11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(11件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(11件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

鹿児島県議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年文教観光委員会 本文

オの部活動指導適正化推進事業は、部活動指導者資質向上に向けた研修会開催や、部活動指導員配置等に要する経費でございます。  なお、今年度は、県内公立中学校には、昨年度と同様に三十人程度県立学校には昨年度から二人増の十四人程度部活動指導員配置したいと考えております。  五十八ページをお開きください。  

鹿児島県議会 2022-03-08 2022-03-08 令和4年第1回定例会(第8日目) 本文

また、教育委員会関係では、部活動指導適正化推進事業減額補正に関して、委員から、「当初、配置する予定であった部活動指導員が、配置できなかった理由は何か」との質疑があり、「中学校部活動指導員については、当初、三十人の配置予定していたが、適任者がいないなどの理由から、一部の市町で予定の人員を確保できなかったものである。

鹿児島県議会 2022-03-07 2022-03-07 令和4年文教観光委員会 本文

第二目体育振興費二千三百九十二万二千円の減額でございますが、主なものとしては、一の学校体育費のイ、部活動指導適正化推進事業は、部活動指導員配置する市町村に対する補助年間所要見込額確定に伴う減額でございます。  四十六ページを御覧ください。  二の社会体育費のイ、国民体育大会等補助事業は、県民体育大会の運営に要する経費年間所要見込額確定に伴う減額でございます。  

鹿児島県議会 2021-03-09 2021-03-09 令和3年文教警察委員会 本文

第二目体育振興費三千百三十三万二千円の減額でございますが、主なものとしましては、一の学校体育費のウ、部活動指導適正化推進事業は、部活動指導員配置する市町村に対する補助年間所要見込額確定に伴う減額でございます。  三十三ページを御覧ください。  二の社会体育費のイ、競技スポーツ強化対策事業は、中体連・高体連大会等への大会開催に対する補助年間所要見込額確定に伴う減額でございます。  

鹿児島県議会 2020-12-11 2020-12-11 令和2年文教警察委員会 本文

一番上の部活動指導適正化推進事業につきましては、部活動充実適正化を図るため、十月と先月、県内二会場において、部活動指導者研修会開催したところであります。  三番目の楠隼校共学化及び全寮制廃止に係る意見聴取については、楠隼校共学化及び全寮制廃止の是非や進める場合の開始時期について、生徒や保護者意見を聞くため、現在アンケートを実施しているところであります。  

鹿児島県議会 2020-06-15 2020-06-15 令和2年文教警察委員会 本文

二番目の部活動指導適正化推進事業につきましては、今年度は、県内公立中学校に三十人程度県立学校に八人程度部活動指導員配置することとしております。  十二ページを御覧ください。  二番目の令和三年度県公立学校教員等採用選考試験につきましては、七月に一次試験を、八月から九月にかけて二次試験を実施することとしております。  

  • 1