129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2010-03-17 平成22年予算特別委員会  本文 開催日: 2010-03-17

第5次県行財政改革大綱においては,財政再建団体転落しかねない財政構造からの脱却を掲げており,プライマリーバランスの黒字化を目指すとしております。  現在の行き先不透明な経済状況雇用情勢から見て,ここが無理押ししてでも行政がふんばらねばの思いでの予算を組まれたのだと思いますけれども,私も,立場が変われば他の選択肢を思いつかないということが正直なところであります。  

茨城県議会 2009-07-15 平成21年県出資団体等調査特別委員会  本文 開催日: 2009-07-15

昔から私も委員会財政再建団体茨城県がなるとしたら全国で何番目くらいだと歴代の総務部長に聞いてまいりましたが,大体,片手くらいには入ると言ったんですが,それがなかなか我々議員にもわからない実態だったわけですが,今回そういうことで,この法律によって明確になってまいりました。数値で現実化されたものとなって,今改めて大きなショックを受けております。  

茨城県議会 2008-10-08 平成20年決算特別委員会  本文 開催日: 2008-10-08

1)の事業の目的でございますが,平成18年3月に策定いたしました第4次茨城県行財政改革大綱及び財政集中改革プランに基づきまして,財政再建団体転落しかねない危機的な状況を克服し,持続可能で健全な財政構造を確立すべく,一層徹底した財政構造改革出資団体改革など4つの改革を全庁を挙げて推進するものでございます。  

茨城県議会 2008-09-16 平成20年総務企画常任委員会  本文 開催日: 2008-09-16

いわゆるイエローカードと言われております早期健全化基準がその下に書いてあります率でございまして,いわゆるレッドカードに当たります財政再生基準,これは夕張の旧法で言いますところの財政再建団体という基準でございます。これがその下に書いてある率でございます。  本県は,表側指標をごらんいただきますと,実質赤字比率連結実質赤字比率につきましては黒字でございましたので,これは該当がございません。

茨城県議会 2008-09-09 平成20年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2008-09-09

給与カットにつきましては,三位一体の改革により,平成16年度から18年度までの間に一般財源が急激に減少する中,人件費公債費などの義務的経費社会保障関係費などの増大により,財政再建団体転落する危険性もある厳しい財政状況の中で,この2年間,職員の協力を得まして,やむを得ず実施しているものでございます。  

茨城県議会 2008-03-14 平成20年財政再建等調査特別委員会  本文 開催日: 2008-03-14

それから,推進内容の拡充でございますが,財政構造改革につきましては,財政再建団体への転落回避ということで,平成19年6月に公布されました健全化法を踏まえまして,将来負担比率等の新たな指標を含めてわかりやすい財政情報の公表に努めるということで,平成19年度決算から公表してまいる予定でございます。  

茨城県議会 2008-03-10 平成20年総務企画常任委員会  本文 開催日: 2008-03-10

財政再建団体への転落回避につきましては,平成19年6月に財政健全化法が公布されたことを踏まえまして,将来負担比率等の新たな指標を含めて,わかりやすい財政情報の提供に努めることとしております。  次に,金利負担の軽減でございますが,公的資金補償金免除繰り上げ償還制度を積極的に活用して,高金利地方債を低金利にすべく,借りかえを図るものでございます。  

茨城県議会 2008-02-06 平成20年総務企画常任委員会  本文 開催日: 2008-02-06

現在,引き続き厳しい財政状況の中で,財政再建団体への転落回避を図るため,徹底した歳出の節減,合理化に努める一方で,優先順位明確化等を徹底しておるところでございます。  そしてまた,歳入の方につきましては,全国的に見て大変低い徴収率になっております県税に関しまして,県税徴収体制強化等によりまして,税収の確保なども図っておるところであります。  

茨城県議会 2007-12-19 平成19年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2007-12-19

しかしながら,夕張市の財政再建団体転落に代表される地方財政の悪化,あるいは,構造改革などの影響を受けた地方経済の低迷や,地方産業の停滞・空洞化,そして地域間格差の拡大,さらには地域医療の崩壊の危機など,地方が抱える問題が大きくクローズアップされた1年となってしまいました。つい最近まで,「地方の時代」ともてはやされていたのに,今や「地方の疲弊」がキーワードになってしまった感がございます。  

茨城県議会 2007-12-14 平成19年財政再建等調査特別委員会  本文 開催日: 2007-12-14

なお,この再生基準につきまして5%の10%ですが,こちらは現行の再建法で言っております財政再建団体への転落ラインとなる指標と同じレベルでございます。  それから,2)の連結実質赤字比率でございますが,こちらは今回の法律に新しく出てきた指標でございまして,一般会計公営企業も足した全会計を対象にした実質赤字標準財政規模に対する比率であります。  

茨城県議会 2007-10-03 平成19年決算特別委員会  本文 開催日: 2007-10-03

本県財政状況は,県債残高増嵩に加えまして,基金の減少が続きます中で,引き続き大幅な財源不足が続くと見込まれるなど,財政再建団体転落しかねない危機的な状況が続いておるところでございます。  このため,第4次行財政改革大綱及び財政集中改革プランを策定し,平成18年度から平成20年度までの行財政改革に対する取り組み方針や,見込まれる財源不足への具体的な対策と目標額を定めたところであります。  

茨城県議会 2007-09-14 平成19年第3回定例会(第6号) 本文 開催日: 2007-09-14

しかし,北海道夕張市が財政再建団体転落した例を挙げるまでもなく,地方財政危機が叫ばれる中,合併市町村においても,行財政改革を早急に進め,行政スリム化を図っていかなければならないと考えるところであります。  もちろん,行財政改革への取り組みは,合併市町村がみずからの判断により自主的に取り組まなくてはいけない課題であります。  

茨城県議会 2007-07-04 平成19年財政再建等調査特別委員会  本文 開催日: 2007-07-04

そのうちの一つでございまして,財政再建団体転落回避のためにさまざまな取り組みを行っているということで,そういったものについての調査を行ってはどうかということでございます。  その下の京都府については,府と市町村とで税務業務共同化取り組みを行っているということでございます。  

茨城県議会 2007-03-19 平成19年予算特別委員会  本文 開催日: 2007-03-19

だから,茨城県は,そのころは日本でのきっての貧乏県であったけれども,彼が一生懸命やって,隣の千葉県は赤字財政再建団体になったんだけれども,茨城県は辛うじてならなかった。そして茨城県を豊かにするために一生懸命やって,そのころの市町村長も全員一致して知事を推したという形で茨城県政は動き始めた。一番最初は,平和茨城と称して茨城県を平和にするために推してきた。