187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石川県議会 1999-10-07 平成11年 9月第 4回定例会−10月07日-06号

次に、企業局水道用水供給事業会計の借換債の増額による支払い利息の減少に伴う給水料金軽減についての質問に対し、今回の借りかえにより最終償還年度までの十三年間に約十億四千万円の利息軽減が見込まれ、一立米当たりでは原価に一円強の軽減が見込まれるものの、原価給水料金単価を十円近く上回っている現状にあること。

石川県議会 1999-10-06 平成11年10月 6日土木企業委員会-10月06日-01号

この質問は、工事担当部局としては答えにくい。 ◆稲本孝志 委員  能登地区では道路整備の要望・陳情が多い。その必要度緊急度等を総合的に考えて進めていると思うが、どのような判断基準で進めているのか。 ◎中島浩 土木部長  道路行政については、県土ダブルラダー構想実現が基本的な方針である。高規格幹線道路のほか、構想実現のために必要な道路は、重点的、優先的に整備を促進していく。

石川県議会 1999-10-06 平成11年10月 6日総務企画委員会-10月06日-01号

一次試験でほとんど絞り込んでしまっているが、もう少し緩めて、人物重視に力を入れたらどうかという質問趣旨だったと思う。全国人事委員会連合会研究内容や他県の実態をもう一度調べてみたいということである。 ◆宇野邦夫 委員  警察官は一次試験で約3倍ぐらい採っているが、行政職はほんのわずかオーバーするくらいということで、そこに問題があるかと思う。

石川県議会 1999-10-06 平成11年10月 6日文教公安委員会−10月06日-01号

議会での私の県立図書館質問は、社教センターとの施設利用の点で融通できないかという趣旨であるがどうか。  学習塾への関与の問題は、今から調査しておかなければ国からの指示に対して間に合わないのではないか。 ◎西貞夫 教育長  雇用については、10月半ば発令予定で、期限は3月末である。  図書館については、地域に密着した図書館県立図書館とではあり方に違いがあっていいと思う。

石川県議会 1999-10-05 平成11年10月予算特別委員会(第4回 定例会)−10月05日-01号

米澤友宏 企画開発部長  10年後に開業という話と、十数年後に整備という話については、与党のスキームを発表したときの記者会見のときに「この意味に違いがあるか」という質問に対して、小里座長の方から「その違いはない。開業整備については違いはない」というやりとりがあったと聞いている。  並行在来線については、既に現行の基本スキームにおいて開業時にJRの経営から分離することが明記されている。

石川県議会 1999-09-29 平成11年 9月第 4回定例会−09月29日-03号

─────・──・────── △質疑質問続) ○議長稲村建男君) 日程に入り、質疑及び質問を続行いたします。小倉宏眷君。  〔小倉宏眷君登壇拍手〕 ◆(小倉宏眷君) 一般質問トップバッターとしての質問を与えていただきました。深く感謝をしております。執行部におかれましてはどうぞ前向きの御答弁を期待いたします。  まず、行財政改革についてお伺いいたします。  

石川県議会 1999-09-22 平成11年 9月22日議会運営委員会−09月22日-01号

3 代表質問順位について   午前が自民党40分、午後から新進石川30分で了承された。 4 議会情報公開について  今議会最終日に「石川情報公開条例の一部を改正する条例案」を議員提案し、提出者は慣例により議運委員とオブザ−バーとすることで了承された。  また、提案理由説明質疑委員会付託は省略することで了承された。...

石川県議会 1999-09-22 平成11年 9月第 4回定例会−09月22日-目次

……………………………八         議長報告第一号………………………………………………………………九          〃  第二号……………………………………………………………一三          〃  第三号……………………………………………………………一三 第二日(九月二十七日 月曜日)   開     議(午前十時五分)………………………………………………………一四   質疑質問

石川県議会 1999-09-08 平成11年 9月 8日土木企業委員会−09月08日-01号

◆米田義三 委員  昨年12月の予算特別委員会県施行都市計画街路事業に関する市町村負担について質問したが、「軽減方向で検討する」とのことであった。その後、どのように検討し、今後どのようなことを考えているのか。 ◎中島浩 土木部長  事業間のバランス単独事業公共事業地元市町村負担の問題もあり、全体としてバランスのとれたものにしたい。

石川県議会 1999-09-07 平成11年 9月 7日総務企画委員会−09月07日-01号

しかも、去年7月の委員会で前社長は、長委員質問に対し、穴水・輪島間を廃止すれば1億円の収支改善ができると答えている。昨年のこの委員会での方向性に対して、これからどのような方向で進めていくのか。 ◎米澤友宏 企画開発部長  のと鉄道については、様々な経費節減策増収策等を行ってきたが、経営が厳しいため値上げをお願いし、県も経営安定のためにはやむを得ないと考えた。

石川県議会 1999-08-24 平成11年 8月24日総務企画委員会-08月24日-01号

東外男 県庁舎建設局長  当初議会代表質問宇野議員からあり、総務部長からガス事業法の改正を前提として金沢市から 3,250万円という価格提示を受け、新県庁舎の熱源の一つとして都市ガスの使用を前提としたい旨の答弁をしている。 ◆和田内幸三 委員  ガスも使えるようにすることによって、いくらかかったという説明があってもいいのではないか。

石川県議会 1999-08-19 平成11年 8月19日土木企業委員会−08月19日-01号

質問の件は、十分研究していきたい。 ◆北村茂男 委員  地元金沢市がダム建設促進を望んでいる実態を踏まえ、「建設促進理解をいただいたので、住民に理解を得られるものを造り上げていきたい」ということを明言しなければならないのではないか。 ◎中島浩 土木部長  辰巳ダム必要性は、今までも十分主張してきた。

石川県議会 1999-07-23 平成11年 7月23日厚生環境委員会-07月23日-01号

質疑応答) ◆宮下登詩子 委員  先日の当委員会石田委員質問で、過去7年間で機能試験のために非常用発電は約 300時間(日数換算13日)動かしただけとの答弁であった。調査結果では今回のようなことはめったに無い事象であるとのことだが、しかし、航空機は連日厳しい離着陸に耐えている。わずか13日程度でこのような事象に至るとは考え難いがどうか。