岡山県議会 2024-07-03 07月03日-08号
また、警察本部関係について、水島警察署庁舎建替整備事業における実施設計の結果を受けた工事内容の変更に伴う工程の見直し等により、5,400余万円を減額補正するものであります。 債務負担行為補正は、水島警察署庁舎建替整備事業についてであります。
また、警察本部関係について、水島警察署庁舎建替整備事業における実施設計の結果を受けた工事内容の変更に伴う工程の見直し等により、5,400余万円を減額補正するものであります。 債務負担行為補正は、水島警察署庁舎建替整備事業についてであります。
(「ありません」と呼ぶ声あり) ○小菅哲男 委員長 なければ、以上で警察本部関係の議事を終了いたします。 次に、その他の所管事項について何かありましたらお願いします。 (「ありません」と呼ぶ声あり) ○小菅哲男 委員長 なければ、その他についても終了いたします。 以上で、本日の日程は全て終了いたしました。
(「ありません」と呼ぶ声あり) ○小菅哲男 委員長 なければ、以上で警察本部関係の議事を終了いたします。 次に、本委員会の年間活動計画についてお諮りをいたします。 正副委員長で協議した年間活動計画(案)をサイドブックスの事務局資料フォルダに格納してありますので、後でご一読願います。
警察本部関係では、健全育成推進専門員の雇用による少年健全育成の推進に要する経費など、総額504億8,500余万円であります。 労働委員会関係では、委員会運営費など、総額1億1,000余万円であります。 債務負担行為は、金融機関に対する利子補助金や水島警察署庁舎建替整備事業費など10件であります。
119: ◯石川警務部長 それでは、第4号議案、令和6年度島根県一般会計予算のうち、警察本部関係分につきまして御説明させていただきます。お手元の資料6ページの令和6年度警察関係当初予算説明資料を御覧ください。 警察関係予算として、総額222億4,795万2,000円の歳出予算及び総額15億1,056万9,000円の債務負担行為をお願いするものでございます。
警察本部関係では、今後の執行見込みの精査による所要見込額の減額、国の補正予算への対応に伴う増額など、合わせて3億9,000万円余の増額補正であり、補正後の予算総額は、412億9,600万円余であります。 あわせまして、繰越明許費の変更及び債務負担行為の追加等であります。
(「なし」と呼ぶ声あり) ○加藤雄次 委員長 ないようであれば、以上で警察本部関係の議事を終了いたします。 次に、その他の所管事項について何かありましたらお願いいたします。 (「ありません」と呼ぶ声あり) ○加藤雄次 委員長 質疑等はございませんので、ないようであれば、以上でその他の所管事項について終了いたします。 以上で本日の日程は終了いたしました。
警察本部関係では、警察本部における光熱水費の増加が見込みより少なかったことなどにより、六千五百十六万二千円を減額するものであります。 なお、当委員会所管の繰越明許費補正については、庁舎等管理費など追加分四事業を計上し、債務負担行為補正については、華陽フロンティア高等学校校舎改築工事など二件を新たに設定するものであります。
また、警察本部関係では、現在建設中の多治見警察署新庁舎の工事や、大垣警察署の新庁舎建設に向けた設計・準備工事を行う経費として、十九億七千六百六十九万三千円が計上されております。 なお、債務負担行為については、当委員会所管として、教員確保推進事業費補助など、二十二件を新たに設定するものであります。
はじめに、警察本部関係の「特殊詐欺被害防止対策について」であります。 最近は、金融商品詐欺による被害も多く、被害額も高額になっている。幅広い世代を対象とした、より効果的な取組を考えていくべきではないかとただしたのに対し、金融商品詐欺の手口が、まだ県民に浸透していないため、まずは周知に重点を置くべきと考えている。
また、警察本部関係について、交番駐在所整備に要する経費として1,000余万円を増額補正するものであります。 繰越明許費補正は、交番建て替え工事に要する経費について6,400余万円を繰越しするものであります。 債務負担行為補正は、岡山セラミックスセンターについて、指定管理者制度による管理運営委託に要する経費についてなど2件であります。
警察本部関係では、警察車両用の燃料費の契約単価が大幅に上昇したことから、今後不足が見込まれる燃料費として二千万円を計上するものなどであります。 なお、当委員会所管の繰越明許費補正については、運転免許運営費の追加が一件であります。 次に、条例その他の議案としましては、議第百十二号の岐阜県青少年健全育成条例及び岐阜県風俗案内業の規制に関する条例の一部を改正する条例についてなど四件であります。
また、警察本部関係では、特殊詐欺被害防止アドバイザー事業のサギ・撃隊について、既に様々な面で効果が出ているということで、高齢者の不安に直接働きかけ、地域の安全につながることから、引き続き取組を進めていただきたいなどの意見がありました。 以上で、文教警察委員会からの報告を終わります。 ○池田忠 委員長 以上が、各常任委員会における調査経過及び結果であります。
警察本部関係では、先般、長野県で警察官が銃撃され殉職する事件が発生したことを受け、初動対応する地域警察官の安全確保のため、不足する防弾チョッキ、防弾ヘルメット、防弾盾を増強する経費として四千二百五十二万六千円を計上するものなどであります。 なお、当委員会所管の債務負担行為補正については、多治見警察署庁舎改築工事の追加が一件、岐山高等学校校舎改築工事など変更が四件であります。
まず、警察本部関係について、パワーハラスメント防止対策の取組に関し、令和3年と令和4年のパワーハラスメント事案は何件かとの質問に対し、令和3年の相談件数は71件、令和4年は69件の相談が寄せられており、相談の内容に応じて関係者への注意指導、人事措置など適切な対応を実施しているとの答弁がありました。
(「なし」と呼ぶ声あり) ○加藤雄次 委員長 なければ、以上で警察本部関係の議事を終了いたします。 それでは、ここで執行部の入替えを行います。警察本部職員の皆様は退席されて結構です。 お疲れさまでした。ありがとうございました。 教育委員会事務局職員が入室するまで暫時休憩いたします。
あわせまして、教育委員会、警察本部関係の債務負担行為の設定であります。 次に、条例等関係議案についてでありますが、熊本県立美術館条例の一部を改正する条例の制定について外6議案であります。 議案の審査の過程において論議されました主なものを要約して御報告申し上げます。
警察本部関係では、ドローンカメラを試験導入した重大交通事故現場における迅速かつ的確な事故捜査実現に要する経費など、総額487億4,000余万円であります。 労働委員会関係では、委員会運営費など、総額1億1,300余万円であります。 債務負担行為は、金融機関に対する利子補助金や岡山県警察職員住宅購入費など10件であります。
─────────────────────────────── 3 ◯長谷川委員長 それでは、これより議事に入り、警察本部関係の審査を行います。
次に、警察本部関係では、多治見警察署新庁舎の建設工事や大垣警察署新庁舎の建設に向けた設計、女性警察官の勤務環境に配慮した交番・駐在所の改築整備など、警察施設費として二十九億四千八百十九万九千円、警察活動統合型地理情報システムやペーパーレス会議システムなどデジタル技術を活用した業務の合理化、効率化のためのシステム整備など、一般警察活動費として四億五千七百九十万四千円、サイバー攻撃の対象となる事業者等の