315件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(315件)青森県議会(0件)宮城県議会(5件)秋田県議会(2件)山形県議会(2件)福島県議会(1件)茨城県議会(19件)栃木県議会(23件)群馬県議会(3件)埼玉県議会(21件)千葉県議会(15件)東京都議会(3件)神奈川県議会(6件)新潟県議会(5件)富山県議会(22件)石川県議会(1件)福井県議会(10件)山梨県議会(3件)長野県議会(5件)岐阜県議会(12件)愛知県議会(19件)滋賀県議会(17件)京都府議会(0件)大阪府議会(2件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(6件)鳥取県議会(5件)島根県議会(12件)岡山県議会(6件)広島県議会(1件)山口県議会(5件)徳島県議会(2件)香川県議会(4件)愛媛県議会(16件)高知県議会(1件)福岡県議会(16件)佐賀県議会(8件)長崎県議会(1件)熊本県議会(1件)大分県議会(7件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(28件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

岡山県議会 2023-09-20 09月20日-06号

そして、高校生徒を取り巻く環境の充実については、部活動指導者教育コーディネーター派遣配置通学費補助など、市町村地域が主体となって、協力、連携し、魅力化を図っている事例が多く見られます。 このように、県教委学校地域市町村が連携してこその県立高等学校魅力化であることは間違いないと思いますが、まずはこの役割分担の認識について、教育長の御見解をお聞かせください。 

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月予算特別委員会

また、教員危機管理意識向上向けても、教員研修内容熱中症対策を取り上げるほか、今年度作成予定学校部活動在り方についてのガイドラインにおきましても、熱中症対策について記載して、部活動指導者に対する講習などを通じて啓発を行うなど、生徒が安心・安全に部活動に取り組むことができるよう、引き続き熱中症対策に取り組んでまいります。

山梨県議会 2023-06-01 令和5年6月定例会(第4号) 本文

このように、私が一つのことに誠実に向き合い続けることができたのは、スポーツの楽しさ、競技力向上する喜びを子供の頃から、地域の大人や部活動指導者方々に教えてもらうことができたからにほかなりません。  そのおかげで、私は、中学、高校部活動に打ち込み、高校では、幸いにも目標であった全国高校駅伝競走大会への出場を果たし、都大路を走るという経験をすることができました。  

宮城県議会 2023-02-01 03月01日-05号

県では、運動部活動指導者研修会部活動在り方検討会議開催するなど、地域移行向けて準備を始め、ガイドライン作成を進めています。今後、部活動地域移行は、教育現場負担軽減地域で支える教育の観点からも推進すべきと考えますが、スムーズな移行や円滑な運営向けて、三点についてお伺いいたします。 部活動地域移行は、地域によって受皿の状況に差があります。

富山県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 代表質問

また、指導者資質向上については、来年度、従来の部活動指導者向け研修会を拡充し、地域部活動指導者対象に加えるとともに、コンプライアンスや救急救命のほか、学校部活動教育的意義を踏まえた地域部活動についての理解や、運動文化特有専門分野研修実施するなど、内容充実を図ることとしております。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

議員から御指摘がありましたように、先ほど知事も御答弁なさいましたが、受入れ団体となる母体をどう設置するのか、さらにそこには関わる指導者課題、そしてまたクラブ活動になりますので、新たな保護者方々の経済的な負担が発生をいたしますし、では、移動が必要になったときの送迎はどうするのか、様々な課題が山積しているところであり、私も部活動指導者経験者として言えば、子供たちのそうした活動機会は部活、スポーツだけではなく

大分県議会 2022-09-14 09月14日-03号

本県では運動部活動指導者講習会において、ICTを活用した短時間で効果的な部活動事例医科学を活用した取組の講義を通して、指導者としての知識の習得と指導力向上を図っています。 また、高校ではオンラインを活用して、優秀指導者、時には日本代表チーム専属コーチにお願いしたりすることがあるし、あるいは栄養士による遠隔指導が行われている事例があります。

宮城県議会 2022-09-01 09月29日-04号

指導者バンク設置等も予定しているようですが、指導者のパワハラ・セクハラが話題になる昨今、運動部活動指導者ガイドラインの順守も含めて対策が必要であります。県の考え方を伺います。 今回の事業は、受益者負担原則としておりますが、休日活動の費用として、生徒保険代指導者の謝金、施設利用料移動にかかる経費等が想定されます。更に、困窮する家庭に対する支援についてはまだ明確にされておりません。

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

公益財団法人日本スポーツ協会令和3年に行った学校運動部活動指導者実態に関する調査によると、運動部活動顧問のうち、保健体育以外の教員で、担当している部活動競技経験がない教員は、中学校で26.9%、高等学校で25.3%であり、平成26年に行った同調査中学校約46%、高等学校約41%からは改善されていますが、該当する教員のうち、中学校で35.9%、高等学校で31.5%が自分自身専門的指導力の不足

鹿児島県議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年文教観光委員会 本文

オの部活動指導適正化推進事業は、部活動指導者資質向上向け研修会開催や、部活動指導員配置等に要する経費でございます。  なお、今年度は、県内公立中学校には、昨年度と同様に三十人程度県立学校には昨年度から二人増の十四人程度部活動指導員配置したいと考えております。  五十八ページをお開きください。  

福岡県議会 2021-12-07 令和3年12月定例会(第7日) 本文

本県においては、昭和六十三年度に運動部活動指導者派遣事業を開始をし、地域等人材を活用してまいりました。近年では、平成二十七年度から全ての市町村立中学校及び県立学校対象とした中・高等学校運動部活動活性化プロジェクト実施をいたしました。その後、国の制度改正によりまして、新たな職として部活動指導員が規定され、平成三十年度から部活動指導員配置事業実施をしております。  

鹿児島県議会 2021-10-01 2021-10-01 令和3年総合政策建設委員会 本文

部活動指導者向けアンケート調査結果によりますと、大会会場までの交通手段については県本土地域のほとんどが自家用車の利用であり、離島地域は多くが宿泊先送迎バス利用しております。  三ページをお願いいたします。  次に、全国大会についてです。  二〇二〇年に本県開催が予定されていた国体における調査を基に整理しました。