内唯一アルコール専門外来ARPアルコールリハビリテーションプログラムと申しますが、これを主とする入院治療を行っており、アルコール依存症患者の積極的な受入れに努めております。  

愛知県議会 2021-10-14 令和3年公営企業会計決算特別委員会 本文 開催日: 2021-10-14

62: 【日比たけまさ委員】  精神医療センターにおける長期入院患者地域移行支援を進めるための取組であるACTいちについて、昨年度の公営企業会計決算特別委員会で、時間的な制約があるならば、県内協力医療機関を増やし、そして保健福祉関係人々協力・サービスを使いながら、精神的な疾病を持った人々のサポーターをして、地域移行を進めてほしいと要望したが、その後の取組状況

大分県議会 2021-09-16 09月16日-04号

しかし、報道によれば、感染拡大が激しい札幌市では、今年春以降の第4波において、先月上旬時点で、透析患者118人が感染し、そのうちの53%に当たる63人の方々が亡くなったことが札幌保健所の調査で判明、当該保健所によると、透析治療を行う医療機関7か所でクラスターが発生して、長期入院患者や通院の患者感染が広がったということで、ほとんどの患者糖尿病や高血圧などの持病もあるため重症化のリスクが特に高かったとしています

長崎県議会 2021-02-24 02月24日-01号

次に、医療提供体制については、感染ピーク時の最大確保病床数をこれまでの395床から421床まで拡充しておりますが、感染拡大の「第3波」による逼迫状況等も踏まえ、長期入院患者や陰性化した患者受入病床確保など医療機関との調整を進めるとともに、軽症者等向け宿泊療養施設についても、県内全ての医療圏において、12施設384室を確保しているところであります。 

福岡県議会 2021-02-15 令和3年2月定例会(第15日) 本文

病院は七十五床と小規模ですが、県内外からの多くの急な入院要請に応じるべく、デイケア共同住居訪問看護など地域生活支援を駆使して退院患者確保しており、平均在院日数はほぼ六十日、長期入院患者はゼロとなっており、治療が困難な児童思春期患者を積極的に受け入れ、先進的な取組をしています。  児童思春期病棟は、これまで九州には佐賀、長崎、熊本、宮崎、四県の七病院にしかありませんでした。

香川県議会 2021-02-01 令和3年[2月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

委員お尋ねの今回の事務連絡以前の本県の対応は、扶養照会については、原則として、民法上の扶養義務者に対して行うものですが、国から示された考え方に基づいて、扶養義務者が、被保護者社会福祉施設入所者DV関係者長期入院患者、未成年者、おおむね70歳以上の高齢者、それから、20年間音信不通であるなど、明らかに交流が断絶している場合は、個別に慎重な検討を行い、扶養可能性が期待できないものは除外して、扶養照会

愛知県議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第5号) 本文

本県の一年以上の長期入院患者については、二〇一九年に六千八百四十三人と、二〇一四年の七千三百七十四人から約七%減少していますが、十年以上二十年未満の方は千二百九十九人、二十年以上が千二十七人、そして、三十五年以上、四十年以上の長期入院患者も確認をされております。  

栃木県議会 2019-10-15 令和 元年10月決算特別委員会(令和元年度)-10月15日-01号

平成30年度における5年以上の長期入院患者数は35人、これは(1)の年度推移平成30年度の5年以上のところを足し算していただくといいのですが、全体の22.4%となっています。  続きまして、アルコール薬物依存症診療状況については、24ページの左上、(3)アルコール薬物依存症診療に記載してございます。

富山県議会 2019-09-01 令和元年9月定例会 一般質問

国におきましては、高齢者を対象とします地域包括ケアシステム考え方を、精神障害者ケアにも応用します精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの理念を打ち出しまして、長期入院患者の一層の地域移行と、精神障害者地域の一員として安心して自分らしい暮らしができる社会の構築を目指すため、平成29年度より各都道府県が取り組みの支援を開始したところでございます。  

長野県議会 2019-07-03 令和 元年 6月定例会県民文化健康福祉委員会-07月03日-01号

永原龍一 健康福祉政策課長 こども病院長期入院患者家族滞在施設について、御説明いたします。  こちらは、きのうも申し上げたとおり平成14年に建設し、NPO法人に委託して運営しているものであります。「たんぽぽのおうち」という名前がついておりまして、5つの部屋があります。通年営業しておりまして、現在の稼働率が80%をちょっと超えています。  

岡山県議会 2019-03-08 03月08日-06号

厚労省は,統合失調症などによる精神科への長期入院患者を,2020年度末までに,全国で3万9,000人減らす目標を決めました。報道によると,全国医療機関で,精神科への長期入院患者は28万9,000人で,OECD加盟国平均の4倍となっています。少人数で生活するグループホームなどを整備し,地域社会で暮らせる人をふやす方針とのことですが,以前にも,減らす目標が掲げられていながら,達成できていません。