176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

オーストラリアの経済を支えているのは、石炭天然ガス鉄鉱石などの地下資源に加え、金融や保険、教育なども発展し、国内需要サービス産業を牽引しています。また、メルボルンのあるビクトリア州では、水素エネルギーの分野で次のドバイを目指すとして多くの資金が投入され、研究が進められています。そして、1人当たりのGDPは日本の1.4倍と生産性が高いことも特徴となります。  

千葉県議会 2022-06-15 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.06.15

先ほど部長からの諸般の報告の中に、カーボンニュートラル推進について触れられていたとおり、今はもう世界中でカーボンニュートラル推進が加速的に進められていて、鉄をつくるときに、今まで鉄鉱石コークスを溶かして鉄をつくるのに比べて、今は鉄くずを再利用して電気炉で溶かすと、これが従来の製造で発生する二酸化炭素の発生量が約7割ぐらい削減できるというふうに言われておりまして、国内鉄鋼メーカーでも、今はその

福井県議会 2021-12-15 令和3年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 本文 2021-12-15

アルミのインゴットも輸入品だし、鉄鉱石もそうだし、化学会社製薬会社の溶剤やら薬剤もほとんど輸入品である。原材料が上がって、エネルギーが上がって、水道料金も上がったら、相当こたえるのである。非常に厳しい。これについては慎重にやらないと、タイミングを間違えると自らの首を絞めて、これから我々に多くの恩恵を与えてくれる企業の体力を弱めてしまうことになりかねないと思うのである。

岡山県議会 2021-12-10 12月10日-05号

特に,国際バルク戦略港湾として,鉄鉱石に関しても指定を受けていることを考えれば,鉄鋼に関連する産業推進についてもしっかりとした支援を行っていく必要があると考えますが,知事の御所見を伺います。 この項最後に,玉島ハーバーアイランド安全対策についてお聞きします。 玉島ハーバーアイランドへの企業立地は,着実に進んでおり,今後も,増加していくものと推察いたします。

福井県議会 2021-12-03 令和3年第419回定例会(第2号 代表質問) 本文 2021-12-03

さらには、鉄は新しく鉄鉱石から作ると物すごくCO2を出すんですけれども、そういったCO2の削減にも資するということで、環境面のプラスも非常に大きいと考えております。  こうした効果を県の内外に発信をいたしまして、ぜひ国家プロジェクトとしてこれを扱っていただきたい。

香川県議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日) 本文

福岡大学の渡辺教授らは、下水処理場で発生する汚泥・下水残渣間伐材の木くず、食品廃棄物などを発酵させてつくったフルボ酸鉄と、鉄鉱石に含まれるシリカをまぜたフルボ酸鉄シリカ開発、一平方メートル当たり五、六個しかアサリがとれなかった干潟にフルボ酸鉄シリカ資材を置いたところ、半年後に二百ないし三百個のアサリがとれるまでに漁獲量が回復したとのことです。  

愛媛県議会 2019-08-09 令和元年えひめICT未来創造特別委員会( 8月 9日)

例えば鉄鉱石があります。鉄鉱石鋼鉄に変える。そして、その鋼鉄を使って、エンジンという製品をつくって変化をさせていく。そして、最後自動車になるということで、もともとは鉄鉱石だったものが自動車に変わっていくという変化の中で、いろんな価値がふえていっているわけです。それをもたらすものが、従来から言われている工学技術です。金属工学機械工学という領域は、こういう技術だったわけです。  

山口県議会 2017-11-01 12月05日-03号

その酸素海中鉄イオンと結びついて酸化鉄をつくり、これが後の鉄鉱石となります。六億年前に海中鉄イオンがほぼ使い尽くされると、酸素大気中に放出され、大気中の酸素濃度が高まるとともに上空にはオゾン層が形成され、紫外線の直撃が和らいだ陸地に植物が、続いて動物が上陸しました。そして、長い年月をかけて陸の植物石炭に、浅い海の藻は石油や天然ガス変化しました。

大分県議会 2016-09-01 09月27日-06号

国連安保理が一月の核実験を受け、三月に採択した決議二二七〇は、北朝鮮金融機関外国支店や口座の新たな開設の禁止人道面で悪影響を与えない条件での航空燃料北朝鮮への輸出禁止北朝鮮からの石炭鉄鉱石など鉱物の輸入制限を各国に義務づけしました。そうした核兵器、ミサイル開発にかかわる人、物、金の国際的な流れを断つため、北朝鮮を出入りする全ての貨物の検査も盛り込んでいます。 

岡山県議会 2016-06-14 06月14日-05号

水島港は,鉄鉱石穀物バルク戦略港湾として選定をされており,それに基づき国からの補助などにより,その整備推進が期待されているところです。先ほど,JA等3社の玉島ハーバーアイランドへの整備についてお聞きしたところですが,穀物バルクについては水島側のみで,玉島側は入っていません。したがって,JA等の3社は,バルク戦略とは外れてその環境整備を進めることになると思います。

広島県議会 2016-01-19 2016-01-19 平成28年農林水産委員会 本文

この国にはそれがないから、その国にではどういう格好で卸されるか、卸せないかを探っていくべきであって、国がまとめてくれて、大量に持っていくような輸出は、鉄鉱石ではあるまいし、あるわけがない。だから量は少ないけれども、それがどんどん拡販していって、広がっていって、大量になってくるわけであって、最初からそんなにまとまって出ていくという輸出はあり得ないと思うのです。  日本酒がいい例です。

京都府議会 2015-10-14 平成27年決算特別委員会 書面審査 環境部 本文 開催日: 2015-10-14

特に再生エネルギーについても可能な限りやっていこう、そしてICT、今副知事のおっしゃったスマートグリッド等々活用していこう、節電もやっていこう、一方で、資源を持たない国日本エネルギーがない、そして鉄鉱石もない、何もない日本世界に冠たる技術立国をつくってきた。これからも日本世界にも増してこの豊かさであったりとか社会保障等々いろいろお金がかかってきます。

鹿児島県議会 2014-12-03 2014-12-03 平成26年第4回定例会(第2日目) 本文

国際バルク戦略港湾は、その目的として、ばら積み貨物輸入される穀物石炭鉄鉱石などを扱う拠点のハブ港湾整備し、安定的かつ安価な輸入を実現することで、我が国産業国際競争力の強化、雇用と所得の維持・創出を図ることを目的にして、志布志港を初め、茨城県の鹿島港や千葉県の木更津港など全国十港が選定されました。

群馬県議会 2014-11-28 平成26年 第3回 定例会-11月28日-08号

昭和20年、群馬鉱山鉄鉱石を運び出すために突貫工事で完成した鉄道であります。最難関の場所が吾妻渓谷でありました。営業線となってからも、この弱点は解消されず、今でも各駅々には代替輸送の案内があります。大雨が降って鉄道がとまり、各駅の待合室で長い時間代替バスが来るまで待っている。そうした通学の高校生たちがどれほどに心細い思いでいたのか。

山口県議会 2014-06-01 07月04日-06号

このため、鉄鉱石、石炭穀物などのバルク貨物を取り扱う港湾国際競争力を強化する必要があります。 そこで、国は、二〇〇九年十二月第一回国際バルク戦略港湾検討委員会を立ち上げ、合計十五回の委員会開催を経て二〇一一年五月三十一日、徳山下松港・宇部港を石炭国際バルク戦略港湾選定しました。 この選定を受け、県では、同年八月に実施計画となる育成プログラムを作成し、国に提出しました。