4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(4件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

福井県議会 2015-09-18 平成27年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 本文 2015-09-18

知事ふくい食育伝道師でもある服部幸應氏里山里湖研究所進士所長による福井の食に関するトークセッションや、子供の食育に関するパネルディスカッションなどを通じて、福井の食と食育を全国に発信する絶好の機会になると考えている。  次に、中山間地域の振興である。先月26日に県、全市町、JA中央会県漁連県森連などで構成する「ふくい里山里湖ビジネス協議会」を設立した。

福井県議会 2015-09-09 平成27年第388回定例会(第1号 開会日) 本文 2015-09-09

今後、この協議会中心となりまして、里山里湖研究所進士所長のアドバイスも受けながら、農山漁村の豊かな自然や食材を生かした農林漁家民宿農家レストラン農産物直売所などの整備、運営を通しまして、大都市からの誘客を促進し、農林漁業者所得向上、中山間地域活性化につなげます。  水産業につきましては、トラウトサーモンの養殖を嶺北に続き嶺南地域にも展開いたします。

福井県議会 2013-11-29 平成25年第380回定例会(第2号 代表質問) 本文 2013-11-29

研究所進士所長の言われるように、単に学ぶところであったり、研究のための研究の場になってはなりません。ややもすると工業技術や経済、マーケットの論理によってゆがめられてきた農村、里地里山の元気を取り戻し、地域人間力の再生を担う人を応援し、育てるところとしての役割を期待するところですが、知事の認識と意気込みを伺います。  次に、農業政策について伺います。  

  • 1