5970件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2009-09-01 09月29日-03号

この夏多発した豪雨災害地震など、自然災害に関する主な情報源テレビ放送中心となっていることは間違いありません。 完全移行まで二年を切った今、県としても何らかの取り組みを行うことが求められていると考えます。二年後の地上デジタルテレビ放送への円滑な移行のため、県として今後どのように取り組まれるか、お尋ねいたします。 以上で私の一般質問を終わります。 御清聴ありがとうございました。

山口県議会 2009-09-01 09月28日-02号

先般七月二十一日の豪雨災害は、県央部花崗岩等の土壌の特殊性もあって、かつてない規模の土石流発生するなど、本県に甚大な被害をもたらしたところであります。この未曾有の災害経験は、必ず今後に生かすべきであり、災害そのものは避けられませんが、被害は事前の備えによって最小限に食いとめることは可能であり、今後はこうした豪雨も想定した防災体制整備は必要不可欠と考えます。 

山口県議会 2009-09-01 09月18日-01号

まず、「七月二十一日・豪雨災害についてであります。 災害発生から約二カ月を経過いたしましたが、その傷跡は、今なお県内各地に数多く残っております。 このため、県といたしましては、先月開催をいただいた臨時県議会において、総額百十八億円に上る災害対策関連予算を計上し、災害早期復旧被災者救援対策、さらには二次災害・再度災害防止対策に全力で取り組んでいるところであります。 

岐阜県議会 2009-09-01 09月30日-02号

この雨で約四十五人の方が一時的に集会所避難された関市では、この豪雨を「七・二五武儀集中豪雨災害と名づけました。県では、今年度から重点プロジェクトとして自然災害死者ゼロプロジェクトを掲げており、自然災害対策強化として、市町村孤立集落対策支援でありますとか、水害ゲリラ豪雨に備えた水害土砂災害対策強化を図るため、その実現に向けて取り組まれているところだと思います。

愛知県議会 2009-09-01 平成21年9月定例会(第3号) 本文

このうち、流域での貯留施設は、従来、都市化が著しい地域で設置してまいりましたけれども、昨年の八月末豪雨災害契機といたしまして、今後、地方部においても展開していくこととしております。  具体的には、昨年の八月末豪雨被害発生をいたしました西三河地域におきまして、河川整備に加え、流域での貯留施設を含みます計画を策定し、今後五カ年間でおおむね整備を完了したいと考えています。  

愛媛県議会 2009-08-05 平成21年環境・災害対策特別委員会( 8月 5日)

地震も3回やってまいりましたし、豪雨災害もあった。そういったことで、もう十分教訓は出ているわけでありますので、その教訓をぜひ生かしていただきたい。だから、この部分もある意味ではもう企業としては、策定の一つのインセンティブを与えているはずであります。  一番トップに上がっている部分、このCSR情報提供活動という部分であります。CSRというのは、企業社会的責任と言われている部分であります。

福岡県議会 2009-08-05 平成21年 農林水産委員会 本文 開催日: 2009-08-05

また、執行部皆様方におかれましても、さきの豪雨災害以来、休みを返上して対策対応に当たっていただいておりますこと、心から感謝申し上げます。  それでは、定足数に達しておりますので、ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  なお、井上農林水産物安全課長から、欠席届が提出されておりますので、念のためお知らせいたします。  本日の議題は、お手元配付のとおりであります。御確認願います。  

福岡県議会 2009-08-04 平成21年 総務企画地域振興委員会 本文 開催日: 2009-08-04

それから、農林水産業者からの資金や事業技術対策に関する相談対応するために、豪雨災害対策相談窓口記載の機関に設置いたしたところでございます。あわせて各種の支援制度相談窓口連絡先市町村や農協へ配布あるいは県のホームページへ掲載いたしております。それから、被災農家等豪雨災害に応じた技術対策指導の実施もしております。

茨城県議会 2009-07-27 平成21年環境商工常任委員会  本文 開催日: 2009-07-27

地震多発期に入っているとも言われますし,それから,豪雨災害については,気候温暖化の影響は明確だということ,IPCCによっても明確に断言されている。ここ1週間くらいの間でも九州から山口のあたりで大変なことが起こっております。  こういう状況の中で,さあ,どうしていったものかということで,まずは豪雨災害中心とした行政対応の問題について議論を進めたいと思います。  

福井県議会 2009-07-06 平成21年予算特別委員会 本文 2009-07-06

県内外から約1万1,000人が集い、「みんなでつなごう元気な森、元気なふるさと」のテーマを参加者がしっかりと胸に刻み、福井豪雨災害からたくましく復興した本県の森林、森づくりにかかわった県民の強い意思を全国に力強く発信できたものと考えている。関係各位の努力に改めて敬意を表する次第である。

愛媛県議会 2009-07-01 平成21年第313回定例会(第4号 7月 1日)

平成16年度、私たち新居浜は西条を中心にたび重なる豪雨災害、大変な災害があったわけですけれども、その際、河川内に多量の土砂が堆積し、よくいう流下断面が阻害されたことから、平成17年度より19年度までの3カ年で民間活力を導入し、治水対策協働モデル事業として東予地域河川、11回の河床掘削が行われております。  

鹿児島県議会 2009-06-30 2009-06-30 平成21年企画建設委員会 本文

平成十八年七月の県北部豪雨災害におきまして、甚大な被害発生いたしました川内川及び米之津川河川激甚災害対策特別緊急事業につきましては、築堤、掘削工事等を実施しているところでございます。  また、鶴田ダムの再開発事業につきましては、工事用道路整備を進め、放流施設増設のためののり面掘削工事に着手することとしております。  

福井県議会 2009-06-26 平成21年産業常任委員会 本文 2009-06-26

県内外から約2万2,000人が参加され、豪雨災害から復興した本県の元気と、自然、歴史など、本県魅力全国に伝えるとともに、多くの県民ボランティア皆様協力のもと、県民参加で成功裏に終了したことを感謝申し上げる。  全国植樹祭開催契機に展開してきた県民運動については、企業による植樹活動地域で花を植え育てる自主的な活動として広がってきている。

富山県議会 2009-06-25 平成21年経済建設委員会 開催日: 2009-06-25

平成21年度には、昨年度、豪雨災害を受けました南砺市を初めといたしまして、県内25カ所においてスリット型砂防堰堤整備を進めるわけでございまして、今年度は新規に6カ所、着手するところでございます。  また、県で設置しました災害に強い山づくり検討委員会でも、スリット型砂防堰堤流木捕捉効果が認められたところでございます。

鹿児島県議会 2009-06-24 2009-06-24 平成21年第2回定例会(第4日目) 本文

そこで、質問の第一点は、県北西部地震県北部豪雨災害における鶴田ダム危機管理に対して、県としてどのような総括をされ、対策を講じられたかお伺いいたします。  質問の第二点は、九州最大級川内川洪水調節機能を持ち、また、西日本最大級鶴田ダム管理道路が県道一本しかないという現状に大きな不安を感じますが、全国ダム管理道路状況についてお伺いをいたします。  

鹿児島県議会 2009-06-19 2009-06-19 平成21年第2回定例会(第2日目) 本文

昨年は幸いにして台風の上陸もなく、人的被害はありませんでしたが、平成に入ってからだけでも平成五年の鹿児島豪雨災害、平成九年の針原川土石流災害県北西部地震平成十八年の県北部豪雨災害、平成十九年の南大隅町などにおける台風四号による土砂災害など幾多の災害に見舞われ、多くの県民のとうとい命と貴重な財産が失われております。  

熊本県議会 2009-06-18 06月18日-03号

そして、さらにこの広報では、7月24日からの豪雨災害を細かく報告されています。「ドキュメント」ということで、災害の「つめあと」として記載をされていますけれども、最初は7月24日午前0時30分ですね。雨が激しくなるから始まっているんですね。それから、その日の午前1時には災害対策本部が設置されています。そのことも明確にされているんですね。

福井県議会 2009-06-17 平成21年第361回定例会(第1号 開会日) 本文 2009-06-17

4ヵ所の地域会場を含めまして県内外から2万2,000人が参加され、式典や記念植樹などを通して、豪雨災害から復興した本県の元気と、自然・歴史・文化などの本県魅力全国に伝えるとともに、森と緑の大切さ、国土緑化の一層の推進に理解が深まりました。県民皆様を初め、関係各位の御協力に厚くお礼申し上げます。  

鹿児島県議会 2009-06-16 2009-06-16 平成21年第2回定例会(第1日目) 本文

平成十八年の県北部豪雨災害被害を受けた川内川と米之津川激特事業につきましては、去る三月にさつま町の推込分水路掘削工事に着手したところであり、また、一昨年の台風などで被害を受けた南大隅町の砂防激特事業につきましては、堰堤などの整備を進めているところであります。  ことしも既に梅雨期に入っており、集中豪雨などによる災害発生しやすい時期となっております。