熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号
―――――――○――――――― 知事提出議案第十九号から第二十二号まで ○議長(幸山繁信君) まずお諮りいたします。 本日、知事提出議案第十九号から第二十二号までが議席に配付のとおり提出されましたので、この際これを日程に追加し、一括して議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(幸山繁信君) 御異議なしと認めます。
―――――――○――――――― 知事提出議案第十九号から第二十二号まで ○議長(幸山繁信君) まずお諮りいたします。 本日、知事提出議案第十九号から第二十二号までが議席に配付のとおり提出されましたので、この際これを日程に追加し、一括して議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(幸山繁信君) 御異議なしと認めます。
――――――――――――事務局職員出席者 事務局長 川 上 和 彦 事務局次長 衛 藤 成一郎 議事課長 小 池 敏 之 議事課長補 佐 辻 璋 主幹 山 下 勝 朗 参事 光 永 恭 子 ―――――――○――――――― 午前十時二十五分開議 ○副議長
―――――――――――――事務局職員出席者 事務局長 川 上 和 彦 事務局次長 衛 藤 成一郎 議事課長 小 池 敏 之 議事課長補佐 辻 璋 主幹 山 下 勝 朗 参事 光 永 恭 子 ―――――――○――――――― 午前十時二十四分開議 ○議長
―――――――――――――事務局職員出席者 事務局長 川 上 和 彦 事務局次長 衛 藤 成一郎 議事課長 小 池 敏 之 議事課長補佐 辻 璋 主幹 山 下 勝 朗 参事 光 永 恭 子 ―――――――○――――――― 午前十時二十四分開議 ○議長
―――――――――――――事務局職員出席者 事務局長 川 上 和 彦 事務局次長 衛 藤 成一郎 議事課長 小 池 敏 之 議事課長補佐 辻 璋 主幹 山 下 勝 朗 参事 光 永 恭 子 ―――――――○――――――― 午前十時二十五分開議 ○議長
―――――――○――――――― △諸般の報告 ○議長(幸山繁信君) まず、閉会中における諸般の報告をいたします。 内容については、議席に配付のとおりであります。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(幸山繁信君) 御異議なしと認めます。よって、ただいまの指名のとおり選任することに決定いたしました。 〔議長退席、副議長着席〕 ―――――――○――――――― 議長辞職の件 ○副議長(井ノ上龍生君) 次にお諮りいたします。 議長幸山繁信君から議長の辞職願が提出されましたので、この際これを日程に追加し、議題といたしたいと思います。
この決議案は、会議規則第14条第1項の規定により、本日付けで議長あてに提出されたものである。提出者は、県会自民党の山岸議員、賛成者は、各会派を代表し民主・みらいの西畑議員、公明党の西本恵一議員、無所属の鈴木宏治議員、細川議員となっており、このまま本会議に提出してはいかがかと考える。
議会運営委員会会議録 1 日 時 令和2年12月22日(火曜日) 午前11時00分 開 会 午前11時17分 閉 会 2 場 所 第1委員会室 3 出席委員 山岸委員長、仲倉副委員長 大森委員、西本正俊委員、西畑委員、宮本委員、小堀委員、 辻 委員、兼井委員 (議長
7 ◯議長(畑 孝幸君) 厚生常任委員会委員長田中宏典君。
│ │北陸新幹線金沢・敦賀│ │ 意見書 │間の開業時期の厳守と│ │ │早期全線整備等を求め│ │ 送付先 │る意見書 │ ├─────────┼──────────┤ │ 衆議院議長
秋本享志委員、高橋祐子委員、高橋 浩委員、入江晶子委員、守屋貴子委員、 阿部俊昭委員、仲村秀明委員 [委員外議員] 水野友貴議員、みわ由美議員、西尾憲一議員、小宮清子議員、 プリティ長嶋議員、伊藤とし子議員、秋葉就一議員、坂下しげき議員、 川井友則議員、大崎雄介議員、田沼隆志議員、市原 淳議員、松崎太洋議員 [出 席] 山中 操議長
───────────────────────────── 議長の報告 ◯委員長(鈴木 衛君) 初めに、議長から報告があります。 議長。 ◯山中 操議長 議会運営委員会の委員の皆さん、お疲れさまでございます。 それでは、私から、去る12月の10日に開催いたしました各会派代表者会議の結果等について数点御報告申し上げます。
秋本享志委員、高橋祐子委員、高橋 浩委員、入江晶子委員、守屋貴子委員、 阿部俊昭委員、仲村秀明委員 [委員外議員] 水野友貴議員、みわ由美議員、西尾憲一議員、小宮清子議員、 プリティ長嶋議員、伊藤とし子議員、秋葉就一議員、坂下しげき議員、 川井友則議員、大崎雄介議員、田沼隆志議員、市原 淳議員、松崎太洋議員 [出 席] 山中 操議長
──────────────────────┤ │2 場 所 議会運営委員会室 │ ├──────────────────────────────────────┤ │3 出席委員 福村委員長、吉田副委員長、平蔵委員、作野委員、宮下委員、 │ │ 米澤委員、下沢委員、本吉委員 │ │ (稲村議長
先日も、議長も御一緒いただいたけれども、北陸3県で国、政府・与党に対して申入れをする際にも、私どもは地方への負担がないようにということを強く申し入れたわけである。その上で、今回、その中で貸付料等で一部、地方負担の分を負担していくというような方向も示されたわけだが、それだけではまだ足りないと思っている。
令和二年十二月十七日 鹿児島県議会議長 外 薗 勝 蔵 衆議院議長 殿 参議院議長 殿 内閣総理大臣 殿 財務大臣 殿 総務大臣 殿 農林水産大臣 殿 国土交通大臣 殿 ───────────── 介護職員の人材確保に関する意見書 現在、特別養護老人ホーム及び訪問介護事業所では、介護職員の人材確保が困難であり、配置基準に定められた人材を確保するため、派遣職員
先月27日には、知事と畑議長が中部縦貫自動車道建設促進県協議会として、国および与党幹部に対し、全区間の早期開通に必要な補正予算を含めた予算措置と和泉・油坂間の開通時期の早期公表などを要請したところであり、引き続き、県選出国会議員、県議会、沿線市町と協力し、国に強く働きかけてまいります。
先月27日には、知事と畑議長が中部縦貫自動車道建設促進県協議会として、国及び与党幹部に対し、全区間の早期開通に必要な補正予算を含めた予算措置と和泉─油坂間の開通時期の早期公表などを要請したところであり、引き続き県選出国会議員、県議会、沿線市町と協力し、国に強く働きかけていく。