125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 2024-06-26 06月26日-05号

平成三十年十一月定例会において、いじめ防止対策推進条例全会一致で可決され、いかなる理由があってもいじめは許されるものではないことを基本理念に掲げ、学校関係者だけではなく、広く社会全体でこの問題に取り組むことの重要性を明確にするとともに、いじめ早期発見重大化を防ぐ方策にも触れ、取り組むべき主体の責務及び役割を明らかにするなど、いじめによる痛ましい事件の再発を防ぐための条例が施行されております。

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問

いじめに悩む子供家族学校外立場からアプローチすることは、学校教育委員会取組と相まって、いじめ長期化重大化防止につながると考えます。  県のいじめなどの相談機関としては幾つかありますが、まず県総合教育センターでは、相談者と面談を行い、迅速に県立学校市町村教育委員会に伝えるとともに、必要に応じてスクールカウンセラーを派遣しています。  

福岡県議会 2024-05-28 令和6年 子育て支援・人財育成調査特別委員会 本文 開催日: 2024-05-28

県では、このような状況を踏まえまして、学校外立場からいじめに悩むお子さんや保護者支援することで、学校教育委員会取組と併せ、いじめ早期発見解消いじめ長期化重大化防止を図ることを目的として、昨年十一月にいじめに特化した相談窓口レスキューセンターを設置いたしました。  次に、二、事業概要でございます。

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 代表質問

学校外立場から、いじめに悩む子供家族支援することは、学校教育委員会取組と相まって、いじめ長期化重大化防止につながるものと考えています。  本県では、学校外相談窓口として、現在、子ども若者総合相談センターを設置しておりまして、いじめや不登校等子供家族の不安に対し、一時的な受皿となって支援機関の紹介や助言などを行っています。

福岡県議会 2023-12-08 令和5年12月定例会(第8日) 本文

これまでの学校教育委員会における取組と併せて、重大化するいじめ解消につながる取組として心強く思っております。  あわせて、いじめ重大事態に関して本県担当部局間の連携と今後の対応について、初動時のルールが示されました。ここでは、担当課と福岡県いじめによる重大事態調査委員会事務局である私学振興青少年育成局政策課情報共有をしながら学校への支援などを行うこととなっています。

長崎県議会 2023-12-04 12月04日-03号

教育委員会教育次長狩野博臣君) いじめに関しましては、未然防止重大化させないための初期対応の2つの観点から対策を講じる必要があると考えております。 未然防止対策としまして、本年3月、子どもたちが望ましい人間関係を築くためのカウンセリングの技法等をまとめた教員向け活動事例集を作成いたしましたので、私立学校を含む県内全ての学校に配布し、活用を周知したところでございます。 

大阪府議会 2023-02-01 03月02日-05号

ただ、やはり一部のルールを守らない人による事故や無保険による問題の重大化など、考えられるリスクを最小限にする取組が、行政の役割として求められていると思います。 また、この法律の中でいう努力義務とは何かといったことなども、学生にも学んでいただく機会かと思います。解禁の七月はもう目前です。周知啓発などに御尽力いただくようお願いいたします。 千里丘寝屋川線について伺います。 パネルをお願いいたします。 

広島県議会 2022-11-18 2022-11-18 令和4年文教委員会 本文

本県においては、先ほど市町教育委員会から聴取した暴力行為増加要因につきまして、新型コロナウイルス感染症の影響による行動制限ストレスコミュニケーション不足の2つの要因を御説明いたしましたが、それ以外の要因といたしましては、重大化を防ぐための組織的な取組として、殴る、蹴るといった行為の前段階であるつねる、引っ張るといった軽微な行為を見逃さずに、初期段階暴力行為として計上していることが挙げられております

福井県議会 2021-06-29 令和3年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2021-06-29

これらについて、全国的にも自転車事故重大化し、高額の賠償請求案件も発生している。また、本県においても昨年も福井PTA連合会はじめ6団体からなる福井教育をよくするための県民連合から県会に対して、小中学生の自転車乗車時のヘルメット着用義務化自転車保険加入義務化に関する請願があったところである。

広島県議会 2021-06-24 2021-06-24 令和3年文教委員会 本文

そのことも含めて、この事案を全ての学校いじめ対応にしっかりと生かしていただいて、いじめは誰でも起こし得る、起こり得るということについてお話もありましたけれども、そういう意識をしっかりと持って、未然防止というか、重大化する前にしっかりと対応していただくことを改めて要望しておきたいと思います。  

群馬県議会 2020-12-07 令和 2年第3回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)-12月07日-01号

きめ細かな支援や指導によって何とか重大化を抑えている。 ◆安孫子哲 委員  距離を取らなければならなくなり、団体の行事が取りやめになり、授業が変更され、子供も話せる環境が少なくなってきている。夫が毎日5時半に帰宅して、当初は楽しかったかもしれないが、その後に夫婦のストレスがぶつかり合って、喧嘩や児童虐待に発展するなどしている。

千葉県議会 2020-11-16 令和2年_決算審査特別委員会(第6号) 本文 2020.11.16

解消率に関しては御答弁にありましたとおり、100%はそもそもあり得ないということなんですが、当然、肝心なことはいじめ重大化させないことですね。そして解消させる、なるべくということだと思います。そもそも予防を強化していく必要があると思いますが、そこで、予防の点から質問を少し掘り下げていきます。