21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

愛媛県議会 2018-12-17 平成30年第360回定例会(第7号12月17日)

当時、衆議院財務金融委員会で、麻生財務大臣も、今後いろいろ検討させていただかなければならないと言われています。  高知県議会では廃止を求める意見書が、香川県議会でも見直しを求める意見書が提出されるなど、全国500を超える自治体から提出されていると聞きます。ぜひ、採択を求めるものです。  

愛媛県議会 2018-12-11 平成30年第360回定例会(第6号12月11日)

次官は言葉遊び扱い監督者である麻生財務大臣も、はめられて訴えられているのではないかと発言するなど、女性を愚弄するような対応で、政治家、公務員やメディアでは、均等法の趣旨が行き届いていない現実があらわになりました。  さらには、8月に東京医科大学で、女性の合格者数を意図的に抑える差別的な扱いをしていたことが明らかとなりました。

愛媛県議会 2018-07-05 平成30年環境保健福祉委員会( 7月 5日)

こうした中で、本年5月に財務大臣諮問機関でございます財政制度等審議会の新たな財政健全化計画等に関する建議におきまして、支給開始年齢につきましては十分に準備期間を設けることを前提としつつ、さらに引き上げることについて議論を深めていくべきとされているところでございます。 ○(宇高英治委員長) 委員皆さん意見などありませんか。             

愛媛県議会 2018-03-06 平成30年第356回定例会(第7号 3月 6日)

さらに、麻生財務大臣は、地方は、臨時財政対策債を発行し借金しながら貯金しており、常識的には考えられないといった発言をされるなど、地方財政余裕論を後押ししています。  これら地方財政余裕があるとする主張に対しては、地方行政に携わっている者からすると、大変大きな違和感を覚えてなりません。  

愛媛県議会 2017-07-14 平成29年総務企画国体委員会( 7月14日)

4県知事と四経連等経済団体、あるいは自民党四国ブロック両院議員会が連携をいたしまして、平成27年8月、12月あるいは平成28年6月に国土交通大臣財務大臣等に対しまして要望をしたところでございます。平成28年10月には国土交通省鉄道局長等にも要望をしまして、新幹線導入必要性、地元の熱意を訴えたところでございます。  

愛媛県議会 2014-10-02 平成26年環境保健福祉委員会(10月 2日)

この議論そのものにつきましては、昨年、平成25年8月に社会保障制度改革国民会議報告書、これにも記載されておるところでございまして、続いて26年4月に経済財政諮問会議におきまして麻生財務大臣の方からも意見があったということで、閣議決定を受けまして、政府専門調査会で今現在、都道府県の目標額の設定ということが検討されておる次第でございます。

愛媛県議会 2012-10-31 平成24年建設委員会(10月31日)

今、実は臨時国会が開かれて、きのうも財務大臣が言っておりますけれども、何かこれまた、政争の具にして特例公債法案をとめるというような国民生活を盾に、それをさも自分の有利な方向に展開させようというようなくだらんことで、地方交付税支給も11月ではなかろうかと、こういうふうな言われ方をされておるようですけれども、そこの辺の見通しはどうなのか。

愛媛県議会 2012-02-28 平成24年第326回定例会(第3号 2月28日)

今回、円安に振れて救われておりますが、もう一人の貧乏神は安住財務大臣であります。驚くべき経済音痴ぶりを随所で発揮して、頑張ってこられました。その安住大臣を任命した野田総理は一体何でしょうか。消費税増税が最大の経済対策とでも思い込んでいるのでありましょうか、よくわかりません。経済音痴民主党政権にこれ以上頑張られたら、国民生活経済もずたずたになってしまいます。  

愛媛県議会 2010-12-17 平成22年農林水産委員会(12月17日)

また、県が来年度要求している国費のうち約50%を占める農山漁村地域整備交付金については、政府地域主権戦略会議において一括交付金化が検討される中で全体交付額を削減する動きも見られ、また、財務大臣公共事業を本年度の5兆7,000億から1割程度削減する方針を固めたというような報道もされるなど、農業農村整備等に係る国費の確保については不透明な状況にあります。  

愛媛県議会 2010-12-13 平成22年第320回定例会(第2号12月13日)

民主党政権は、地域主権改革の柱の一つとして国庫補助金等一括交付金化を掲げておりますが、ことし7月に小沢一郎氏が、全国の市町村が自由に使えるようになれば、今の補助金の7割で今以上の行政ができると発言されたほか、菅総理も、財務大臣当時に、一括交付金化すれば、2割ぐらい減っても市民ニーズにこたえることができるとの指摘自治体関係者からいただいていると、地方向け補助金を削減する可能性を示唆しているのであります

愛媛県議会 2010-04-28 平成22年行政改革・道州制特別委員会( 4月28日)

国側メンバー内閣官房長官以下、地域主権改革担当大臣総務大臣財務大臣それから、総理が指定する国務大臣が就任する。そして、地方側地方団体の代表ということになっております。議長及び議長代行国側メンバーの中から総理大臣が指名しまして、副議長地方側メンバーの中から互選をするということになっております。

愛媛県議会 2009-12-02 平成21年第315回定例会(第4号12月 2日)

財務省が主導していることは、財務大臣みずからが認めていますが、対象事業について、仕分け人皆さん現場の声を聞き、現場を見て判断をされているのでありましょうか、私には甚だ疑問であります。  もとより事業仕分けの考え方を否定するものではありません。公明党はかねてから事業仕分け導入を主張しておりましたから、当初は期待も含めて見ておりました。

愛媛県議会 2008-11-07 平成20年総務企画委員会(11月 7日)

まず、公益法人寄附をする場合の優遇措置でございますけれども、これは現行制度におきましても一定の優遇措置がございますけれども、その中でも、特に公益に資する法人ということで、主務大臣財務大臣と協議をして指定した団体特定公益増進法人と言いますけれども、略して特増法人と言いますが、この特増法人寄附をした場合は、一般の公益法人寄附をした場合の倍ほどの優遇措置がなされるということになってございます。

愛媛県議会 2008-10-02 平成20年環境保健福祉委員会(10月 2日)

しかし、後期高齢者医療制度見直しは必要として、塩川正十郎財務大臣を座長といたします高齢者医療制度に関する検討会の初会合を9月25日に開催し、今後、1年をめどに必要な見直しをしようとしています。  国の動向につきましては、現在の情勢は流動的でわかりませんが、今後とも情報収集に努めてまいりたいと考えております。 ○(佐々木泉委員) こんな制度は珍しいと思うんですね。

愛媛県議会 2004-12-10 平成16年第290回定例会(第3号12月10日)

谷垣財務大臣に至っては、地方財政計画は、7〜8兆円過大なので平成17〜18年で地方交付税をその分は削減すべきだと本音を漏らしております。  また経団連は、地方分権一括法が施行された平成12年12月、国の財政危機法人税が増税されると困ると、企業の国際競争力が低下するとして地方交付税国庫補助金を最終的には廃止し、自治体の税源は個人住民税個人固定資産税地方消費税で賄えと提言をいたしました。

愛媛県議会 2001-09-25 平成13年第273回定例会(第2号 9月25日)

骨太の方針の中では、国の財政健全化の取り組みと同様に地方財政計画歳出を徹底的に見直すと明記し、小泉総理の意向を受けた塩川財務大臣は、この3兆3,000億円の歳出カットのうち1兆円程度は地方が分担するよう再三発言しております。  そして、ただいま触れましたとおり地方交付税見直しの中身は、小さな町村ほど有利な段階補正見直しや起債の償還についての交付税措置を縮小するなどというものでございます。

  • 1
  • 2