1016件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟県議会 1982-06-30 06月30日-一般質問-03号

次に、日本はいま行政改革の嵐が吹きすさび、増税の問題や3兆円、4兆円と言われる財政欠陥等の課題が山積している中で、福祉を初め、あらゆる予算をゼロシーリングまたはマイナスシーリングと言われる厳しさの中で軍事費だけが突出をして、軍備の拡張に専念している政府のやり方は、まさに世界平和基調に逆行し、鈴木総理の平和三原則の中の第2項、軍縮による余力を世界経済発展平和促進に向けるという演説とは、全く逆行しておることになります

東京都議会 1982-06-29 1982-06-29 昭和57年_第2回定例会(第11号) 本文

その土光臨調鈴木自民党内閣が進めようとしている行政改革が、国家財政再建口実にして、軍事費増額を目指す一方、福祉医療文教費等削減し、国民自治体財政負担減量を押しつける非国民的な行革となろうとしています。  先般、「国と地方機能分担等あり方」と題する第三部会報告が行われました。この報告は、地方財政の締めつけと、受益者負担の強化を前面に打ち出した内容であります。

新潟県議会 1982-06-29 06月29日-一般質問-02号

かわりに、軍事費拡大地方自治地方財政破壊だけが大きくなろうとしています。私は、君知事が国の臨調行革路線から離脱をされまして、地方自治権を主張され、本当に機関委任事務を廃止させる、これが何と言ったって根幹であります。あるいは国と地方税財政を見直しさせる、こうして住民本位行政を保障する行財政改革の道に大胆に踏み出されることを強く求めたいのであります。 

埼玉県議会 1982-06-01 06月29日-03号

これは、GNP一パーセントの枠さえも取り払って軍事費増大させる方向であり、恒久平和をうたっている憲法の理念に公然と挑戦するものと言わなければなりません。 他方、国民に対しては、年金給付の引下げ、軽費医療全額有料化私学助成抑制食管制度の事実上の廃止と、いよいよ、五十九年度からは転作奨励金の打切りなど、自立自助の名のもとに国民負担増大させようとしております。

東京都議会 1982-03-26 1982-03-26 昭和57年_第1回定例会(第9号) 本文

重大なことは、この上に軍事費増大福祉教育切り捨てのにせ行革が強行されているだけでなく、減税せよという切実な国民の声が政府によってつぶされていることであります。このようなとき、都政に求められるものは何か。いうまでもなく都民暮らしを守ること、このことを第一義とすべきであります。  

東京都議会 1982-03-02 1982-03-02 昭和57年_第1回定例会(第5号) 本文

今日大多数の都民は、自民党政府財界の、軍事費拡大、大企業向け助成費増強をねらいとしたにせ行政改革のもとで、減税なき増税公共料金値上げの押しつけ、賃金抑制福祉教育切り下げなどによって、実質生活水準の大幅な低下に見舞われています。中小企業もまた、この購買力低下がもたらした深刻な消費不況の中で、異常な経営困難に直面しているわけであります。

新潟県議会 1982-03-02 03月02日-一般質問-03号

国の予算では、当然増の多い福祉関係費とか教育費は極端な抑制が行われておりまして、主なものだけでも削減されたものは、福祉関係で1,053億、教育関係で841億円、合計1,894億円となりまして、軍事費の増加1,861億円を上回るものに福祉教育カット分がなっているわけであります。財政再建どころか福祉教育切り詰めは、軍事費膨張の穴埋めでしかないと言えます。

宮城県議会 1982-03-01 03月03日-02号

すなわち軍事費を異常に突出させるとともに、財界のための海外協力費、また開発援助費聖域として確保し、一方で赤字のツケを地方財政にしわ寄せし、福祉医療教育公共事業も軒並み抑制削減をし、公共料金のすべてを値上げし、同時に国民負担を強化する方向であります。言いかえるならば、鈴木内閣財界が進めつつある軍拡と、国民犠牲のにせ行政改革路線臨調路線なのであります。

埼玉県議会 1982-02-01 03月05日-04号

ところが鈴木内閣は、レーガン核戦略に呼応して、軍事費を異常に突出させ、大企業には補償金を手厚くしたり、不公正税制も温存しています。その一方で、暮らし福祉教育など、国民生活には計り知れない犠牲負担を押しつけているのであります。 地方自治体に対しても同様で、補助金削減福祉大幅圧縮などで、五十七年度の地方財政計画は、戦後二番目の低い伸び率になっているのであります。

埼玉県議会 1982-02-01 03月03日-02号

日本経済が、終戦時の苦難を乗り越えて、奇跡的な発展を遂げたのも、私は、この憲法により、平和を守り、軍事費最小限度に食い止めてきたからであると思うのであります。 しかるに、最近の社会情勢は、急速に右傾化の傾向をたどり、この平和憲法を改悪しようとする動きが活発になってまいりました。そして、軍事予算の限りない増大三軍一体化徴兵制の復活など、いつかきた危険な道をたどりつつあると思うのであります。

埼玉県議会 1982-02-01 03月11日-08号

軍事費を異常に突出させたことと考えあわせるとき、鈴木内閣のこの措置はまことに不当なことと言わざるをえません。 申すまでもなく、国補助制度が改善され、県が地元市町村からいただいている協力金を廃止することが一番好ましいわけであります。しかし、私は、国の補助制度が改善されない現状においても、地元負担金を廃止すべきであると考えるわけであります。 

熊本県議会 1981-12-01 12月09日-02号

それに反しまして、鈴木内閣行政改革は、まさに財界主導福祉教育費切り下げ国民生活自治体犠牲を転嫁し、軍事費増額を図るものと言わなければなりません。しかしながら、いかなる政府行政体といえども、行政財政あり方に常に改革を加えていくことは大切なことであります。社会党の行政改革反対は、臨調政府行財政改革の間違った進め方や、その内容に対する批判なのであります。 

東京都議会 1981-09-29 1981-09-29 昭和56年_第3回定例会(第12号) 本文

それは、財政再建行政減量という口実をにしきの御旗として、求めるべき相手である大企業や大金持ちには財政負担行政サービス減量も求めず、不公平な税制度をそのままにして、軍事費増額する一方、福祉費医療費教育費削減し、国民自治体財政負担減量を押しつける、結局のところ強い者を助け、弱い者に犠牲を強いるものになっているのであります。

宮城県議会 1981-09-25 09月29日-02号

そして軍事費だけは聖域化する。一方企業優遇不公平税制にメスを入れようとしなかつた。いずれやるのでありましようけれども、これは行政の果たす役割り増大であるとか、国民のニーズの高まりに逆行いたしまして行政切り捨てサービス低下させ、国の負担地方に押しつけるものであります。軍事費そして不公平税制に手をつけない行政改革というものは、画竜点睛を欠き、その名に値しないと言わなければなりません。

埼玉県議会 1981-09-01 09月29日-03号

一方、軍事費は、先ほど述べたように二兆五千八百億円、しかも、来年度購入する予定の兵器の後年度負担、つまり後払いのためのつけが二兆二千六百億円も計上されております。「国の借金を減らすため」と言って福祉切り捨てながら、軍備増強のために新たにばく大な借金を起こす、これが自民党財界の言う行政改革の正体ではないでしょうか。 

新潟県議会 1981-06-30 06月30日-一般質問-02号

この事態の中で、先ほど述べました臨時行政調査会の1次答申を取り入れまして、大蔵省が来年の国家予算編成を推し進めようとしているところでありますが、御承知のようにこれは軍事費だけは聖域化をして膨張させる。そして、大企業向け優遇策には手を触れてないのが今回の3部会報告の特徴であります。ただ国民向けの諸支出だけは削減をする。こういう反動的なものは許すわけにはまいらないわけであります。