769件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(769件)青森県議会(0件)宮城県議会(50件)秋田県議会(2件)山形県議会(6件)福島県議会(13件)茨城県議会(68件)栃木県議会(8件)群馬県議会(4件)埼玉県議会(1件)千葉県議会(18件)東京都議会(1件)神奈川県議会(4件)新潟県議会(15件)富山県議会(126件)石川県議会(1件)福井県議会(14件)山梨県議会(1件)長野県議会(2件)岐阜県議会(3件)愛知県議会(32件)滋賀県議会(7件)京都府議会(1件)大阪府議会(1件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(1件)鳥取県議会(8件)島根県議会(19件)岡山県議会(17件)広島県議会(20件)山口県議会(35件)徳島県議会(21件)香川県議会(8件)愛媛県議会(34件)高知県議会(5件)福岡県議会(26件)佐賀県議会(41件)長崎県議会(12件)熊本県議会(19件)大分県議会(7件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(118件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

福岡県議会 2024-06-28 令和6年 ワンヘルス・地方分権等調査特別委員会 本文 開催日: 2024-06-28

ワンヘルス実践に取り組む経営体数農林漁業)についてですが、目標値は、ワンヘルス認証制度で認証されました農林水産物等を生産、加工する経営体でございまして、累計六千経営体としております。現状値は一万一千七十八経営体となっておりまして、目標値を達成しているところでございます。次に、中山間応援サポーター活動への参加者数でございますが、目標値二百四十人に対しまして、現状値は二百四人となっております。

富山県議会 2024-06-10 令和6年県土整備農林水産委員会 開催日: 2024-06-10

(3)  報告事項    伴市場戦略推進課長    ・農林水産物等輸出について    金谷土木部長    ・令和6年度サンドボックス予算執行状況について    資料配付のみ    農林水産企画課    ・令和6年度能登半島地震に係る農林水産関係被害     状況について    農村整備課    ・氷見市の農業用水路復旧状況について    森林政策課森林整備担当)    ・「とやま森の祭典2024

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問

令和8年の県産農林水産物等輸出目標額は120億円となっており、達成に向けてはこの米の輸出拡大が不可欠と考えております。日本食ブームとなっている国や地域を中心に、県産食品のフェアや物産展見本市など、さらなる需要開拓を進めるべきと考えます。  また、富山新港には中国向け輸出用薫蒸倉庫を整備しておりますが、国の指定登録には至っておらず、ほぼ使われていない状況となっています。  

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 代表質問

次に、県産農林水産物等輸出についての御質問にお答えを申し上げます。  県では、とやま輸出ジャンプアップ計画におきまして、令和8年度の輸出額目標を120億円というふうに設定をし、今それを目指しまして輸出拡大に取り組んでいるところでございます。  令和5年度の輸出額は先般御報告申し上げましたとおり、前年度から22億円増の55億円ということで着実に増えているところでございます。

茨城県議会 2023-12-14 令和5年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2023-12-14

次に、3)情報発信力の高い首都圏主要駅でのマルシェ型イベント開催につきましては、茨城デスティネーションキャンペーン期間中である10月から12月にかけて、JR上野駅やJR東京駅など首都圏主要駅の構内において、県産農林水産物等を販売するマルチ型イベント開催いたしました。引き続き、栗や常陸牛常陸の輝きなど、重点5品目についてブランド力向上販路拡大に取り組んでまいります。  

富山県議会 2023-11-01 令和5年11月定例会 提案理由説明

近隣県との広域連携につきましては、先月、岐阜県知事と懇談し、農林水産物等輸出促進に向けた連携等取組みを進めることで合意しました。また、今月14日の北陸県知事懇談会では、本県が提案した「就職期の女性に選ばれる北陸」の実現に向けた連携強化などについて合意したところであり、引き続き、具体的な連携策を進め、「北陸の十字路」構想の実現につなげてまいります。  

栃木県議会 2023-10-12 令和 5年度栃木県議会第397回通常会議-10月12日-05号

オーストラリア向け農林水産物等輸出額は、厳しい検疫条件にもかかわらず、昨年292億円と平成25年から3.5倍となり、本県では日本酒輸出が増加しており、今後ますます期待されます。  栃木県の農林水産物輸出戦略は、東南アジアやアメリカなどに特化しております。しかし、全国では、次の輸出戦略策定に向けた動きも顕在化しております。

福岡県議会 2023-09-12 令和5年9月定例会(第12日) 本文

次に、前回の質問でお聞きした今大会ステージレースに先立ち、前日に開催される小倉城周辺でのクリテリウム、要は短い距離の周回を回るレースです、を活用した県産農林水産物等のPRについてですが、自転車競技関心がある人以外を呼び込み、裾野を広げるためにも、うまいもので人を呼び込むのは有効であると考えます。大会開催直前となった現在の取組状況をお答えください。  

富山県議会 2023-09-07 令和5年県土整備農林水産委員会 開催日: 2023-09-07

(3)  報告事項    資料配付のみ    農林水産企画課    ・6月28日からの大雨による農林水産部関係被害     状況について    ・7月12日からの大雨による農林水産部関係被害     状況について    市場戦略推進課    ・富山県産米の消費拡大について    ・タイ・バンコク市での県産農林水産物等のプロモ     ーションについて    森林政策課    ・「富山県ウッド・チェンジ

宮城県議会 2023-09-01 10月04日-07号

(一)東日本大震災復興関連予算の確実な措置 (二)原発事故損害賠償に対する支援 (三)福島第一原子力発電所に係る処理水汚染水廃炉対策 (四)諸外国における農林水産物等輸入規制への対応 (五)放射能に汚染された廃棄物処理及び除染土壌等の処分 (六)東日本大震災の記憶と教訓の伝承に係る支援 (七)産業・なりわいの復興に向けた支援 (八)被災者支援の継続 (九)移転元地の利活用促進 (十)災害援護資金

福岡県議会 2023-08-24 令和5年 ワンヘルス・地方分権等調査特別委員会 本文 開催日: 2023-08-24

ワンヘルス理念に基づいて生産された農林水産物等を認証する制度を昨年九月に創設いたしました。目標値は、この制度で認証された経営体累計で六千経営体としており、現状値は二千三百九十四経営体となっております。中山間応援サポーター活動への参加者数です。目標値が二百四十人、現状値は百五十九人となっております。

富山県議会 2023-06-26 令和5年県土整備農林水産委員会 開催日: 2023-06-26

23 伴市場戦略推進課長 農林水産物等輸出拡大につきましては、昨年3月に策定したとやま輸出ジャンプアップ計画に基づきまして、とやま輸出コミュニティを昨年、ちょうど1年前に設立したところでございます。  現在、その会員数は155名で、大変多くの皆さんに輸出関心を持っていただいております。

福岡県議会 2023-06-19 令和5年 農林水産委員会 本文 開催日: 2023-06-19

食の安全・地産地消課は、適正な食品表示に係る普及啓発や調査、指導業務のほか、ワンヘルス理念に沿って生産されます農林水産物等を認証する福岡県ワンヘルス認証制度、また農林漁業応援団づくりといった食育地産地消の推進などの業務を所管しております。  その下になりまして、団体指導課ですが、農協や森林組合への指導や検査、農林業に係る制度資金収入保険といった農業保険などの業務を所管しております。