4521件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4521件)青森県議会(0件)宮城県議会(254件)秋田県議会(18件)山形県議会(54件)福島県議会(19件)茨城県議会(0件)栃木県議会(67件)群馬県議会(51件)埼玉県議会(96件)千葉県議会(171件)東京都議会(34件)神奈川県議会(9件)新潟県議会(341件)富山県議会(162件)石川県議会(21件)福井県議会(481件)山梨県議会(44件)長野県議会(230件)岐阜県議会(79件)愛知県議会(281件)滋賀県議会(142件)京都府議会(56件)大阪府議会(69件)兵庫県議会(34件)奈良県議会(105件)鳥取県議会(52件)島根県議会(105件)岡山県議会(60件)広島県議会(76件)山口県議会(96件)徳島県議会(102件)香川県議会(64件)愛媛県議会(117件)高知県議会(74件)福岡県議会(95件)佐賀県議会(126件)長崎県議会(81件)熊本県議会(107件)大分県議会(156件)宮崎県議会(86件)鹿児島県議会(306件)1950196019701980199020002010202020302040050100150200

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

このような現況にかんがみ、その整備促進を図るため、まず道路改良事業といたしましては、東陽村の畑中、泉村の松の原及び甲佐町の寒野の三工区を、また特殊改良第一種事業といたしまして、泉村宮の崎、同村の尾園及び中央町払川の三工区、合わせまして総延長九・六キロメーターを補助事業実施しているところでございます。 

宮崎県議会 2024-12-02 12月02日-05号

このため、先月も、市長会町村会と共に、国土交通省、財務省に対し、将来の2(※)車線化を見据えて、部分的な道路改良などを行うよう要望したところです。 県としましては、引き続き、国や地元自治体と連携し、様々な機会を通じて、対策の実現に向けた協議を進めてまいります。 ◆(井本英雄議員) ありがとうございます。議会のほうも本当にやらないといけないと思います。よろしくお願いします。 

山形県議会 2024-12-01 12月20日-05号

また、赤字の圧縮に向けて一つの手法となる民間委託検討必要性について」「企業局が管理する浄水場において発生した汚泥の有効な活用方法について」「地域間の交流連携強化のための道路改良事業の詳細及び事業実施による効果について」「倉沢発電所リニューアル工事実施に当たっての資材高騰等の様々な課題に対する企業局の考え方について」「県発注工事における建設発生土処分状況及びリサイクルの取組について」「県管理道路

宮崎県議会 2024-11-27 11月27日-02号

そこで、宮崎土木事務所にも立ち会っていただいて、車線の拡幅などの道路改良はできないのか協議したのですが、なかなか厳しいようであります。 今後は、お隣国富町のロームの半導体工場ののフル稼働西警察署新設などの影響もあれば、近隣の道路交差点も含めて、なお一層、混み合うことが予想されます。そこで、既存の道路改良が厳しいのであれば、新しいバイパス道路橋梁建設が必要ではないかと考えております。 

宮崎県議会 2024-06-12 06月12日-02号

本県では、県が管理する緊急輸送道路機能強化を図るため、道路改良を重点的に進めてきたところ、昨年度末時点での改良率は約85%となっており、併せて、災害を未然に防止するのり面防災対策橋梁耐震対策、電線の地中化にも取り組んでいるところです。 県としましては、南海トラフ地震発生が想定される中、県民の安全・安心な暮らしを確保するため、引き続き緊急輸送道路防災減災対策に取り組んでまいります。

徳島県議会 2024-06-01 06月18日-02号

小手先だけの対策を講じるのではなくて、抜本的な道路改良により実効性ある取組を行っていただかなくては、事故多発路線の解消には至らないわけであります。 地元選出議員といたしまして、私の要望が足りていなかったのか、どうにかしてこの事故を防ぐことができたのではないか、悔やんでも悔やみきれない後悔を覚えたわけであります。 

福岡県議会 2024-03-14 令和6年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2024-03-14

その主なものは、三百十一ページの三目道路新設改良費右側説明欄の上から五番目、道路改良費でございます。これは道路改良等を行うものでございます。合計につきましては、三百十四ページになりますけれども、五百九十九億二千六百万円余をお願いしております。  続きまして、同じく三百十四ページ目でございます。三項河川海岸費でございます。

宮城県議会 2024-02-15 02月20日-02号

なお、信号機新設が困難な場合は、道路環境交通量等を踏まえ、一時停止等交通規制道路管理者による安全施設整備道路改良等の必要な対応を実施します。引き続き、交通の安全と円滑を確保するため、交通安全施設等の適切な整備と必要な予算の確保に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長(高橋伸二君) 三十九番三浦一敏君。

山梨県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第2号) 本文

現在、大型車の円滑なすれ違いに支障のある三か所において道路改良工事を行っております。  まず、扇崎付近では全長二百七十メートルのうち百八十メートルを供用しており、残る九十メートルについても整備を進め、順次供用を図ってまいります。  また、桑崎地区では、昨年度から事業着手したところであり、これまでに測量や詳細設計を終え、現在、用地調査実施しております。  

山梨県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第3号) 本文

そのため、地元地区では、県や市に対し、神社から桐ノ木橋交差点手前までの道路改良歩道整備について繰り返し要望活動を重ねてきました。  さらに、地区住民自ら国道整備推進委員会を立ち上げ、地域意見集約に努めるなど、事業実施に向けた活動を精力的に取り組んできた熱意が通じ、改良事業着手に至ったところであります。