1918件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

政務活動費は、議員調査活動の基盤の充実強化を図る観点から、地方自治法によって、平成13年4月に政務調査費交付の制度ができ、地方自治法改正により、平成25年から政務活動費となり、議員調査研究研修活動、広聴・広報活動要請活動等に必要な経費の一部として、議会における会派及び議員交付されています。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/7 一般質問) 本文

実は、今回の一般質問をするに当たりまして、調査活動で、先ほど知事からお話がございましたけれども、「孫や子に伝えたい戦争体験」、すばらしいものを実は県立図書館でも見ましたし、公文書館県立図書館大変お世話になりました、今回の調査活動私は、県立図書館はすばらしいなと改めて実は感心をしました。1993年に「月光の夏」という映画を私たちは自主上映いたしました。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第9号) 本文

我が党県議団は、当初予算編成に当たり、県政調査会政調会などを通じて精力的な調査活動を行い、議論を重ねてまいりました。そして、県民の安全・安心な暮らしを確保する施策日本一産業愛知競争力をさらに高める次世代産業育成振興などの施策に重点的に取り組むことなどを求める要望書を取りまとめ、去る一月二十五日に申入れを行ったところであります。  

熊本県議会 2022-12-08 12月08日-02号

また、公明党熊本県本部に設置をいたしました熊本地震創造的復興検証プロジェクトチーム調査活動を展開しておりますが、10月に第2次となる調査を実施いたしました結果、早急なインフラ整備渋滞解消に対する県への期待が寄せられていました。具体的には、発災時の交通遮断で速やかな避難ができなかったことが強く印象に残っていると考えられます。 

香川県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

一方、大規模災害の発生時においては各自治体による調査活動の負担が大きく、交付までに時間がかかる問題が指摘されており、東日本大震災においても罹災証明書交付に長期間を要し、結果として被災者支援実施そのものに遅れが生じた事例も少なくなかったことから、市町村長の義務として、被災者から申請があったときは罹災証明書を遅れることなく交付することが平成二十五年六月の災害対策基本法改正で定められるようになっております

福岡県議会 2022-02-18 令和4年2月定例会(第18日) 本文

それでは、各項目について、その調査活動概要を申し述べます。  まず、空港行政についてであります。福岡空港における旅客便運航状況については、新型コロナウイルス感染症の影響により、本年一月時点では、国内線が約五千八百便の計画に対し運航率が九八%、国際線が約一千七百便の計画に対し三%の運航率となっているとの報告がありました。

千葉県議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日目) 本文

私事ですが、調査活動で柏から県庁まで車を走らせますと、朝は2時間かかります。さらに、慢性的な渋滞により周辺の生活道路に車両が流入するなどの問題も起きており、代替路線、新たな広域幹線道路の必要が叫ばれてきました。  千葉北西連絡道路は悲願でもあり、地元期成同盟会は、会長である太田柏市長を中心に、1月に国土交通省要望活動をされています。第3回目の検討会も視野に入れ、地元の機運は高まっております。

鳥取県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 目次

常任委員長及び  決算審査特別委員長調査活動報告を求める)………………………………………………………8 福祉生活病院常任委員長調査活動報告)………………………………………………………………10 農林水産商工常任委員長(同)……………………………………………………………………………11 地域づくり県土警察常任委員長(同)……………………………………………………………………11 総務教育常任委員長

鳥取県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会[資料]

                │○議会運営委員会       │ │    │ │ 1 常任委員長報告            │               │ │    │ │ 2 議案先議議案を除く)の可否決定   │               │ │    │ │ 3 請願陳情採否決定         │               │ │    │ │ 4 常任委員長及び特別委員長調査活動

埼玉県議会 2022-02-01 03月03日-07号

私は、国内外を問わず旅行や調査活動をするときに、歴史、美術や音楽、建築は当然として、一番重視するのは食事かな。埼玉県内では、加須「うどん」、川越「サツマイモ」、吉川「ナマズ」、草加「せんべい」、浦和「ウナギ」、秩父「ジビエ」、越谷……食べ物、昨日言われたんだけれども、ちょっと失礼します。「おれのとこにも資源があるぞ」という人も多いかと思います。新たな観光資源の発掘によって、埼玉県の再発見だね。 

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第10号) 本文

我が党県議団は、当初予算編成に当たり、県政調査会政調会などを通じて精力的な調査活動を行い、議論を重ねてまいりました。  そして、県民の安全・安心な暮らしを確保する施策や、日本一産業愛知競争力をさらに高める次世代産業育成振興などの施策に重点的に取り組むことなどを求める要望書を取りまとめ、去る一月二十一日に申入れを行ったところであります。  

鳥取県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第4号) 本文

いろいろとテーマは設定し得るのだろうと思いますが、澤議員が先ほどおっしゃったように、今も境港総合技術高等学校のほうでは例えば中海のゴズであるとか、それからミズクラゲの被害状況調査したり、さらには美保湾における魚礁の状況調査など、いろいろと身近なところで言わば生徒の手の届くような、そういう言わば研究領域設定調査活動をして実習されているというのが実情であります。