93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石川県議会 1999-10-06 平成11年10月 6日総務企画委員会-10月06日-01号

浜田光男 管財課長  宮守堀予定地については、県有地国有地からの借上分とが混じっている。土木部の方からは、常設的なものは非常に無理があるが、暫定的なものであれば緊急避難的に特定の車両について貸すことはできると返事をもらっている。 ◆小倉宏眷 委員  地方債のことは、一般県民が銀行に預けている金利は0.数%であり、2%でも有利な金利だと思う。手数料は10倍かかると言うが、いくらかかるのか。  

石川県議会 1999-10-04 平成11年 9月第 4回定例会−10月04日-05号

知事公舎あるいは部長公舎課長公舎移転建設には多額の経費がかかる」と消極的な答弁をされておられましたが、考えてみますと現在の公舎を売却することで経費は抑えられるかと思います。  新県庁付近にはまだまだ保留地もありますし、百年の大計の副都心づくりの核としての新県庁であります。いかがお考えか、知事及び環境安全部長警察本部長にお尋ねをいたします。  

石川県議会 1999-10-01 平成11年 9月第 4回定例会−10月01日-04号

また、平成九年厚生省老人福祉計画課長が言われた内容は、介護保険だけでは高齢者介護の問題がすべて解決するわけではない。つまり、予防、健康づくり、そして生活支援や心の問題から介護保険の専門的なサービスといったものを全体として用意しなければいけない。問題が解決しないということでございます。介護保険さえできればすべてが解決するという誤解だけは持たないでほしいというようなことでございます。  

石川県議会 1999-09-20 平成11年 9月20日厚生環境委員会−09月20日-01号

榎本健太郎 長寿社会課長  認定申請を9月に前倒しているのは、山中、小松、根上、寺井、川北、志雄、内浦の7市町である。 ◆木本利夫 委員  前倒しの市町介護認定は万全の体制と思うが、他の市町村はどうか。 ◎藤井充 厚生部長  8月下旬の市町村ヒアリングでは、全ての市町村広域連合で十分な体制となっていると聞いている。

石川県議会 1999-09-13 平成11年 9月13日産業委員会-09月13日-01号

大田武志 農地整備課長  換地計画について、印鑑をもらっている。ほ場整備委員会では換地の素案を検討するが、カヌー大会駐車場は当初の事業計画には入っていない。 ◆北栄一郎 委員  カヌー大会駐車場用地換地できないから、残りの土地について判こをとりに歩いたという事実を知っているか。

石川県議会 1999-09-10 平成11年 9月10日文教公安委員会−09月10日-01号

大野忠良 交通指導課長  誘導員が警察官以外の者の場合、たとえその合図に従ったとしても信号無視等交通違反になることがある。 ◆矢田富郎 委員  交通誘導員を派遣する民間会社に対する教育指導などは定期的に行っているのか。 ◎工智明 参事官生活安全企画課長  警備業法に、警備業者の責務として規定されている。営業所ごと公安委員会が資格認定した警備員指導教育責任者を置くことになっている。

石川県議会 1999-09-07 平成11年 9月 7日総務企画委員会−09月07日-01号

浜田光男 管財課長  県庁構内への車の入場については、平成10年12月から混雑緩和措置のため入り口を正面、出口を後ろと決めて現在運用している。県庁構内は約3分の1ぐらいに駐車量が減り、混雑度が緩和した。委員が指摘されるような事態が時間的にあることは承知しているが、現在試行としてやっている。出口で管理するのも一つの方法かと思うので、十分検討したい。  

石川県議会 1999-08-24 平成11年 8月24日厚生環境委員会−08月24日-01号

榎本健太郎 長寿社会課長  モデル事業は、今年1月から内浦町と田鶴浜町で実施しており、平均41日間を要しているが、これは30ケース程度の実施であり、まだ慣れていない部分があったためと思っている。一番時間を要したのは、身体状態家族状況等アセスメントの把握であり、1ケースに2、3回の訪問が必要である。今回の中間まとめの課題の分析対策を検証し、全市町村に提示したいと考えている。

石川県議会 1999-08-24 平成11年 8月24日総務企画委員会-08月24日-01号

照田繁隆 県庁舎建設局建設課長  金沢市からガス事業法の改正を待ってその料金体系を計算して、値段の話を持って来てもらうことになっており、その料金体系を検討して、装置をあと少し追加して、両方使えるようにしたいと考えている。中圧ガスが使えるようにすると約 3,000万円程度経費が必要になる。

石川県議会 1999-08-23 平成11年 8月23日文教公安委員会−08月23日-01号

教育長は言っているが、今後の新しい学校のあり方に対してどういう形で予算措置を行う方針か、庶務課長に聞きたい。 ◎桶屋幸蔵 庶務課長  再編整備に必要なものについて予算要求していきたい。 ◆吉田歳嗣 委員  必要なものとは何か。 ◎桶屋幸蔵 庶務課長  検討中であり、この場で明らかにすることはできない。 ◆吉田歳嗣 委員  どのようなものが必要かについて、教育長から指示を出したのか。

石川県議会 1999-08-19 平成11年 8月19日土木企業委員会−08月19日-01号

小間井孝吉 道路整備課長  現状は十分承知しているが、ロードヒーティングや歩道橋の架橋は財政上極めて困難であり、降雪時の通学時間帯は消雪でなく、除雪するなどきめ細かい対応をしていきたい。 ◆善田晋作 委員  降雪時の散水の方法を現在よりきめの細かいものに改良できないか。

石川県議会 1999-08-12 平成11年 8月12日青少年・高齢者対策特別委員会−08月12日-01号

榎本健太郎 長寿社会課長  「子配偶者」はほとんどが女性であろうと思っている。 ◆広岡立美 委員  そういう事実は、はっきりさせていった方がいいと思うが。 ◎榎本健太郎 長寿社会課長  実態の数字を洗い出してみたいと思う。 ◆庄源一 委員  介護保険が実施されると、施設入所者が、自立あるいは要支援という判定を受ければ施設から出なければならない。

石川県議会 1999-07-30 平成11年 7月30日文教公安委員会−07月30日-01号

工智明 参事官生活安全企画課長  テレクラは、1つ1つの個室になっており、その部屋を借り、そこへ女性から電話が入ることになっている。基本的には男性が部屋を借りて電話を待つというものである。 ◎又多信也 参事官兼捜査第一課長  女性からかかってきたときに後ほど電話してくれと言って電話を切るので、どこからかかってきたか、どこから発信されたかは時間的にも把握できない。

石川県議会 1999-07-30 平成11年 7月30日産業委員会−07月30日-01号

竹内徳行 中山間地域対策総室担当課長  県内16町村で、地域住民が若い人も入れて夢づくり計画を策定した。それに基づき、都市住民との交流等の施策を進めている。 ◎山西邦尾 農林水産部長  平成8年11月に策定した石川県農業・農村・食料ビジョンは、平成7年の調査結果をある程度反映させた。

石川県議会 1999-07-23 平成11年 7月23日土木企業委員会−07月23日-01号

宮下克己 都市計画課長  交通システムに関連した交通実験は、バス利用者減少原因分析都市部交通システムの在り方を探るために行うもので、今年度は企画をし、平成12年度以降に意向調査やシンポジウム、実験を考えている。 ◆長井賢誓 委員  国道 359号の補修全面補修なのか、現状程度にとどめておくのか。