53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(53件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(52件)山梨県議会(0件)長野県議会(1件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

福井県議会 2022-03-03 令和4年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 部局長報告 2022-03-03

県では、除雪路面状況県民へ迅速に情報提供するとともに、除雪機械オペレータ増強、最重点除雪路線除雪強化凍結防止剤重点散布など、対策強化してきたところであり、引き続き、関係機関と連携し、降雪時の対応に万全を期してまいります。  次に、防災減災対策についてでございます。  足羽川ダムについては、国の令和4年度当初予算案で過去最大となる139億円の事業費が計上されました。

福井県議会 2022-03-03 令和4年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2022-03-03

県では、除雪路面状況県民へ迅速に情報提供するとともに、除雪機械オペレータ増強、最重点除雪路線除雪強化凍結防止剤重点散布など、対策強化してきたところであり、引き続き、関係機関と連携し、降雪時の対応に万全を期していく。  次に、防災減災対策についてである。  足羽川ダムについては、国の令和4年度当初予算案で過去最大となる139億円の事業費が計上された。

福井県議会 2022-02-14 令和4年第420回定例会(第1号 開会日) 本文 2022-02-14

県では、除雪路面状況県民へ迅速に情報提供するとともに、除雪機械オペレーター増強により、最重点除雪路線などの除雪強化凍結防止剤重点散布を行っているところであります。引き続き、関係機関と連携し、県民生活を守る除雪対策に万全を期してまいります。  新型コロナウイルス感染症について申し上げます。  

福井県議会 2021-12-13 令和3年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2021-12-13

それから、冬はどうしても雪が降ると駅とか踏切などの除雪鉄道会社の社員が間に合わないこともあるので、建設会社等協力会社への手配をあらかじめしておいて、当然ながら県それから市の道路管理者ともきちんと話し合いをして重点除雪路線対応については準備をしているところである。

福井県議会 2021-12-03 令和3年第419回定例会(第2号 代表質問) 本文 2021-12-03

先月2日に開催された県雪害予防対策協議会では、最重点除雪路線に次ぐ重点除雪路線の新設をはじめ、除雪状況の見える化や北陸自動車道における中央分離帯の改良など、この冬に向けた対策が報告され、また同月11日には、北陸自動車道国道8号の予防的通行止めを想定した段階的な行動計画タイムラインの公表と、それに基づく訓練などが行われたところであります。

福井県議会 2021-07-01 令和3年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2021-07-01

県や市町管理道路については、除雪状況を見える化し、情報発信強化するため、市町除雪機械へのGPS導入を支援するとともに、除雪進捗状況や最重点除雪路線みち情報ネットふくいでの公開インターチェンジへのアクセス道路等へのカメラ増設を進める。  また、県の除雪業者オペレータ確保するため、免許取得等費用を支援することとしており、これらにかかる予算を今議会でお願いしている。  

福井県議会 2021-07-01 令和3年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 部局長報告 2021-07-01

県や市町管理道路については、除雪状況を「見える化」し情報発信強化するため、市町除雪機械へのGPS導入を支援するとともに、除雪進捗状況や最重点除雪路線の「みち情報ネットふくい」での公開インターチェンジへのアクセス道路等へのカメラ増設を進めます。また、県の除雪業者オペレータ確保するため、免許取得等費用を支援することとしており、これらに係る予算を今議会でお願いしております。  

福井県議会 2021-06-18 令和3年第417回定例会(第2号 代表質問) 本文 2021-06-18

定例会で示された令和3年1月大雪の課題と対応では、北陸自動車道等についてはタイムラインを策定し的確に実施すること、県管理道路については「みち情報ネットふくい」において最重点除雪路線や消雪区間を表示するとともに、除雪進捗状況の表示を検討するほか、除雪オペレーター確保に向けた支援などを行うとしております。

福井県議会 2021-02-25 令和3年第414回定例会(第3号 一般質問) 本文 2021-02-25

私は昨年12月定例会土木警察常任委員会で、雪の多い奥越に最重点除雪路線がほとんどないことを危惧し、勝山市にとっての国道416号、主要地方道勝山丸岡線重要性を説明した上で最重要除雪路線にすべきではないかとただしましたが、理事者の答弁は問題ないという趣旨のものでした。  

福井県議会 2020-12-15 令和2年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2020-12-15

中部縦貫道国道157号ぐらいで、各土木事務所の最重点除雪路線距離を24ページの表で拝見すると、奥越土木事務所だけは19.8キロと、ほかの土木事務所と比べて最重点除雪路線距離が極めて短いのである。  実際に雪が非常に多く降ってというような観点でいくと、何か矛盾しているような感じがするのである。

福井県議会 2019-10-02 令和元年予算決算特別委員会 本文 2019-10-02

昨年の福井豪雪では最重点除雪路線などに設置された消雪装置地下水の低下により水が供給されないことがあって、結果的に除雪車が出動する事態があった。特に福井赤十字病院前の福井清水線は、平成27年度に消雪装置が整備されたけれども地下水がくみ取れない状態が発生したため、地域の方からは深い場所からの地下水の取水を求めている。  

福井県議会 2018-12-11 平成30年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2018-12-11

県では、物流公共交通確保のための最重点除雪路線見直したほか、平野部へのロータリ除雪車追加配備除排雪機械を効率的に再配備するためのGPS設置排雪場増設路面積雪状況から通行を判断するためのカメラ50基の増設など、効率的かつ集中的に除排雪できるよう体制強化した。  

福井県議会 2018-12-11 平成30年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2018-12-11

また、先月12日に開催した県防災会議においては、2月の豪雪での物流停滞路線バス運休発生教訓に、最重点除雪路線見直し除雪機械カメラ増設など雪害対策のほか、正確な気象予報提供のための観測体制強化などを県地域防災計画に反映している。  次に、環境行政について申し上げる。  年縞博物館については、9月15日の開館以来、これまでに約1万9,000人の方に来館いただいている。

福井県議会 2018-11-30 平成30年第404回定例会(第2号 代表質問) 本文 2018-11-30

今月12日に開きました県防災会議においては、今般の2月の豪雪での物流停滞路線バス運休発生教訓に、最重点除雪路線見直し除雪機械カメラ増強など雪害対策のほか、全般的な議論として、正確な気象情報予報提供のための観測体制強化などを地域防災計画に反映しております。