11352件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

ほかにも東京市場地位低下を語る数字、材料はたくさんありますが、都の担当部署とやり取りをしていると、都の東京市場現状認識はあまりにも楽観的過ぎませんでしょうか。  もちろん東京都として、国際都市東京を目指すべきですし、その一環として、東京国際金融都市構想を持つべきだと思います。しかし、挙げられている施策は、あまりにも総花的で、時流を追い過ぎているのではないでしょうか。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

開示情報に該当するか否かは、一律に処理することができないため、個々の案件ごとに所管部署で慎重な確認を行い、厳格に判断する必要がございます。  また、膨大な件数の中で、非開示情報が誤って公開される可能性を完全に排除できず、都民の生活や事業活動に悪影響が生じるリスクもございます。  

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

男女の賃金格差を公表している事業者情報を、例えばハローワークとか、県内の大学、高校など、就職支援をされている担当部署あるいは県内労働組合、こういったところに情報提供をする取組が有効だというふうに考えますが、その見解を伺います。 ◎浅見 商工観光労働部長  委員御指摘のように、そういった情報を広く周知するということは、是正をしていくのに必要といいますか、あり得ることかなというふうに思います。

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

10: ◯答弁教育長) 公募型プロポーザルにより、契約の相手方を選定していない理由といたしましては、当時、担当部署におきまして、事業特殊性専門性から、当該事業キャリアリンク以外に実施できる事業者があると認識していなかったことから、随意契約が適当であると判断したことによるものでございます。

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

だから、私は、この長い条例だったら、奈良ウェルビーイング条例ぐらいにしたらいいかと、個人的には思っておりましたけれども、今後、これを具体的にどのように進めていかれるのか、これが県でしっかりと学校現場なり、そして県の関係部署で具体的に進められれば、各企業さんも、これに引き続いて、このウェルビーイング、本当に心地よい、働きやすい環境をつくるのに頑張るだろうと思います。 

滋賀県議会 2023-02-08 令和 5年 2月 8日総務・企画・公室常任委員会−02月08日-01号

県庁としての大きなプロジェクトですので、私も県庁の各部署をくまなく歩き、情報提供をして協力を得ながら進めていきたいと思います。 ○冨波義明 副委員長  全国から生徒が集まる魅力あるカリキュラムにすると同時に、駅から高等専門学校までのまち雰囲気も魅力の一つだと思いますので、学びの内容がよくてもまち雰囲気がよくないようではいけません。

広島県議会 2023-02-06 2023-02-06 令和5年総務委員会 本文

例えば、契約専門にする部署をつくって、その部署が全ての契約業務に携わる形になれば、その部署には契約に関する知識のスペシャリストが集まっているわけですから、担当職員知識が十分でなかったという釈明会見を開くことはなくなると思います。各部局で研修していくということですけれども、数年に一度、人事異動が行われて、十分な知識を持っていない人が異動でやって来る。

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年建設委員会( 2月 3日)

○(田中克彦委員) 率直にお伺いするんですけれども、リモート化やICTが進む、デジタルが進むというのは社会的な要請だし、当然その流れになっていくと思うんですけれども、一方で、行政職技術職員育成でいうと、やはりまずは現場ということがあると思いますし、工事監督はやはりスキルを上げていく上でも非常に重要な部署であるし、建設業界技術力がどう進歩しているかを実感するのも、一つ現場であるんだろうとは思います

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年総務企画委員会( 2月 3日)

右側が組織図になっておりまして、少し小さい図でございますけれども、社長の直轄部署として経営戦略本部というところがございまして、地域共創を推進していく部署がございます。私はそちらの責任者をさせていただいております。  私に関しましては、交通、観光のほか、DX人材育成ですとか、また、行政DXといった支援をさせていただいておりますので、広くDX支援しているものでございます。  

愛媛県議会 2023-02-02 令和 5年えひめデジタル社会創造特別委員会( 2月 2日)

○(中田晃太郎委員) すみません、部署が違うのに丁寧に答えていただいてありがとうございました。 ○(大石豪委員) 私からは、DX推進リーダー育成研修に関してお聞かせいただけたらと思います。県が22名、市町が20名とありますが、この市町の20名に関しましては、県内市町から1名ずつ出てこられているという認識でよろしいでしょうか。