9704件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9704件)青森県議会(0件)宮城県議会(256件)秋田県議会(41件)山形県議会(60件)福島県議会(122件)茨城県議会(0件)栃木県議会(253件)群馬県議会(168件)埼玉県議会(347件)千葉県議会(562件)東京都議会(395件)神奈川県議会(173件)新潟県議会(217件)富山県議会(361件)石川県議会(54件)福井県議会(309件)山梨県議会(102件)長野県議会(371件)岐阜県議会(206件)愛知県議会(513件)滋賀県議会(383件)京都府議会(264件)大阪府議会(137件)兵庫県議会(158件)奈良県議会(165件)鳥取県議会(264件)島根県議会(257件)岡山県議会(275件)広島県議会(246件)山口県議会(235件)徳島県議会(133件)香川県議会(272件)愛媛県議会(327件)高知県議会(103件)福岡県議会(501件)佐賀県議会(297件)長崎県議会(126件)熊本県議会(145件)大分県議会(123件)宮崎県議会(188件)鹿児島県議会(595件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500

該当会議一覧

兵庫県議会 2025-03-26 令和 7年 2月第370回定例会・速報版(第10日 3月26日)

今回の公益通報者保護法違反についても、今後、事務監査請求が議会から、あるいは住民から出されるかもしれませんが、監査委員法律的知識がないと判断に迷うかもしれません。  そう考えると、今回、県職員OB選任をやめ、公認会計士もしくは弁護士を選任し、専門性を高め、監査機能を強化することが必要だと考えます。  

兵庫県議会 2025-03-18 令和 7年度予算特別委員会・速報版(第10日 3月18日)

公益通報者を保護する体制整備についてである。  今回の文書問題における県の対応において、公益通報の認識がない状況調査処分が行われた。文書問題調査特別委員会報告書では、「県行政県組織不正行為違法行為に関する告発に対しては、常に公益通報可能性を念頭に対応すること」や、「指針第4に掲げる内部公益通報対応体制整備は当然のことながら、外部公益通報対応できる体制づくりを進める必要がある。」

滋賀県議会 2024-07-12 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月12日-07号

しかし、2点目、現在原則禁止されている所持、栽培、譲渡への罰則を強化するとともに、新たに使用罪も罪に加えることになりますが、依存症支援団体などは、当事者や家族が相談したくても、通報、逮捕を恐れて相談しづらくなり、治療につながりにくい、偏見、差別を助長し、社会復帰を妨げることになるなどを理由に、使用罪の新設や厳罰化には反対しています。

奈良県議会 2024-07-03 07月03日-05号

選択議定書を批准すれば、条約上の権利を侵害され、性差別を受けたにもかかわらず国内で救済されなかった人が、国連の女性差別撤廃委員会に「個人通報」することが可能になる。通報を受けた委員会は、それが条約上の違反に当たると認定すれば当事国に対して見解を出し、勧告することができる。このことは、法改正や司法の判断への影響を通じて、女性差別撤廃条約の内容が確実に、私たちの暮らしに届く契機になる。 

滋賀県議会 2024-07-02 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月02日-05号

(今江政彦議員) (登壇リスク管理ということで言いますと、民間企業、大企業中小企業も含めて、リスク管理ができなければその組織が存続できないということが起こるわけでありますが、行政は結構ミスがあってもなくならないというところで、職員の皆さんもそれぞれ一生懸命やってらっしゃるのは分かりますが、せっかくこうした内部統制制度、あるいは先ほど知事がおっしゃったコンプライアンス制度もそうですし、また、内部通報制度

滋賀県議会 2024-07-01 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月01日-04号

加えて、タップをすることで警察への通報も可能となっております。 ◆18番(田中松太郎議員) (登壇操作性については、今御紹介いただきましたとおり、非常に優れたアプリだなというふうに感じております。  さて、警視庁の管轄エリアである東京都と滋賀県を比較いたしますと、それぞれ治安情勢犯罪状況というのは異なる点も多いと思われます。

富山県議会 2024-06-26 令和6年経営企画委員会 開催日: 2024-06-26

一方、ドクターヘリは、あらかじめ離着陸できるランデブーポイント救急車両等で運ばれた患者を病院に移送するわけですけれども、通報を受けた消防機関では、通報場所や症状等確認し、必要があればドクターヘリ出動要請を行うとともに、ランデブーポイント確認や周囲の安全管理ヘリが到着するまでの間の患者容体等情報提供を、無線で連絡を取りながら行っております。  

富山県議会 2024-06-26 令和6年厚生環境委員会 開催日: 2024-06-26

精神保健福祉法では、警察官が精神障害のために自身を傷つけたり、他人に害を及ぼすおそれがある者を発見した場合には、都道府県知事通報を行うこととされております。  厚生センターや保健所の調査結果に基づき、2名以上の精神保健指定医による診察の要否が判断され、必要と認めた場合において、措置診察を経て医療保護の観点からの行政処分として措置入院ができることとなっております。  

岡山県議会 2024-06-25 06月25日-06号

従来の山岳救助は、通報により大まかな捜索エリアを決定し、地上からの捜索と並行し、ヘリコプターによる上空からの捜索も行われてきました。もっとも日本の山岳地帯の大半を占める樹林帯では、上空から遭難者を目視で発見することは、極めて困難であります。 そこで、捜索開始から発見救助に至るには、通常相当程度の時間を要し、地上からの捜索にも多くの人員を要するのが常であります。

奈良県議会 2024-06-25 06月25日-03号

約3か月間でこの区間の通報件数は400件を超えてくるという報告がなされております。ゆゆしき事態であり、今では県警察本部への負担ともなっている状況であります。 そもそも駐車場の絶対数が足りていないという問題もありますが、本庁舎や分庁舎の車寄せを含むエントランスが利用されていないことも、このような事態を招いていると考察します。

奈良県議会 2024-06-24 06月24日-02号

令和5年6月18日に橿原市の自宅において4歳女児が腹部を圧迫する暴行を加えられ、発熱と嘔吐があり、翌日の19日、119番通報により医療機関に緊急搬送されるが、同日19日、十二指腸に穴が空いていることによる汎発性腹膜炎による死亡が確認をされました。

宮城県議会 2024-06-18 06月20日-02号

この取組自体は二〇〇七年に開始され、SNS上の闇バイトや児童の性被害通報してもらうものであり、昨年はこのサイバーパトロールによる通報が五千九百七十七件で、前年比二千三百六十五件の増加。この通報により、二つの事件が検挙に至っています。今後、この種類の犯罪が減ることはないでしょう。

福岡県議会 2024-06-12 令和6年6月定例会(第12日) 本文

一一九番通報から救急車が現場に到着するまでの所要時間の全国平均は、消防庁の発表によると約十・三分です。心停止から救急車の到着まで何も処置ができないと、救命の可能性は刻々と低下していくということになります。  福岡県の施設の中には、近隣にAEDがあるという理由から、いまだAEDを設置していない施設が存在すると聞いています。

福岡県議会 2024-06-07 令和6年6月定例会(第7日) 本文

本県では、各家庭を訪問する機会の多い事業者が、訪問先の異変を察知した際には市町村通報する見守りネットふくおか取組を二〇一二年から実施しています。具体的には、事業者と県との間で見守りネットふくおかに関する大筋の合意となる包括協定を結び、その後、各市町村とその民間事業者との個別協定市町村からの依頼に基づき民間事業者が実際に活動しています。