67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(67件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(1件)福島県議会(1件)茨城県議会(0件)栃木県議会(11件)群馬県議会(2件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(1件)富山県議会(8件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(8件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(1件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(1件)山口県議会(1件)徳島県議会(0件)香川県議会(1件)愛媛県議会(2件)高知県議会(0件)福岡県議会(4件)佐賀県議会(1件)長崎県議会(4件)熊本県議会(0件)大分県議会(1件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(19件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問

令和8年の県産農林水産物等輸出目標額は120億円となっており、達成に向けてはこの米の輸出拡大が不可欠と考えております。日本食ブームとなっている国や地域を中心に、県産食品のフェアや物産展、見本市など、さらなる需要開拓を進めるべきと考えます。  また、富山新港には中国向け輸出用薫蒸倉庫を整備しておりますが、国の指定登録には至っておらず、ほぼ使われていない状況となっています。  

栃木県議会 2024-03-12 令和 6年 3月農林環境委員会(令和5年度)-03月12日-01号

21とちぎ農産物戦略的輸出拡大事業費は、輸出目標額10億円の達成に向けまして、県産農産物海外における販売量販路拡大するため、輸出に取り組む産地の支援や現地プロモーションなどに取り組むものです。  うち、2(3)は新規事業となります。農産物輸出額の過半を占める牛肉需要拡大が期待できる新たな国におきまして、県が主体となりプロモーションを実施するものです。  (4)も新規事業となります。

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会 代表質問

県のとやま輸出ジャンプアップ計画では、令和8年度の輸出目標額を120億円とする中、令和4年度の実績は約33億円と、令和3年度の16億円から大きく伸ばしました。  しかし、目標達成には、輸出品目拡大新規参入者掘り起こし等取組関係者一丸となって推進する必要があります。また、今回の誠に遺憾な日本水産物全面輸入停止等中国リスクに影響されないための新規市場開拓も必要です。  

栃木県議会 2023-06-14 令和 5年度栃木県議会第395回通常会議-06月14日-04号

県は、2025年度の県産農産物輸出目標額を10億円と掲げ、牛肉や梨、イチゴなどの主要品目ごと目標額を示し、農産物輸出拡大に向け取組を進めております。そうした取組等の結果、2021年度の本県農産物輸出額は、前年度の3億1,000万円余から約7割増加し、5億3,000万円を超え、過去最高額となりました。

鹿児島県議会 2023-03-02 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第5日目) 本文

また、改訂予定の鹿児島県農林水産物輸出促進ビジョンにおいて、令和七年までに輸出目標額五百億円との目標設定しており、県産農林水産物販路拡大がさらに推進されるものと考えます。しかしながら、いずれも生産者所得向上に反映されるまでには時間がかかるものと思われます。  そこでお尋ねします。  

栃木県議会 2022-12-07 令和 4年度栃木県議会第390回通常会議-12月07日-04号

輸出目標額10億円はかなりハードルが高いと思いますが、ぜひ目標達成することができますよう、前向きにしっかりと取り組んでいただくことをお願いし、次の質問に移ります。  橋梁の長寿命化対策について、県土整備部長にお伺いいたします。諸先輩、同僚議員からご理解をいただき、私が県土整備委員会委員長を務めさせていただいてから8か月余りが過ぎました。

栃木県議会 2022-06-03 令和 4年度栃木県議会第387回通常会議-06月03日-03号

県は、農産物の2025年度の輸出目標額を10億円と掲げております。この目標を私は大変意欲的であると捉えており、取組に期待を抱いております。また、令和4年度の予算では、とちぎ農産物戦略的輸出拡大事業費として、令和3年度当初予算の約2倍の予算を計上していることから、私は県の輸出拡大に向けた並々ならぬ決意を感じています。  

栃木県議会 2022-03-15 令和 4年 3月予算特別委員会(令和3年度)-03月15日-01号

一方、令和2年度の県産農産物輸出額は3億1,100万円であり、コロナ禍の影響によりまして令和元年度以降伸び悩んでいる状況にありますが、令和7年度の県産農産物輸出目標額は、現在の輸出額の3倍、10億円と設定されておりまして、非常にレベルの高い目標であると考えております。  

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 代表質問

農林水産業維持発展には、生産者に利益が還元される大胆な輸出戦略が必要と考えますが、大胆な輸出戦略への意気込みについて、また地域商社の育成に向けた現在の取組状況、さらに年間の輸出目標額をどう見直そうとしているのか、協議会会長である横田知事に伺います。  次に、安全・安心な暮らしの実現について2問質問します。  まず、富山児童相談所の多機能化についてです。  

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 一般質問

大変意欲的な目標額設定であり、その達成を大いに期待するものでありますが、この輸出目標額達成のため具体的にどのような方策輸出拡大に取り組むのでしょうか。  米、日本酒水産物といったそれぞれの品目ごとの従来の対策だけではなく、輸出意欲のある生産者事業者海外市場につなぐための新たな取組が必要と考えます。輸出額120億円目標達成に向けた意気込みと併せて新田知事にお伺いをしたいと思います。  

栃木県議会 2021-09-29 令和 3年度栃木県議会第380回通常会議-09月29日-03号

県は、令和7年度の輸出目標額を10億円と掲げる中、農産物輸出強化に向け、8月に開催した県産農産物輸出促進会議において、牛肉や米、イチゴなどの主要品目ごと目標額を示しました。特に、輸出額の半分を占める牛肉については、輸出拠点となるとちぎ食肉センターが開設され、さらなる輸出量の増加が見込まれます。

富山県議会 2021-09-07 令和3年県土整備農林水産委員会 開催日: 2021-09-07

今後さらなる輸出拡大のためには、国内外の情勢変化を踏まえまして、委員からも今いろいろ御紹介いただいたところでございますが、重点品目などについても、新たな輸出目標額ターゲット国の再設定目標達成に向けた方策等につきまして、今年度の輸出方針の見直しの中で検討させていただきたいと考えております。