61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石川県議会 1999-10-06 平成11年10月 6日土木企業委員会-10月06日-01号

次に、先に開通した能登島農道橋周辺新規部分と以前舗装された部分とは傷みの差がひどい。特に能登島田尻半浦祖母浦線の間が目に付く。また、金沢美川小松線の倉部や相川の辺りもひどい状況である。このようなところの補修等は、当初予算や今回の補正等に含まれるべきと思うが、その辺の道路舗装等の取り組みについて、どのように考えているのか。

石川県議会 1999-10-04 平成11年 9月第 4回定例会−10月04日-05号

例えば、中能登農道橋 ──愛称ツインブリッジのと、こういった名称もあるわけで ございますので、ぜひ石川らしさというものを十分配慮してまいりたい。ぜひ、今後もこのネーミングには工夫を凝らしてまいりたい、このように考えているところであります。  次に、石川伝統工芸フェアについての御質問がございました。

石川県議会 1999-09-29 平成11年 9月第 4回定例会−09月29日-03号

また、交通の便も河北縦断道路から広域農道沿いにあり、便宜のよいところであります。経費的にも野々市町のキャンパスを宅地化し売却すればほとんど費用の持ち出しをせずにすばらしい大学を開設できると思うのであります。何ゆえ狭い野々市町にこだわるのかわからないのであります。  策定委員会意見等もお聞きをしながら、検討の余地がないのか、谷本知事の御所見を伺っておきます。  

石川県議会 1999-06-25 平成11年 6月第 3回定例会-06月25日-05号

県内を代表する砂丘畑作地帯でありますが、品質向上のためと周辺都市化による交通量の増大のために、幹線農道整備平成八年十月に県農林部事業として完成し、そのままそれぞれの市へ管理委託となったわけでございます。  事業申請交通量見通しは、一日千五百八十三台、そのうち大型車四十三台の計算でありました。

石川県議会 1999-06-24 平成11年 6月第 3回定例会−06月24日-04号

この道路につきましては、旧松任規模農道といたしまして既に二車線で整備済みでございますが、近年の交通量増加に対応するために、平成五年度から土木農林両部局により松任市徳光町から宮永間三・八キロメートルの工事に着手しているところでございます。  用地買収平成十年度までに六八・七%に達しておりまして、工事につきましても平成七年度から着手しております。

石川県議会 1999-03-16 平成11年 2月第 1回定例会−03月16日-08号

また、三月二十七日に中能登農道橋の開通式が行われるが、地域振興のためには同農道橋につながる七尾西湾周遊道路早期完成が重要であるとし、今後の計画等をただしました。これに対し、現在、各地区道路整備周辺整備を進めており、平成十四年度の完成を目途に周遊道路整備促進に努めていきたいとの答弁がなされました。  

石川県議会 1999-03-04 平成11年 2月第 1回定例会−03月04日-04号

加えて、川北町側の方ではふるさと農道整備が進められておるわけでありますので、これが完成してまいりますとさらに交通量増加をするということが当然予測をされるわけでありまして、そういう意味ではかけかえというのは早期に対応していかなければいけない課題だというふうに私ども認識をいたしておるわけであります。  

石川県議会 1999-02-25 平成11年 2月第 1回定例会−02月25日-01号

また、のとじま臨海公園ラッコ館につきましても、中能登農道橋の完成に合わせた本年四月の開館に向け、最後の準備を進めているところであります。さらに同公園において人とイルカとのスキンシップが体験できるイルカとのふれあい渚場整備に着手することとし、平成十二年夏の開設を目指すこととしております。  

石川県議会 1998-12-15 平成10年12月第 5回定例会−12月15日-05号

農林水産関係では、圃場整備農道整備農地防災事業などについて促進することといたしました。  また、北陸新幹線につきましては、森本高架橋工事に係る県負担分を計上いたしたところであります。  次に、農林水産業の非公共事業につきましては、コメ乾燥調製施設、水産物の鮮度保持施設などに助成するほか、今回、七尾フラワーパーク内で七尾市が整備する温室やふれあい農園などにも支援することといたしました。  

石川県議会 1998-12-10 平成10年12月第 5回定例会−12月10日-04号

また、これらの自然歩道コースは既存の自然歩道のほか、一般道路農道等を活用し設定いたしているところであり、特に御質問にありました一般道路区間につきましてはできる限り景勝地交通量の比較的少ない箇所を選定いたしております。コースの設定及び整備に当たりましては、今後とも御指摘の点を踏まえ、自然歩道にふさわしいコースとなるよう十分配慮してまいりたいと考えております。  

石川県議会 1998-12-08 平成10年12月第 5回定例会−12月08日-03号

こんな中で今、広域営農団地農道整備事業としてこの上町までの農道整備を進めようといたしておりますが、なかなか遅々と進んでいないような感じもいたしております。何としても能登空港の開港時までにこの道路をぜひとも開通をしていただきたいと、こんな地域の大きな要望があるわけでありますが、この広域営農団地農道整備事業進捗状況と今後の開通の時期の見通し等について御所見をお伺いをいたしたいと存じます。  

石川県議会 1998-12-02 平成10年12月第 5回定例会−12月02日-01号

また、平成三年度より工事を進めてまいりました能登島農道橋につきましては、本年九月一日に斜張橋中央部の連結が完了し、来春三月の完成のめどが立ったこともあり、先日の広域農道橋建設促進期成同盟会総会において正式名称中能登農道橋、愛称を「ツインブリッジのと」と決定いたしたところであります。  

石川県議会 1998-09-25 平成10年 9月第 4回定例会−09月25日-04号

特に区画が狭くてのり面が広く、農道も急勾配の棚田、地域での農作業の苦労は並み大抵ではありません。こうした耕作条件をこのまま放置することになりますと、やむを得ず営農を断念する農家がふえるのではないかと危惧されます。また、国土の保全や景観の保持にも影響を及ぼすことになりかねません。  

石川県議会 1998-09-22 平成10年 9月第 4回定例会−09月22日-03号

この航空プラザですけれども、航空機の展示のほかに多目的ホールでのイベント開催など、南加賀地区におきます展示会場としての機能も備えているということでございますけれども、そのイベント開催時におきまして現有の駐車場では不足をいたしまして周辺町内道路ですとか農道での不法駐車などが発生しているということでございまして、多目的ホール利用促進を図るためにもさらなる駐車場の確保がぜひ必要であるというふうに考

石川県議会 1998-02-20 平成10年 2月第 1回定例会−02月20日-07号

このほか、能登島農道橋を利用した農林水産業振興についても議論がなされたところであります。  以上、簡単でありますが、産業委員会の報告といたします。(拍手) ○議長(角光雄君) 土木企業委員会委員長吉崎吉規君。  〔土木企業委員会委員長吉崎吉規君)登壇、拍手〕 ◎土木企業委員会委員長吉崎吉規君) 土木企業委員会に付託されました議案の審査結果並びに経過について御報告いたします。  

石川県議会 1998-02-09 平成10年 2月第 1回定例会−02月09日-03号

来年三月には広域農道橋も開通するので交通渋滞も予想されるということであります。今までは料金所が一種の関所になっていたのが、無料化するために便利になるかわりに関所がなくなって能登島秘境性を壊す世間の俗悪が一挙に押し寄せることになり、せめて料金所にかわって無人監視カメラを設置するかということも検討されているようであります。