282件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

令和元年東日本台風豪雨災害では、信濃川水系上流域中心に、記録的な豪雨により観測史上最高水位を記録する洪水となりました。この洪水により、長野穂保地籍では堤防が決壊し、そのほかにも千曲川上流域から信濃川中流域広域にわたって堤防越水氾濫内水氾濫による家屋の浸水、河岸浸食による建物の流出など流域全域に甚大な被害をもたらしたことは記憶に新しいところであります。

長野県議会 2022-10-06 令和 4年 9月定例会危機管理建設委員会−10月06日-01号

本当に令和元年から今日まで毎年のように豪雨災害、土砂崩れ、護岸の欠損等、様々な県民皆様の安全・安心の暮らし維持のために御奮闘いただいておりますことに、それについては敬意を申し上げたいと、本当に御苦労いただいていると思う次第であります。ありがとうございます。それで、まず、資料の12ページで御説明をいただきます。

長野県議会 2022-10-03 令和 4年 9月定例会本会議-10月03日-05号

大変危険な状況であり、昨年8月の大雨の際も、気象庁のデータによりますと、諏訪の8月14日の日雨量が観測史上1位の149.5ミリメートルを観測するなど、近年各地で頻発化激甚化します豪雨災害を勘案しますと、上川流下能力が低い区間は河川整備計画に従って早急に整備が必要と認識しております。  そこで、田中建設部長にお聞きします。上川河川整備に向けました現在の検討状況はいかがでしょうか。  

長野県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会本会議-09月29日-03号

そこで、8月豪雨災害状況復旧の見込みについて建設部長にお伺いいたします。  また、県は、こうした災害を踏まえ、県土強靱化を図るべく5か年加速化対策を進めております。この5か年加速化対策は、令和3年から7年の5か年間で総額15兆円とされ、2年目となる今年度までに半分の7兆円が予算化され、順調に執行されています。

長野県議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議-09月28日-02号

県としても、平成7年の豪雨災害復旧に多額の財政負担をして支えてまいりました。今後は、北陸新幹線の延伸により、関西方面との交流拡大による沿線活性化も期待されると考えております。  これまで、コロナ禍のため、利用促進に向けた取組を十分に行えていないという状況の中、まずは関係者が一体となって利用促進取組を進めていくことが重要と考えております。本年5月には、期成同盟会内に振興部会が設置されました。

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会危機管理建設委員会-06月29日-01号

昨年の8月の豪雨災害において、木曽郡は8か所でしたか、通行止めになりまして、約7時間の孤立状態のところが出ました。そのときにここに書かれている供用開始になっている大桑から上松含めて、この間が非常に機能したので、これがいわゆるダブルネット効果ということで、19号を管轄する所長にも右岸道路は本当に大切なんだなという御発言をいただいております。

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

近年、頻発化激甚化する豪雨災害のため、鉄道河川橋梁被災が相次ぎ、長期運休により県民生活地域経済に大きな影響を与えております。  河川橋梁につきましては、法令に基づき、鉄道事業者が2年に1度点検を実施し、必要な対策を講じることとされておりますが、県では、地域鉄道事業者に対し、国や沿線自治体と協調の上、補強工事等に対し補助を行っております。

長野県議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議-06月22日-03号

諏訪湖が、温暖化に伴う豪雨災害の急増によりまして、ここ数年で急速に埋まりつつあることは多くの地域住民が訴えており、このままでは将来諏訪湖がなくなることを憂いております。しゅんせつ地域住民の切なる願いでありまして、しゅんせつ土の他事業への活用も図りながら流入河川河口周辺からしゅんせつを推進すべきと考えるが、いかがでしょうか。  猿田環境部長に3番目の質問を伺います。

長野県議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議-06月21日-02号

次に、提案説明で触れられた今任期の大半のみならず、知事就任中の12年間は、幾つもの地震火山噴火、毎年のように襲来する台風や集中豪雨災害などの自然災害新型コロナウイルス感染症との闘いであったといっても過言ではないと思いますが、知事の率直な所感と今後への課題についてお伺いします。  続いて、コロナ禍後における経済活性化策についてです。  

長野県議会 2022-03-14 令和 4年 2月定例会産業観光企業委員会−03月14日-01号

その間、気候非常事態宣言というようなこともございまして、ゼロカーボンに向けた取組企業局でも推進していくということで御説明いただいたんですけれども、本当にここのところ激甚化、あるいは頻発化する豪雨災害に加えて、大規模地震というものについても想定していかなければいけないと思っています。

長野県議会 2022-03-14 令和 4年 2月定例会農政林務委員会−03月14日-01号

近年も災害の対応しておりますが、忘れられないのは平成7年の県北部災害と18年の7月豪雨災害です。どちらも担当者として日々災害復旧に携わり、早期復旧を目指して頑張っていたのを覚えております。18年の災害、先ほどもお話ありましたが、それを機に災害に強い森林づくりを制定し、今現在引き継がれ、一生懸命取り組んでいるところでございます。

長野県議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会本会議-02月28日-05号

それは、2014年9月の御嶽山噴火以来、度重なる豪雨災害、コロナによる観光を中心とした地域経済の落ち込み、さらに先日の御嶽山噴火警戒レベル2に引き上げられることによる風評被害、そして、何より、令和2年度の国勢調査の結果、長野県の中で一番人口減少率が高い地域となってしまったことで、将来への不安と疲弊はより一層強くなってきています。

長野県議会 2022-02-22 令和 4年 2月定例会本会議-02月22日-02号

質問にもありましたように、令和元年東日本台風災害をはじめ、長野県は相次ぐ豪雨災害に見舞われてきました。気候変動影響等もあり、災害激甚化頻発化傾向があることに加えて、例えば、千曲川沿川の上流から下流まで被災するというような場合には、災害広域化というようなことも懸念されます。  

長野県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会本会議-02月16日-01号

令和元年東日本台風災害令和2年7月豪雨災害そして昨年の8月、9月の大雨災害と、本県は連続して大きな自然災害に見舞われました。被災された方々に1日も早く日常の生活を取り戻していただけるよう、速やかな復旧・復興に努めてまいります。また、少しでも災害リスクを減らし、地域で安心して暮らし続けられるよう、「逃げ遅れゼロ」の実現や県土強靱化など、災害に強い県づくりを進めてまいります。  

長野県議会 2022-01-14 令和 4年 1月臨時会本会議-01月14日-01号

今回の補正予算は、国の補正予算を積極的に活用するということにまず主眼を置いておりますし、また、本県としては、先ほど来申し上げているように、ここしばらく豪雨災害が毎年のように発生しています。また、気候変動等影響もあり、激甚化頻発化してきているということで、県民皆様方の命と暮らしを守るということは大変重要なテーマだというふうに考えております。

長野県議会 2021-12-08 令和 3年11月定例会環境文教委員会−12月08日-01号

県民事業所が、やはり頻発する豪雨災害だとかからもちろん受け止めていただいていることが多いかと思うんですけれども、健康や生態系、それから農業だとか、かなりいろんな影響があって、そういうことをやはり県民の皆さんにリアルに知らせていただいて、自分事としてそれぞれが本気で取り組む、そういうやはり意識啓発も必要だと思うんです。

長野県議会 2021-12-06 令和 3年11月定例会危機管理建設委員会−12月06日-01号

8月の大雨は、昨年7月豪雨災害箇所数被害額的にも同規模だということで、制度を適用できるようにしておりますが、9月の下馬沢川につきましては、地域が限定されておりますし、箇所数被害額的にもそこまでいかないということで、今回この制度は適用できないように運用しているところであります。 ◆服部宏昭 委員 分かりました。