滋賀県議会 2024-03-08 令和 6年 3月 8日予算特別委員会厚生・産業分科会−03月08日-01号
◆桐田真人 委員 部局別予算の概要297ページに、外来の方が20万人ほどお越しになっていると書いています。今、滋賀医科大学でも駐車料金を取っておられますけれども、駐車料金は100円、50円くらいです。先ほど、川島委員が赤字予算についての認識を持つようにとのご指摘でした。
◆桐田真人 委員 部局別予算の概要297ページに、外来の方が20万人ほどお越しになっていると書いています。今、滋賀医科大学でも駐車料金を取っておられますけれども、駐車料金は100円、50円くらいです。先ほど、川島委員が赤字予算についての認識を持つようにとのご指摘でした。
◆小川泰江 委員 部局別予算の概要87ページの侵略的外来水生植物戦略的防除推進事業について、毎年予算がかなり減ってきておりまして、昔のような物すごい繁殖はないものの、まだ各地でいろいろな散発事例も見えますし、削減された予算でしっかりと今の低密度状態を維持できるのでしょうか。
資料2部局別予算の概要の247ページ4番、安全・安心情報の発信・広報啓発高度化事業134万円の中身がXやユーチューブ等での啓発ということですが、メディア報道によると、特殊詐欺等の被害が出ているとのことです。これは年度当初から予測されることであったとはいえ、県民の皆様方が今まで一生懸命築いてきた財産が奪われるということが、非常にいたたまれない状態です。
◆木沢成人 委員 部局別予算の概要6ページの職員の防災人材育成事業の研修は、例えば、災害対応をどうするかという研修だと思いますけれども、せっかく職員向けの防災人材研修をされるのであれば、基本的な滋賀県における災害特性を学んでもらわないといけないと思います。
◆清水ひとみ 委員 部局別予算の概要257ページの高等学校建設費と同258ページの特別支援学校建設費の中の、しがCO2ネットゼロ・スクール推進事業について、もちろんこうした取組をしっかり進めていただく必要性はあると思っています。
◎河崎 観光振興局シガリズム推進室長 部局別予算の概要173ページの(2)シガリズムPR推進事業の中で、大阪・関西万博と組み合わせた旅行商品を造成する旅行事業者への補助を考えています。また、大阪・関西万博滋賀県ブースのテーマに合った施設を巡るスタンプラリーの実施も考えています。 続いて部局別予算の概要174ページの国際観光推進事業です。
次に、これも地域事情なのですが、部局別予算の概要232ページの河川愛護活動で、地域の皆さんがボランティアで河川の環境整備に御協力いただいています。
◆重田剛 委員 部局別予算の概要の29ページ、課別内訳表で、人事課・行政経営推進課の職員給与費が、対前年度比153.8%です。増額の理由と、その下の事業費がマイナス58.4%だと思いますが、その理由を教えてください。 それから、37ページの医療福祉拠点整備事業の旧教育会館の解体費を2億4,700万円余りみているのですが、この算出根拠が適正なのかどうかが2点目です。
◆黄野瀬明子 委員 部局別予算の概要233ページの特別支援教育振興費の中に、「インクルーシブ教育システムの構築」と記載されていますが、これは地域の学校のインクルーシブ教育を考えるということだと思います。特別支援学校の在り方は、次期教育大綱の中でも、地域の学校で共に学ぶという方向性がより濃くなっている印象を受けています。
1点目、部局別予算の概要の130ページから131ページの社会的課題解決チャレンジ支援事業や滋賀県起業支援事業など、起業支援関係についてです。常任委員会でも申し上げましたが、昨年、産業支援プラザの起業担当者が、教育委員会の学校支援メニューにおねっとに、産業支援プラザの様々な起業家養成等についてのプログラムを載せられました。
◆木沢成人 委員 部局別予算の概要100ページで、みんなで「つくるこころとからだの健康づくり」事業について、冒頭の市川部長のお話にもありました「健康しが」共創会議には、現状も様々な団体等が参加されていると思いますが、県内の農協は、全団体が参加されている状況でしょうか。
部局別予算の概要194ページの魅力ある公園づくり事業のスケートボード利用の在り方ですが、どういった公園を想定しながら準備を進められていますか。また、今回されるところから今後どのように展開していくのか、教えていただきたいと思います。
そこで、部局別予算の概要の7ページにあります防災行政推進費のうち県民防災力アップ事業261万3,000円について、以下全て知事公室長に伺います。 まず、本県において、マイ・タイムラインの作成支援にどのように取り組んでこられたのか、お伺いします。 ◎中嶋 知事公室長 答弁を藤田防災危機管理監へ委任いたします。
資料は部局別予算の概要216ページです。 教育委員会の高等学校建設費において、施設改修費1億205万9,000円、長寿命化等推進事業費6億6,250万の予算が計上されています。この予算で、屋根、外壁改修が行われますが、改修後は従来の状況に比べ、断熱や遮熱の性能が向上する工事仕様となっている必要があると考えます。
日程は、各常任委員長による部局別予算審査の調査結果報告及び採決であります。 なお、本委員会に付託されました議案につきましては、本委員会運営要領に基づき、この後、直ちに議長を経て、各常任委員会に対し、部局別予算審査に係る調査を依頼いたします。 本日の委員会は、これをもちまして散会いたします。 御苦労さまでした。
6 会議に付した事件 別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料 別紙のとおり 8 議事の経過概要 別紙のとおり 議事の経過概要 開会宣告 9時58分 《琵琶湖環境部所管分》 1 議第1号 令和4年度滋賀県一般会計予算のうち琵琶湖環境部所管部分について (1)当局説明 林琵琶湖環境部次長 (2)質疑、意見等 ◆今江政彦 委員 1点目、部局別予算
◆黄野瀬明子 委員 まず、部局別予算の概要185ページの通学路安全対策について、教育委員会と警察との合同点検で対策が必要な箇所を洗い出されたということですが、まず何か所あったのかと、来年度予算でどこまで対策が行われるのかをお聞きします。
◆杉本敏隆 委員 全体質疑で小川委員や節木委員が特別支援学級のサポートのことを取り上げられたのですけれども、この部局別予算の概要の中ではどこの項目に当たるのですか。 ◎保田 教職員課長 この資料で申し上げますと、221ページに教職員関係の人件費を計上しており、この中に含まれております。 ◆杉本敏隆 委員 221ページの1、2、3には含まれてないのですか。
その一つの助けとして、部局別予算の概要の159ページに、しがのスマート農業技術実装支援強化事業を計上させていただいています。この中で普及指導員がいろいろなデータや資料を携えて現場へ向かい、そのデータを一緒に共有し、議論しながら考えていく体制をつくりたいと思っています。タブレットやモニタリングセンサーなどの整備をして、そういったICTも活用しながら対応してまいりたいと思います。
6 会議に付した事件 別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料 別紙のとおり 8 議事の経過概要 別紙のとおり 議事の経過概要 開会宣告 9時58分 《警察本部所管分》 1 議第1号 令和4年度滋賀県一般会計予算のうち警察本部所管部分について (1)当局説明 鶴代警察本部長、古川会計課長 (2)質疑、意見等 ◆黄野瀬明子 委員 部局別予算