37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(37件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(20件)石川県議会(0件)福井県議会(7件)山梨県議会(0件)長野県議会(4件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(2件)滋賀県議会(1件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(3件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富山県議会 2023-09-07 令和5年厚生環境委員会 開催日: 2023-09-07

(3)  報告事項    廣島生活環境文化部長    ・令和5年度サンドボックス予算執行状況につい     て    上田自然保護課長    ・令和5年堅果類ドングリ)の豊凶調査結果に基     づく秋のツキノワグマ出没予測について    有賀厚生部長    ・令和5年度サンドボックス予算執行状況につい     て    資料配付のみ    県民生活課    ・茨城県とのパートナーシップ宣誓制度

岡山県議会 2023-06-21 06月21日-03号

今後とも、ドングリ豊凶調査基づく住民への注意喚起とともに、人の生活圏での誘因物の除去や有害捕獲等により、人身被害ゼロを目指し、人と熊とのすみ分けを図るゾーニング管理を徹底してまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○議長(小倉弘行君)  次の項目に移ります。 11番。   〔 11番 本山紘司君 登壇 〕 ◆11番(本山紘司君)  御答弁ありがとうございました。 

富山県議会 2022-09-07 令和4年厚生環境委員会 開催日: 2022-09-07

(3)  報告事項    廣島生活環境文化部長    ・令和4年度サンドボックス枠予算執行状況につ     いて    有賀厚生部長    ・令和4年度サンドボックス枠予算執行状況につ     いて    資料配付のみ    国際課    ・富山県・オレゴン友好提携30周年記念友好訪問団     の派遣結果について    自然保護課    ・令和4年堅果類(ドングリ)の豊凶調査結果に基づく     

富山県議会 2021-09-06 令和3年厚生環境委員会 開催日: 2021-09-06

(3)  報告事項    出来田生活環境文化部長    ・令和3年度サンドボックス枠予算執行状況につい     て    資料配付のみ    国際課    ・富山県・オレゴン友好提携30周年記念友好訪問団     の派遣延期について    自然保護課    ・令和3年度堅果類ドングリ)の豊凶調査結果に基     づく秋のツキノワグマ出没予測について    厚生部    ・令和3年度サンドボックス

長野県議会 2020-12-09 令和 2年11月定例会農政林務委員会−12月09日-01号

ドングリ豊凶調査目撃情報、それから出没地点、そういったものを、全部、時系列のものを一元的に「見える化」を図るように、今、研究機関と取り組み始めたところでございます。あと誘引物、これについては地域によってかなり特性が顕著になってきています。発酵食品に餌づく地域、それから油の匂いに特に誘引される。熊は人の餌に一度餌づくと、それが抜け切るまで10年かかると言われています。

福井県議会 2020-10-01 令和2年予算決算特別委員会 本文 2020-10-01

8 ◯安全環境部長  クマ出没対策について、県としては、例えば県全域にわたるドングリ類豊凶調査、クマと対峙できる捕獲者の育成など、個別の市や町では困難な対策を担っているところである。  委員おっしゃるように、今年も人里への出没が多くなっていることから、先月11日に連絡会議開催した。

富山県議会 2020-09-03 令和2年厚生環境委員会 開催日: 2020-09-03

(3) 報告事項    掃本自然保護課長    ・令和2年堅果類ドングリ)の豊凶調査結果に基づ     くツキノワグマ出没予測対策の強化について    資料配付のみ    高齢福祉課    ・富山県と高齢者施設関係団体との介護職員応援派遣     に関する協定書の締結について    健康課    ・新型コロナウイルス感染症への対応(医療・保健分     野)  (4) 質疑・応答    津本委員

富山県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 代表質問

うちツキノワグマにつきましては、ドングリ等豊凶調査など、季節ごとの食べ物の状況出没傾向等生態を踏まえた対策に取り組んでおります。特に昨年は、ドングリ凶作で市街地に大量出没し、人身被害も多く見られたことから、新年度はより一層、人とのすみ分けを図るため、柿の木の伐採への支援や里山林整備の拡充に取り組むこととしております。  

愛知県議会 2019-12-12 令和元年県民環境委員会 本文 開催日: 2019-12-12

また、熊の生態行動に詳しい学識経験者で構成する愛知県ツキノワグマに関する専門家会議を設置しており、市町村に対しては、出没時や事前の被害防止のための技術的助言を行うとともに、毎年秋には関係市町村の協力のもと、県内10カ所でのドングリ豊凶調査により熊の出没予測を行い、県民行政関係者等情報提供を行っている。  

富山県議会 2019-09-27 令和元年厚生環境委員会 開催日: 2019-09-27

具体的には、ツキノワグマ目撃痕跡情報を県のホームページ提供しているほか、堅果類豊凶調査基づいた出没警戒情報提供、あるいは野生動物被害防止対策会議開催し、被害防止体制の確認や情報共有を実施しております。また、大量出没のおそれがある場合には、ツキノワグマ出没注意情報を発表し、注意喚起を行っております。  

富山県議会 2019-09-05 令和元年厚生環境委員会 開催日: 2019-09-05

(3)  報告事項    矢野環境政策課長    ・新とやま温暖化ストップ計画の策定について    ・海洋環境シンポジウム開催について    掃本自然保護課長    ・令和元年堅果類ドングリ)の豊凶調査結果に基づ     く秋のツキノワグマ出没注意情報の発表について    森田厚生企画課長    ・第2回富山パーキングパーミット制度(仮称)検     討会の開催結果について    薮下高齢福祉課長

富山県議会 2018-09-07 平成30年厚生環境委員会 開催日: 2018-09-07

(3) 報告事項    九澤廃棄物対策班長    ・第13回3R推進全国大会開催について    武部自然保護課長    ・H30堅果類ドングリ)の豊凶調査結果に基づく秋     のツキノワグマ出没予測について    牧野高齢福祉課長    ・介護保険制度施行状況について    辻井ねんりんピック推進班長    ・第31回全国健康福祉祭とやま大会ねんりんピック     富山2018)に向けた

滋賀県議会 2017-12-15 平成29年12月15日環境・農水常任委員会−12月15日-01号

◎安田 自然環境保全課長  確かに平成24年度以降の豊凶調査の結果を見ますと、余りいい作柄の年はありません。  そういう意味で、確かにこの保護施策をとることで熊の数がふえれば、山の餌が少ない状況で、より里におりてくるのではないかと懸念があるのは理解いたします。  このため、計画の中でも豊かな森林環境をつくるといった施策も書かせていただいています。

富山県議会 2017-09-07 平成29年厚生環境委員会 開催日: 2017-09-07

(3) 報告事項    清原文化振興課長    ・「国際北陸工芸サミットU-50国際北陸工芸アワ     ード」協同創造プログラムへの参加者及び損保ジャ     パン日本興亜特別賞受賞者の決定について    ・「国際北陸工芸サミットシンポジウム開催につ     いて    武部自然保護課長    ・H29堅果類ドングリ)の豊凶調査結果に基づく秋     のツキノワグマ出没予測について    

富山県議会 2017-02-01 平成29年2月予算特別委員会

来年度も、引き続きドングリ豊凶調査の実施でありますとか、県ホームページでの出没情報提供各種広報媒体を活用しての注意喚起に取り組みますとともに、今年度も実施しておりますけれども、市町村や小学校、自治会等関係団体からの要請に応じまして、自然保護課職員を講師として派遣し、ツキノワグマに出会わないための方法でありますとか、万が一出会ってしまったときの対処法など、人身被害防止を目的とした対策普及啓発活動

長野県議会 2016-10-03 平成28年 9月定例会農政林務委員会-10月03日-01号

佐藤繁 鳥獣対策ジビエ振興室長 別添資料8「平成27年度農林業被害状況について」及び資料9「平成28年度堅果類豊凶調査結果について」により説明した。 ◆小林東一郎 委員 資料請求をお願いします。補助金返還等で、国から出されました知事あて及び林務部長あて命令文書をお出しいただきたい。

長野県議会 2016-06-29 平成28年 6月定例会農政林務委員会-06月29日-01号

これについては、今のところ不作傾向等はまだ見えておりませんので、今後、夏にまたドングリの実りの豊凶調査というのを毎年やっておりますので、その状況を見ながら、凶作になるようでしたら県民の皆様に注意を呼びかける形で情報提供させていただきたいと思っております。 ◆丸山栄一 委員 平年並みということでありますが、夏以降、ふえる可能性があるということであります。

  • 1
  • 2